あの人と私の15年越しのラブレター

永風

始まりと完結

初恋なんてものは簡単に陥る一時の気の迷いのようなもの。だけどそれに気づくかといわれると難しい。

私自身、中学校に入ったその時から始まっていた初恋に気付けなかったのだから。


私は自分の感情に素直になれない方だ。だけどみんなもそうだと思うし、それが初恋ならなおさらだろう。実際、私は恋心という未知の感情に少なからず焦り動揺していた。だからこそ、好きになる程に自分の気持ちに正直なれなくなってしまった。その結果相手には色々と酷いことをしてしまったと思う。それでもそんな私にいつでも優しくしてくれるあの子に申し訳なくて、そんな自分が情けなかった。いつしか私達はいつも一緒にいるようになっていた。まぁ私がしつこく付きまとった結果だけど。それでも彼はいつも苦笑いしながら私を構ってくれる。友達が極端に少なく、趣味といえば彼との妄想を小説にしてほくそ笑むぐらいの私にとって、彼の苦笑いは心苦しくも大きな支えになってしまっていた。


そうして私達が高校に上がってしばらく過ぎた頃事件は起きた。

事件の発端は彼が告白されたこと。

そもそもあの人は顔も性格も成績も抜群で高校生にもなるとよく告白され、よく私にも恋愛相談を持ちかけてきていた。だから私は仲のいい友達として一生懸命考えてアドバイスをしていた。だって、仮に相手に嫉妬して邪魔するようなことをしたら告白をする相手に失礼だと思ったから。それなのに、あの人は私のアドバイスをいつも不満そうな顔をして聞いて、そのくせ「何をあげたら喜ぶ」とか「どうしたら愛を伝えられる」とか、時には私にしか関係ないよと思うような事まで熱心に聞いてきた。そしていつも最後に「お前は他人のことだと簡単だよな」と締めくくる。全くもって意味が分からないよ。せっかく私があんなにも親身になって答えてあげているのに、なにが簡単で、なにが不満なのかそおのとこ是非一度教えてほしい。

ともかくあの人は異常な程モテて、両手じゃ数え切れない数の告白を受け、その全てを「ずっと好きな人がいる」と跳ね除けてきたのだ。私としては『ずっと好きな人』という部分が気になっていたが、それを聞くとあの人は「いつか教えてやるよ」と頬を掻きながら誤魔化すから、どこか私の知らない所に素敵な彼女がいて、その人とは両想いなんだろうなぁ。なんて勝手に妄想しては名前も知らない彼女に嫉妬して、そんな素敵な彼女に私なんかが勝てるはずもないと諦めていた。

そんな人気者なあの人にいつも纏わりつく私は周囲から良く思われなかった。まぁ元が好きな人に告白もできずに、ウジウジとちょっかい出したり何も言わずに隣にくっついてみるような意気地なしだしみんなに嫌われても仕方ない。そんなことより、あの人に嫌われないことや一緒にいることの方が遥かに重要だった。そんなある日事件は起きた。あの人がクラスで一番の私のいじめっ子に告白をされたのだ。私はいじめっ子のことは嫌いだったけど、それとは別に彼女の恋路は応援した。だって、名前も知らない素敵な彼女にあの人を奪われるぐらいなら、顔も名前も知ってる人の方がいいと思ったから。だけどあの人は私のその対応に驚愕し落胆したようで、「なぜ反対したり嫌がったりしない!どうして君は他人の応援ばかりして自分のことは無関心なんだ!一体君は何を考えてるんだ!?」って見たことも無いような剣幕で怒鳴られてしまった。私だって自分の恋路に無関心じゃないし、私なりにあの人のことを考えて、精一杯考えてきたつもりだ。そりゃあ、できればこのまま私と一緒にいてほしい。でも、もう高校を卒業してしまえば会えないかもしれない、それに私じゃ彼に嫌われることはあっても、好かれるには魅力がなさ過ぎる。だったらせめて、あの人に幸せになってほしい。なのにあの人ときたら全然わかっちゃいない。私はこんなにもあの人の幸せの為に色々と考えているというのに!私は頭にきて気づいたら言葉が思考よりも先に溢れ出していた。「なによあんた私のことが好きなの!?そんなはず無いじゃん。あんたも苦笑いしちゃうような私だものね!あんたは私の何を知ってるっていうの!?いつも断るくせに恋愛相談ばっかしてきて!」言ってしまった後にしまったと後悔するがもう後の祭りだ。あの人は呆然とショックを受けているようで、何か喋ろうとしても声が音にならず空気を失った金魚のように口をパクパクさせていた。私はといえばいつのまにか涙が溢れ、鼻水を垂らし見るも無残な顔になっていた。

いち早く気を取り戻した私は、まだ金魚のように口をパクつかせるあの人に背を向け、一目散に夕暮れ色に染まった教室から飛び出した。あの人への申し訳なさと自分勝手過ぎる私への自己嫌悪で、もうあの人の前にいるのが辛かった。脇目も振らず走り続けた私は身体も心もクタクタで河川敷の草の上に仰向けに倒れた。倒れて気づいたのだが、靴も履かずに走ってきたせいで私の両足は血と土で赤黒く染まっていた。私は冷静になろうとこれからのことを考えた。考えれば考える程に私はなんて身勝手なことを言ってしまったのだろうと自分が嫌になる。あの人はただ私のことを気遣って心配してくれただけなのだろう。多分私の数少ない友として、いい加減自分のことも考えろ、と強く言い聞かせてくれたのだろう。それを私が勝手に勘違いしてしまった。それだけならまだしも、『私のこと好きなの』なんて恥ずかし過ぎるし、私の想いもバレてしまったかもしれない。せめてこれ以上あの人に迷惑を掛けない為にも、もうこれ以上嫌われない為にもあの人とは関わらない人生を歩もう。その為には、私だってもう高校生なんだから家出してでも自分で働いて稼ごう。その時の未熟な私はそう決めてしまった。


私はこんな時ばっかり善は急げでその日中に祖父母の家に向かった。今の私は一刻も早くあの人がいるこの地を離れたかったから。それからは祖父母の家で預かられ、両親はすぐ戻って来るだろうと楽観視していた。しかし私の家出は家族の、そして私自身の予想を遥かに凌ぐ長期に渡ったものとなり、結果的に大成功する。というのも、友達もいない暇な私はあの人との妄想を綴った小説を書き、興味本意である大会に応募していたのだが、なんとその小説が優勝し出版されることになったのだ。私は始め躊躇した。だってその小説は、いかに私があの人のことを心から愛しているかを綴り、あの人も私にはそっけない態度を取っているけれど実は私のことが大好きで、それに両者気付かずすれ違い、そして私は学校を辞めてしまうのだがあの人は私を探し続ける、そして私の30の誕生日当日に再会を果たした私とあの人は二人の想いに気づき幸せを掴む。という完全にあの人を意識しまくった超絶恥ずかしい自分の妄想が詰まりまくった一冊だからだ。だって恥ずかしいじゃん、あんなに大見得切って、あの人はもう諦めたとかいって、結局は全世界に自分があの人をいかに愛してやまないかを語ろうとするだなんて。でも現実はそうもいかない、いくら楽観的な両親だといっても子供が一か月も学校にもいかず、家にも帰ってこないと結構心配するものだ。結局私は仕事欲しさに出版を決めた。その後私は今まで友達もいなくて暇な休日に小説を書いていたことで身についた文章力に、あの人との妄想での想像力、あの人の恋愛相談で身に付けた恋愛の知識、これら全てを小説家の力として存分に発揮し、超売れっ子の若手恋愛小説家として名を馳せ、あの人まではいかなくとも多少モテるようになった。でも、もうそろそろ30になる今でも未練がましくあの人を諦め切れない。


運命の30の誕生日、私は自分の処女作『私と彼の15年越しのラブレター』その最後を随分と久し振りに読み返す。今日を失恋の日と決めていたから。


私は30の誕生日を家で一人過ごしていた。すると珍しく訪問客が現れ、私は初めそれが誰か分からず尋ねた。「なんの御用ですか?」すると目の前の男は「あなたに謝罪をしに、もしよろしければあなたに告白を」私はその瞬間「本当にごめんなさい!今まで逃げ続けてごめんなさい」驚くことよりも一番に謝罪した。そう、私は逃げ出したかっただけだ。自分の気持ちに正直になるのが怖かったから色々な理由をでっち上げて自分に言い訳して。だけどあの人はそんな私を探し続けてとうとう見つけてくれた。なんの為?答えは15年も前に回答集として本が出版されている。

その後は彼との誤解を解く作業に徹した。まぁ勘違いなんて冷静に話し合えば下らないことばかりだ。実際、苦笑いだって嬉しくて誤魔化してただけだし、恋愛相談だって私の好みを聞く為、ずっと好きな人なんて彼の方が私の笑顔に一目惚れしていて、その子が自分にいつも寄り添ってくれてさらに好きになったらしい。別れの喧嘩だっていつまでも振り向いてくれない私に我慢ができなくて、という具合だ。

誤解を解き終え、彼と私の間に一瞬の静寂が生まれた。

口下手な彼はラブレターを取り出すと、ばつが悪そうに、でも強い意志の篭った顔で読み上げる。

それは一時の気の迷いにしてはあまりにも長すぎる初恋が終わり、新たに愛を誓う為の祝辞にして、15年越しの想いに区切りを付ける為の文字通りの完結編。

あの時のすれ違いが起こした、私達2人だけが知っている奇跡の軌跡の物語。その長かった第1章が終わる頃私はあの時と同じ顔で、だけどあの人が好きだと言ってくれた笑顔は絶やさないように大きく頷いた。

こうして15年越しのラブレターは

2人の元へたどり着いた。


読み終わる頃には、ちょうど今日も終わりに近づいていた。私は大きなため息をつきつつ、最後の時を眠って過ごすことにした。ちょうど眠ろうかという時にタイミング悪く訪問客に起こされる。私は訪問客に尋ねた

「なんの御用ですか?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あの人と私の15年越しのラブレター 永風 @cafuuu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