応援コメント

4−6 謁見」への応援コメント

  • 「よく死ぬ人間は寿命が短い」
    教会は無償で死者を蘇生させる機関ですが……果たしてその「蘇生」はノーリスクか?という問題ですね。

    辺境伯は150歳というエルフ並みの、本来あり得ない年齢ですが、これはレベル……つまり身体能力(基礎代謝、免疫力)向上の恩恵を受けているためと説明されています。

    そして、辺境伯は恐らく『一回も死んでいない』。

    その上で、たくさん死んだ人間は寿命が短いと描写されている。
    つまり、教会による蘇生は肉体や精神に多大な負荷を与えるものである、と想像できます。一回蘇生すれば寿命が十年縮むとか、そんな感じなんでしょうね。

    死に戻りができるからといって、死ぬ前提の無茶を続ければ、結局早死にするんです。世の中良くできていますね。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    作中で描写されている範囲内ですと、教会の蘇生の奇跡には「魂が壊れない限り」という制限が一般的認識としてあります。
    寿命が縮まるのはその魂の崩壊が早まるのか、はたまた他のリスクが絡んでいるのか……。——果たしてメインストーリーで語られる日は来るのでしょうか。多分、語られるとしたら2部以降でしょう。

    レベルに関しては現段階において詳しい描写が殆どされていません。これは6章以降に触れていこうと考えているので、今しばらくお待ち下さい。

    『一度や二度の事件や事故での死は大きな影響はないが、同時に無制限でもない』というのが、今後鍵になっていくかも知れません。

    引き続きお楽しみ頂ければ幸いです。


  • 編集済

    >>逆によく死ぬ人は寿命が短いのだとか。

    文脈的には「逆にレベルが低い人は寿命が短いのだとか。」では?
    この世界、教会で復活できる系だったのかいまいち記憶が頼りにならないので、そういったニュアンスがあった場合はすいません。
    「逆に何度も復活する人は寿命が短い傾向があるらしい」など、蘇生をするというニュアンスがあったほうが分かりやすいかと思います。

    指摘、失礼致しました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    この世界は教会で蘇生の奇跡を受ける事が出来るので、一度一度の命が軽い系作品です。命がライトなファンタジーです。
    誘拐事件の救出の際や探索の際などに、主人公が自分の持つ価値観とこの世界の命の重さのズレを意識している描写が(多少)あります。
    しかし、たしかに4章(というか野望編)に入ってからはその手の命に関わる描写が無く、忘れている方がいるかも知れない事には考慮するべきでした。今一度、捻ってみようかと思います。

    ご指摘ありがとうございました。
    引き続き、お楽しみ頂けると幸いです。