第10話 ローズとTV
ローズとTV
「おはよう、シン君。ってもう昼ですね~。ちょっと報告があるので、その部屋、いいですかね~?」
「今日は、松井さん。仮眠してたっぽいですね。はい、ロックしますから来て下さい。」
再びエルフアバターが俺の正面に座る。
それを確認してから、俺はギルドルームには誰も入れないようにした。オーナーの特権だ。
「早速ですが、君のPC、預かったよ。敦子さんには、何か言われるかと思ったのだけど、あっさりと渡してくれたようで、スムーズに行って何よりだ。」
ん、あの姉貴があっさりだと? やはり何か勘付いているのは間違いないな。
「それで、何か分かりましたか?」
「うんうん、かなり分かったよ~。でも、残念ながら、君の状態をどうこうするまでは無理だ。悪いが、やはり時間がかかると思ってくれ。」
松井は更に話す。内容はこうだ。
俺のPCを移動させるのには、結構苦労したようだが、何とか、回線も電源も切らずに運べたそうだ。
そして、持ち帰って調べたところ、メモリーの使用率が、何と80%を超えているとのことだ!
あの1テラもあるメモリーがだ!
当然、俺が使っていた時には、そんなに使っていない。せいぜい10ギガくらいだろう。
そこから導き出される事は一つ。
俺の記憶とかは、俺のPCに入っている可能性が非常に高いという事だ!
「現状、判明したのはここまでだね~。勿論、この事はタカピさんこと、住吉院長にも報告させて貰った。彼も非常に関心を示してくれたよ。うん、ここまでは問題が無いのだけれど、問題はここからだ。現在、君のPCのメモリーの使用率は、僅かずつだが、増えている。」
「え? つまり、ここでの経験も、そこに入っていると?」
「うん、どうやら、そう考えるのが妥当だね~。当然、使用率が100%になれば、どうなるか、見当もつかない。なので、急遽メモリー増設の準備はさせているのだけれど、成功する保証が無い。後、うちのサーバーもメンテは必要だ、その間、どうなるかも分からない。一応、全く同等のサーバーは用意させているところだがね。つまり、僕が言いたいのは、覚悟だけはしておいてくれと言う事だ。」
松井は淡々と言う。
まあ、モルモットを人間扱いしてくれているだけでもマシか。
「分かりました。引き続きお願いします。」
「うんうん、でも、糸口みたいなものが見えたので、うちの士気も高まっている。後、面白い
松井はそこで消えた。
俺は情報を整理してみるが、現状、松井じゃないが、どうしようも無い。
正しく俎上の魚だ。何とでもしてくれ。
ただ、これから姉貴が何をするのかが謎だ。あの人の行動だけは読めない。
カオリンに下手に接触させると、不味いかもしれんな。
う~ん、特にする事もない。
なので、先程、PKした時に、新しい称号が手に入っていたので、確かめてみる。
レベルも1上がっていた。
称号:「下剋上」 効果:自分よりレベルの高いプレーヤー相手にダメージ10%増加
う~ん、PKするつもりは無いので、お蔵入り決定だな。もっとも、PVP《プレーヤーバーサスプレーヤー》の大会もあるので、そういう時に使えるのかもな。
更にステータス画面から、様々な情報を確認してみる。
ふむ、特に変わった事はな……ん?
ん~~???
何だ? このリアルマネーは? 50万?
このゲームは、課金できる物が結構ある。代表的なのはアイテムボックスの容量だが、それ以外にも100円ガチャ、500円ガチャとか。嵌るとNGMLの売り上げに大きく貢献させられるシステムだ。
なので、そういう遊び方をしたい人は、銀行や、カードで、自分のIDにリアルマネーを振り込む。俺はそこまで嵌ってはいないし、現在の所持金は数千円だったはずだ。
ふむ、NGMLが気を利かした可能性が高いな。暇潰しにガチャでもしてろと。
早速、桧山さんにコールしてみる。
「はい! 桧山です! 何かあったのですか?!」
予想通り、凄い勢いで応答される。
「い、いや、確認の為だけです。俺のIDに50万円増えているのですが、これ、そちらでいじってくれたのですか?」
「え? うちではそういう処置はしていなかった筈ですが…、調べてみますね。」
待つこと数分。
「記録を見た結果、信じられないのですが、今朝、『八咫新』さん名義から、振り込みがありました。」
ぐは! 死人が振り込みって!
だが、予想はつく。こういう事をしでかす奴はあの人だけだ。
大方、俺の口座から、勝手に振り込んだのだろう。もしもの時の為に、暗証番号を控えたメモの場所を教えていたからな~。
そう! 姉貴だ!
間違いない! 何処までかは分からないが、確実にばれている!
