応援コメント

第1話」への応援コメント

  • 1話だけ読み合う企画から来ました。

    当時の兵隊の苦悩がよく分かる作品ですね。
    物量、技術において絶望的に劣り、上の語る対策は精神論のみ……と思ったら、現実的な(?)支援が受けられた……のでしょうかね? 何かありそうですが。


  • 編集済

    >スロットルを絞り

    スロットルを”絞る”とエンジンパワーがダウンするのでは?

    >松根重油

    松根油です。重油はないです。

    >オクタン価200
    オクタン価はJIS規格で定められており、最高値を100…
    自動車でもそうですが、実は高オクタンガソリンを入れたからといって性能が上がるワケではなく(高オクタンほど点火しにくい≒異常燃焼しにくい)、高高度用エンジンのような高ブースト環境下を前提に設計されたエンジンでのみ使用に意味がある感じです。
    日本軍機に使用する意味は、製造された日本製ガソリンが実は額面性能(海軍92陸軍87)を満たしておらず、エンジン本来のパワーを引き出せてないから…といった感じでしょうか?
    (因みに紫電改の誉エンジンは100オクタンでの使用を前提に設計されているので、オクタン価100未満の燃料では異常燃焼を起こすため全力運転が制限され、100オクタンで本来のカタログスペックを発揮し、200オクタンの燃料を入れても性能は向上しません)。

    (上手く説明できなくてく(ヽ´ω`)スミマセン)



    作者からの返信

    閲覧ありがとうございます(^^)

    ここまで指摘してくださって嬉しいです。知識不足でした😭

    これは自転車で走ってる時にアイデアが浮かんだものです、一瞬だけ一位になりました(^^)

    ありがとうございました

  • はじめまして、ぽちといいます。

    戦闘機などの知識が豊富で脱帽しました。
    読んでいると、まるで邦画の戦争映画を観ているような気分になれました。
    何故か飛田中尉が岡田准一さんで再生されます。笑(永遠の0の影響ですね)

    こういったジャンルは普段読まないので新鮮でしたが、とても面白かったです。
    続きも気になるので読ませていただきます!

    応援してます、頑張って下さい!

    作者からの返信

    閲覧ありがとうございました、これには真打版という続編があります。