1-2 襲撃者って空気読まないよな
「さて、続きを話そうか」
「立ち直りはやっ!」
一瞬で爽やかな笑顔に戻ったフィルに、思わずツッコむ俺。
「何事にも切り替えは大事だよ、華月」
「いや、そうだけど……」
なんか……読めない人だな……
こういう人を"食えない奴"って言うのかな?
敵に回したら恐そうだ……あぁでも、友人同士……だし……平気かな。不思議と安心感あるし。
「ところでさ、結局、俺達はいつ友達になったんだ?」
俺が聞いて、フィルが答える。
「前世だよ」
「前世!?」
「うん。でも僕は、記憶を持ったまま転生したから、前世とは言えないかもしれないけど」
「マジで!? じゃあ二十五年以上生きてるってこと!?」
「そうだね」
フィルは一拍の間を置いて、
「あのね、君と僕は以前まで、天界に住んでいたんだよ」
「天界!?」
フィル曰く、人間に転生する前までの俺たちは、とてつもなく長い時間を、同じ意志を持つ仲間と共に過ごしていたらしい。
さらに驚くことに、俺たち全員が神様に仕えていたという。天界という場所から考えれば、当然と言えるかもしれない。
つまり、だ。俺たちは生前"天使"だったということだ!
なんという衝撃的な話!
ただ一つだけ、わがままを言ってもいいかな?
天使だったって……ちょっとヤなんですけど。
だって天使って言ったらさ、輪っか付けて羽が生えた赤ん坊だろ? 普通のイメージとしては。人や国によっては、普通に人の形で羽が生えてるだけってのもあるけど……
それに、天使って名称自体、なんかかわいい感じで嫌。
正直にそう言ったら、フィルは、あはは、と爽やかに笑って、
「呼び方はね、いろいろあるんだ。天使だったり、カイサだったり、全員まとめて神と呼ばれたり。僕達は"主護者"って呼んでるけどね」
「へぇー」
うん。それは、ちょっとかっこいいかも。
「見た目は普通に人と変わらないよ。神様も同じ。全員、元は人間だったからね。
大体の人が死んだときの姿かな」
「え。まさか見た目がグロい人も……」
ホラーゲームでよくある死体を想像した。だとしたら天国じゃなくて地獄だよ。
しかし、心配は無用だったようだ。
「いやいや、死んだ後じゃないから。生きてる人と同じだから」
フィルは手をパタパタ振り、俺の想像を否定する。あー良かった。
「あぁでも、似たような化け物と戦うのが、僕たちの仕事だったけど」
付け足された言葉に、再び固まることになったけどな。
「君の世界にはいないけどね。この世界はもちろん、ほとんどの世界に散らばっているんだ。人間を襲って、殺すのが目的みたいな奴らだよ。それを阻止する為に戦っているのが主護者。要は人助けだね」
「……なんか、ゲームに出てくる勇者みたいだな」
俺がそう呟くと、フィルは楽しそうに笑った。
「あはは! いいね、勇者! でも君は、勇者より剣士の方が似合うかな」
「剣士? なんで?」
「以前までの君は、天界でも最強の剣豪だったからさ」
「マジで!? カッケー! そんなに凄かったんだ! 前の俺!」
「うん。なにしろ――」
ドォォォォォォン!
**
突如鳴り響いた轟音に、一瞬で視界を埋め尽くす眩しい光。
わずかに感じた熱に、謎の浮遊感。
何が起こったのか、すぐには理解出来なかった。
「ふー……危なかった」
すぐ近くで聞こえたフィルの声に、反射的に閉じていた目をゆっくり開ける。
「え……」
鋭い眼差しをどこかに向ける、端正なフィルの顔が目の前にあった。
そしてすぐに気付く。俗に言う、お姫様抱っこをされていることに。
「何故姫抱き!?」
せめて逆じゃね!? 性別的に!