しかも50万って! ほぼ俺の全預金だったはずだ!
死体に金は必要無いってことか? 葬式費用にでも当ててくれれば良かったものを。
「わ、分かりました。原因も想像がつくので、問題無いです。後、桧山さん、というか、NGMLの方、全員ですが、充分に注意したほうがいいことを忠告しておきます。」
「え? え? それって脅迫ですか?!」
「脅迫はそっちが先だと思いますが。いや、そういう意味では無く、単なる親切心での『忠告』です。俺も、リアルでは何もできませんから。」
数年前、姉貴を面接で落とした会社の株価が、翌日になって原因不明の大暴落をしたという、得体の知れない現象を、俺は確認している。
単なる偶然かもしれないが、何が起こるかは未知数だ。
「は、はあ。」
「後、丁度良かった、俺が現状、眠くならない状況なのはご存知ですよね?」
「はい。全く…、いえ、何でも無いです。」
愚痴が出るのは当然だが、桧山さん、貴女はまだ新庄に較べればマシだぞ。
「それで、ダンジョンとか以外の暇潰しが欲しいのですが。具体的にはTVとか、本とかですかね?」
「あ、それでしたら、TVはそちらの部屋でも使えるようにしましょう。本に関しては、モニターに内容を映すことが可能です。あ、後、お暇でしたら、こういうのはどうでしょうか? 新しいアイテムとか、クエストとか、企画を出して下さると言うのは?」
「それは面白そうですね。しかし、プレーヤーにそんな事させちゃっていいんですか?」
「シンさんならば問題ないかと。一般にも意見は募集していますし。」
「分かりました。思いついたら、報告しますね。どうもでした。」
ふむ、もはや俺は身内のようだ。
いい企画を出せば、報酬とか出そうだな。
もっとも、金はここでしか使えないので、究極のマッチポンプにしかならんが。
暫くすると、部屋の壁にモニターが出現し、テーブルには、リモコン画面が表示される。
ふむ、カラオケまで出来るようだ。もはや完全なパーティールームだな。
一人でカラオケをしてみるが、やはりつまらない。
仕方ないので、TVをつけて暇を潰す。
すると、そこにローズが入って来た。
「おう、お帰り。」
「はいっす。少し仮眠していたっす。あれ? なんすか? そのモニター?」
「あ~、何と言うかプレゼントだ。結構便利だぞ。TVが見られるし、カラオケまで出来る。」
「え~? そんなアイテム売ってないっすよ? あたいも色々なギルド見たっすけど、モニターがついているギルドルームは無かったっす。」
「そうなんだ。まあ、あまりゲーム内に籠らないようにする配慮なのかもな。」
しかし、ローズは首を捻っている。
「本当にシンさんって、何者なんすか? 運営と繋がりがあるのは理解できるんすけど、特殊すぎっす!」
「う~ん、さっきも言ったが、それには答えられない。俺も17歳のローズが、何故あの時間にログインしていたか聞かないぞ?」
うん、もし彼女が本当に17歳ならば、色々と憶測はできるが、それは、ここではしてはいけない。ネットでの暗黙のルールだ。
「あ、あ、ご、ごめんなさい! そ、そんなつもりじゃないんです! だ、だから、私の事もできれば聞かないで下さい。」
げ! 彼女は今にも泣きそうだ。口調も全く変わっている!
「い、いや、別に怒ったんじゃない。ただ、ちょっと説明はできないんだ。君を巻き込みたく無いというか、まあ、勘弁してくれ。」
俺はそこで思い出した。松井の言葉だ。
『彼女は君の理解者になれる可能性が高い。』
これは、当然ローズのことだ。
つまり、松井はこの娘まで巻き込むつもりのようだ。
確かに俺の理解者が増えるのなら嬉しいが、かなり良心が咎める。
「そ、そうっすか。いえ、失礼したっす。でも、TVいいっすね。見て構わないっすか?」
ほっ。彼女は元に戻ったようだ。
「おう、カラオケもあるぞ。しかし、ダイブしてまでする事じゃないよな~。」
俺が笑いながら答えると、意外な返事が来た。
「確かに言われて見ればそうっすけど、あたいは気に入ったっす! 勿論、このギルド以外の奴には言わないっす。いや~、TVって、あんま見られないんすよ。カラオケも後でやってみたいっすね。最近やった事ないっすから。」
リアルの詮索はするなと言ったが、ネット環境があるのに、TVが見られないと言うのは疑問だ。
うん、彼女には何かある。
だが、これこそ俺と一緒で、彼女から言うまでは待つべきだな。
「ふむ、なら一緒に見るか。チャンネルは任せるよ。」
「どうもっす! でも、男性と二人っきりでTV見るって。なんか恥ずかしいっすね。」
「アホ! 悪いが俺に17歳を相手にする趣味は無い! それに、その狼顔じゃあな~、あ、済まん。」
「あははは、このアバは、男避けっす。シンさんは大丈夫だと思うっすけど、前のアバの時は若い女ってだけで、結構な数、ログアウトさせてしまったっすから。」
ローズはカラカラと笑いながら答えてくれた。
ふむ、セクハラペナか。
納得だな。男は常にアホなものだ。女性アバターは美人設定が大半だし、若い女と知れば、妙な気を起こす奴が居ても無理は無い。
彼女はチャンネルをお笑い番組に設定した。
うん、無邪気に笑ってくれているので、安心だ。
そして、彼女のTVへの熱は冷めないようで、ニュース、クイズ番組と魅入っている。
寛いでいると、カオリンが入って来た。
もう8時か。しかし、ローズのおかげでいい時間潰しになったな。
「お帰り、カオリン。」
「カオリン、お帰りっす。」
「只今、シン、ローズ。それで、早速だけど、報告があるわ。あ、どうしようかしら?」
「そうだな。悪いがローズはここで待っていてくれ。今見たら、アロさんも潜ったようだ。」
「分かったっす。」
「そう。なら、都合がいいわね。あら、TV入れたのね。良かったじゃない。」
「ああ、いい感じだ。じゃあ、ローズ済まん。すぐ帰れると思う。カオリン、取り敢えず、一旦外に出よう。」
「ええ。」
俺とカオリンは、ギルドホールの外にあったベンチに腰掛ける。
カオリンが真剣な表情で切り出す。
「それで、敦子さんの事なんだけど。」
「ああ、大体予想がつく。ばれていただろ。」
「そうなのよ。明確には言わないのだけど、お葬式はどうされますかって電話したら、やる必要がないって。」
「やはりな。カオリン、君もあの人にはこれ以上関わらない方がいい。それと、ありがとう、面倒な役をさせてしまったようだ。」
「関わるなって意味は分からないけど、そっとしておけって事?」
「うん、下手に刺激したくない。」
「分かったわ。あたしもどう対応していいか分からないし。じゃあ、次はアロさんの所で挨拶ね?」
「そうだな。すぐ済むだろう。あ、丁度いい。全員揃っているようだ。今日は早いな。」
俺達はアロさんのパーティールームに移動する。
「皆さん、今晩は。今日は全員早いですね。」
「今晩は。シン君、君もね。そうだ、あれ、大丈夫だったのか?」
「シン! 疑いが晴れて良かったなの。」
「シンちゃん、リアルの欲求不満はここで晴らすのよ~。あたしが相手してあげるわ~。」
意味不明なのも居るが、まあ、予想通りの反応だ。
タカピさんは黙っている。
「ええ、ご心配おかけしました。それで、ちょっと報告したいことが。」
「あ~、実は僕もなんだよ。それでこうやって早い時間に潜ったんだが、全員揃って丁度いい。」
ん? アロさんもか。
「実は僕ね、急にリアルの方で生活が変わってしまってね。実は明日から海外なんだ。それで、暫くは潜れなくなる。当然、落ち着いたらまた皆と遊べると思うが、多分潜れる時間が合わなくなる。なので、迷惑はかけられない。だから、申し訳無いがこのパーティーは一旦解散だ。」
おや? これは、アロさんには悪いが都合がいい。
俺も下手な嘘を吐く必要が無くなった。
「分かりました。栄転ですね。おめでとうございます。」
「サイカ、待ってるなの。アロ、すぐ戻って来るなの!」
「うん、アロ君、おめでとう。」
「アロちゃん、今までありがとうね~。あたしはいい男が居そうなギルドを探すわね~。」
「アロさん、良かったわね。友達登録は残しておいてね。」
「うん、皆、今までありがとう。ただ、僕もかなり忙しくてね。色々と話したいところなんだが、ここで解散だ。」
アロさんは頭を下げる。
皆、ぞろぞろと部屋を出る。
そう、リーダーのアロさんが降りると、自動的にパーティーは解散し、この部屋も使えなくなるからだ。
俺とカオリンがギルドホールのベンチで待っていると、タカピさんが追いかけてきた。
これも予定済みの行動だ。
先程、メールを入れておいた。
「うん、シン君、カオリン、ギルドを作るのはいい判断だと思います。それで、松井さんからの報告も聞きました。まあ、今はどうしようもないですが、これは大きな前進だと思いますよ。僕からは以上ですね。じゃあ、早速君のギルドに入会しましょう。その、ローズさんも気になります。」
俺は迷わず視界の隅に出た、タカピさんの承認を選択する。
「はい、タカピさん、ありがとうございます。ローズの事は本人から聞いて下さい。じゃあ、行きましょう。」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます