第4問「ま、こんな日もありじゃないですか?」

「こんにちは! 今日もやりますよ!」


「復習から、な」


「先輩こそ。ちゃんと覚えました?」


「もちろん」


「じゃあ、彗星に関するハレーの予言を証明した人」


「パリッチュでしょ」


「はい、正解です」


 昨日話したことなのに、意外と覚えていて自分にびっくりだ。もしかしたら、結構すぐ効果が出るかもな、大会とかで。


「『あしながおじさん』」


「それ私別に前から知ってますからね? ジーン・ウェブスターです」


「じゃあさっさと今日の分行こうぜ」


 新たな知識が、俺たちを待っている!

 なんてかっこつけたりはしないけど。


 <8. 和食において、調味料の「さしすせそ」が表すものとは、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう?>


「これこそベタベタのベタって感じだよな」


「無理やり感ありすぎて私は好きじゃないです」


「昔の人に文句言うなよ……」


 正解は、「み"そ"」なんだな、これが。


「まあぱっと思いつくのは家事の『さしすせそ』か」


「裁縫、さいほう、……す、炊事、洗濯、掃除、ですか?」


 まあ、順番なら「掃除」を覚えてれば確かに済むんだけどさ。

 というかよく「裁縫」とか「炊事」とか思いつくな。俺、初見の時何がなんだかわかんなかったのに。


しつけ、な」


 わからなすぎて、多答の時「書道」と答えたことを思い出す。


「へー、そうなんですね! やっぱり先輩、クイズちょっとはできるじゃないですか」


「そりゃ、ちょっとはな」


 だらだらでも2年ちょっと続けてきたわけだし。


「さすがですね」


「褒めるようなことでもないだろ」


 照れるからやめてくれ。


「しらなかったです」


「まあ、まだ数か月だしな。言うても」


「すごいですね」


「いやだからすごくはないって」


「センスありますよ」


「べタ問にセンスも何もねえよ」


「そうなんですかぁ! へぇ……」


 なんでこんな褒め殺しにされてんの? おかしくね?

 そう思っていたら、彼女が咳払いをひとつした。


「と、今のが『合コンのさしすせそ』ですよ」


「は?」


「えーと、ですから、『さすが』『知らなかった』『すごい』みたいな」


 ……ああ。なるほど。なんか、確かに聞いたことがある。


「……いやー、どうやってクイズにすんの?」


「出しようはあるんじゃないですか?」


「合コンのものは『さすが』から『そうなんですか』まで、家事は『裁縫』から……とか出す気か?」


「ちょっと無理がありますね」


「まあ、話を戻そう。味噌か」


「味噌ですよ」


「赤、白、合わせ、他なんかあったっけ?」


「知らないですけど、米味噌とか麦味噌とかもありますよね」


 ん?


「味噌の原料って大豆だよな?」


「まあ、はい」


「なんで米味噌とか麦味噌とか言うの?」


「それを入れてるからじゃないんですか?」


「でも原料大豆なんだろ」


「ほら、隠し味的な」


 話していても埒が明かないので、調べた。


「あー、なるほど。入れる麹の種類が違うんだって」


 米味噌なら米麹、麦味噌は麦麹、豆味噌は豆麹だそうな。


「じゃあ麹ってなんですか?」


「カビ?」


 大豆に塩とカビ混ぜてほっとくと味噌になるんだよな。すごいな。


「アスペルギルス属だってよ」


「アスパラ?」


「オランダキジカクシじゃねえよ。アスペルギルス」


「そこで和名が出てくるあたりすごいですね、さすがですよ」


「さしすせそはもういいから」


「はあい」


「次行こう、次」


 <9. 昔話『かちかち山』で、タヌキを成敗する動物は何でしょう?>


「なんとなくウサギって書いたら合ってました」


「奇遇だな、俺もだ」


 一応、Wikipediaで確認することにする。

 ……登場する動物、タヌキとウサギしかいないじゃないか。そりゃ当たるわ。


「火つけたり唐辛子擦り込んだり泥船に乗せて沈めたり、結構えぐいことしてるよなあ、ウサギも」


「因果応報ってやつですね」


「まあ、それはそうなんだけど」


 タヌキ……タヌキか。


「日本にタヌキって何種類生息してるの? ホンドタヌキとかいるの?」


 調べた。……ほんとにホンドタヌキいるじゃん。


「そもそもタヌキで一つの種類みたいに見えますけど……?」


「あー、あった。亜種が2種類いるんだって。エゾタヌキとホンドタヌキ」


「じゃあもしクイズで出たらエゾタヌキって答えればいいんですね」


「出るかなあ……」


「ウサギはいっぱいいるんだよねたぶん」


 確認したらほんとにいっぱいいた。リストを見て思い出した。


「日本の在来種のうちウサギ目を構成するふたつの科は、みたいなのあったなそういえば」


「え、それ聞いたことないです」


「ウサギ科とナキウサギ科。単純でいいだろ?」


「……まあ、そうですね」


 なんか、落ち着いてしまった。


「今日あんまり新しい知識仕入れてない気がする」


「ま、こんな日もありじゃないですか? あんまり肩ひじ張ると、疲れちゃいますよ」


「それもそう、だな」


 そういうことになった。


※この章のクイズ(<>でくくった部分)は、2018年8月18日開催・STU XX 1R 100問ペーパークイズ(http://www.stu-vwx-union.com/pages/1831454/page_201804122011)より引用しました。




【今日のまとめ】

・調味料のさしすせそ→砂糖、塩、酢、醤油、味噌

・家事のさしすせそ→裁縫、躾、炊事、洗濯、掃除

・合コンのさしすせそ→さすが、知らなかった、すごい、センスある、そうなんですね

・コウジカビ→アスペルギルス属

・日本のタヌキの2亜種→ホンドタヌキとエゾタヌキ

・日本のウサギ目の2科→ウサギ科とナキウサギ科

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る