つーか、フィルがイケメン過ぎて絵図がやばい気がする……
「――やっぱり来たか」
俺のツッコミを無視し、低い声音で呟いた。やべぇ、マジでカッコイイ。惚れそう。
華があってカッコイイ女の人っていいよね! ……ってそんなことより。
「あのさ……」
「あぁ、ごめん。咄嗟だったから。今下ろすよ」
俺の言おうとしたことが分かったらしい。ニコッと微笑み、なんか丁寧な感じで、地面に下ろされた。しかも、しっかり立つまで支えててくれたし。ほんと紳士だな……
とりあえず辺りを見回す。ついさっきまでは部屋の中にいたのに、いつの間にか外に出ていた。緑の葉を揺らし、生い茂る木々が目前に広がっている。恐らく森の中なのだろう。
「状況が掴めない……」
「僕の家が爆破されたんだよ。ほら」
冷静に簡潔に説明し、フィルは俺の後ろを指差した。俺はそれを追うように振り向く。
焼け焦げた地面と、その上にごちゃごちゃに散らばる何かの破片。それは木っぽいものだったり、ガラスだったり。壁っぽいのが一枚だけ、奥の方に残っているので、そこに家があったことはギリギリ分かった。
「なにこれ!?」
「だから、僕の家だったもの」
あ。さすがに過去形にした。だからさー、それ、冷静に言うことじゃないって。
「全く……ひどい事するなぁ」
え。それ俺に言ってんの? と思って振り返ったら、違った。
フィルは俺から見て右の、誰もいない木々の方を向いていた。不敵な笑みを浮かべて。
俺も同じ方向を見る。
「ちっ! 死ななかったか!」
そんな声と共に、禿頭のおっさんと、人の二回りはでかい鬼みたいな奴(角は無いけど)が三体、離れた場所に降ってきた。ドスンという着地音を立てる。結構な高さから落ちてきたはずだが、鬼もおっさんも平然と立っていた。物理法則はどうなった。
呆然とする俺の前に一歩出て、フィルは左袖から細くて長い、針のような物を取り出した。
「華月、さっきの話の続きだよ。三体いる方が"
他にも種類はあるけど、それらをまとめて"
「いや、鬼っぽいのは分かるけど! あれ普通のおっさんじゃないの!?」
「木を飛び越えて、その高さから降りても無事な人間がいるのかい?」
そう問われて、俺は何も言えなくなった。木の高さは、大体二階建ての家くらい。普通の人なら最低でも骨折はする高さだ。だけど、おっさんは怪我一つしていない。
人間でないことは明白だった。
フィルは長針を逆手で構え、
「で、あれらを狩るのが僕達の仕事。当然、奴らからすれば僕達は邪魔者だから、こうして殺しに来るんだよ。……特に、強い者は狙われやすい」
フィルは俺にだけ聞こえるように、もう少し後ろに下がってと言った。俺は素直に従った。
「待っててくれと、頼んだ覚えはないんだけど。まだかかって来ないね。怖じ気づいたのかな?」
「んなわけあるか! 隙をうかがってただけだ!」
挑発するようなフィルに、おっさんは怒鳴る。なんて正直なんだろう。
フィルは小さく肩をすくめ、呆れたように言う。
「敵を前に、隙を見せるわけがないだろ。バカか君は」
「なんだとぉ!」
あのおっさん短気だな……
おっさんは吠えた後、突然こっちをビシッと指差し、
「行け!」
と短く号令。悪鬼三体が獣みたいな鳴き声を上げながら、真っ直ぐ駆け来る。
まず一体。一番先に来た赤い肌の奴が、フィルに向かって腕を振り上げ、そのまま前のめりに倒れる。
フィルは悪鬼の左横を、背中を向けて回転するように擦り抜け、その勢いで悪鬼の後ろ首に長針を刺していた。そしてすぐに引き抜く。その動作を一瞬でやった。
速い! なにこれ人間技じゃない!
俺は目がめっちゃ良いのが自慢だが、それでギリギリ見えたレベルだ。
次に同時に襲いかかってきた黄色っぽい二体も、同じように後ろに回り込み、首に長針を刺していった。これ、目が良くなければ、フィルの姿が消えたようにしか見えないぞ。
最後の一体を刺した後、傾きかけた悪鬼たちの頭上を飛び越え、バック転みたいに空中で一回転して俺の前に軽やかに舞い降りる。この表現が一番しっくりくるな……
そして、三体がほぼ同時に地に伏した。
「なっ……!」
残ったおっさんが驚愕の声を上げる。
「たったあれだけで悪鬼を倒しただと!? バカな!?」
「まぁ、首に針刺しただけじゃ普通は倒せないねぇ」
フィルがいつもの口調で言った。
「でも残念。これ普通の長針じゃないんだ」
この間に、倒れた三体の悪鬼が、黒い粒子になって霧散した。
嘘!? 消えたんだけど!
「強制的に魔力を放出させる薬を塗ってある。悪鬼程度なら、掠っただけで倒せるよ。魔力を空にさせてね」
「どういうこと? それに、魔力って……」
俺が聞くと、フィルは長針を袖にしまって、
「詳しくは後で説明するよ」
短く言われた言葉に、俺は仕方なく引き下がる。
確かに、今は話をしている場合じゃないな。敵が目の前にいるし。そのかわり、後でちゃんと聞くからな。このままじゃ謎だらけだ。
とりあえず、俺は背景にでもなっていよう。
「ちっ……まぁいい」
おっさんが忌々しそうに舌打ちする。
「元から雑魚だけで勝てるとは思っていない。この俺が直々に殺してやろう!」
おっさんは手振りを付けて宣言した。かっこつけたつもりなんだろうが……ただのおっさんがそんなこと言ってもかっこよくないな。
「偉そうに言ってるけど……下位程度に負けるほど、僕は弱くないよ」
淡々と返すフィルを、おっさんが凄い形相で睨みつける。
あれは相当、頭にきてるな……
後で聞いた話だけど、魔族の中にも階級があって、強い奴から上位、中位、下位に別れているそうだ。で、こいつは下の中くらいだったらしい。補足説明終わり。
「言わせておけば……好き放題言ってくれるじゃねぇか」
「僕の家を爆破した奴が何言ってるのさ」
あれ、地味に気にしてたんだ。もしかして……フィルって根に持つタイプ?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます