【小説】『塩の街』を読みました。あれ? なんか大事なシーンなくね?

2021年6月9日





 ゴールデンウィーク中にKADOKAWAの電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」でセールが開催されていて、そのときにまとめ買いした本を少しずつ読んでいます。これはなかなか……積読が一気に増量してつらいものがありますけど。


 と、セールで安くなったKADOKAWA作品の中で「そういえばタイトルは聞いたことあるけど読んだことない」というものも当然ありましたので、せっかく少し安くなっているいい機会なので買ったものがいくつか。


 今回はその「そういえばタイトルは聞いたことあるけど読んだことない」で買った中から一冊。『塩の街』です。『図書館戦争』でお馴染みの作家 有川浩のデビュー作になります。








  書籍情報



  著者:有川 浩


 『塩の街』


  KADOKAWA 角川文庫より出版


  刊行日:2010/1/23



  あらすじ(Amazonより転載)

 塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。塩は着々と街を飲み込み、社会を崩壊させようとしていた。その崩壊寸前の東京で暮らす男と少女、秋庭と真奈。世界の片隅で生きる2人の前には、様々な人が現れ、消えていく。だが―「世界とか、救ってみたくない?」。ある日、そそのかすように囁く者が運命を連れてやってくる。『空の中』『海の底』と並ぶ3部作の第1作にして、有川浩のデビュー作!番外編も完全収録。








 当時の電撃大賞を受賞して電撃文庫で上梓しましたが、その後ハードカバーで出したり角川文庫から出たりと、なんやかんやで一般文芸になった珍しい例。ハードカバー版&角川文庫版では、後半、本編の後に後日談を描いた短編がいくつか追加されています。





 物語の基本は、人が塩になってこれまでの日常が崩壊したその後を描いた、所謂ポストアポカリプス、終末ものに該当します。


 この塩化現象の始まり方や具合の描写もしっかりしていて、雰囲気だけのSFというわけではなくSF作品としての強度もあるといったところ。で、このSF設定が興味深くて、解釈の仕方ではファーストコンタクトものとしても読み解くこともできるものです。ファーストコンタクトをきっかけにポストアポカリプスとなった、みたいな世界観という具合でしたね。


 こういったポストアポカリプス(&ファーストコンタクト)な世界を舞台として男女の物語を描いたのがこの『塩の街』という小説になります。






 そうなんですよ。この作品SFなんですけどメインのストーリーラインは恋愛なんですよね。つまりは恋愛SF。


 よって内容としては相手を想ったり想われたりを描写していく感情的なお話。もちろん終末SFとして「現状を何とかしよう!」みたいな意気込みでストーリーの本筋が描かれているのですが、そこに揺れる恋心によって人物を動かしていくという物語なわけです。



 で……その、確かに恋愛小説として読むといい感じなんですよ。ちょっと広義的な意味でのセカイ系もあってエモさ抜群ではあります。


 SFとしては世界観設定など満足できるものなので、SFファンとしてもそこもいいです。



 けど、本編この終わり方はどうなのよ? というのが正直な感想でした。



 いやネタバレになるのであんまり詳しい話はできないのですけど、物語として現状を解決しようと話が進むのに肝心の解決シーンが描かれていないみたいな。ファンタジーでたとえるならば、「世界を救うため魔王を倒すぞ!」からの「魔王城に乗り込んだ!」で終わるような感じ。


 宇宙に行くまで恋愛的なヒューマンドラマを描いて最終的に宇宙へ行ったところで終わる内容になった映画『アルマゲドン』みたいな感じかも。


 いや、クライマックスシーンやらないんかい! というまさかの展開で驚きました。驚いたというか、困惑しました。






 それで読後に調べてみたのですが、どうやら単行本化する際に大幅改稿がされたようです。人物設定などの変更もあるそうですが、なにより変更点をみるかぎりみたいです。



 いや……、なぜクライマックスシーンをカットした?


 そこカットしちゃいけない箇所でしょ!




 なんでしょう、単行本版とそれを文庫化した角川文庫版の内容って、所謂「俺たちの戦いはこれからだEND(俺たたEND)」になっていまして、物語の結末に向けて高ぶった感情が突然行き場をなくしてどうしようもなくなった、ような状態になるのですよ。読後感的なカタルシスを得られる前に終わってしまい「……え?」と困惑する感じ。振り上げた拳をどうしようみたいな状況です。



 いや……なぜカットした? 本当に。






 そんなクライマックスシーンがカットされた本編のあとに後日談を描いた短編集が収録されているのですが、まあ後日談ということもあり、おまけのような短編であることには変わりありません。ただ最後の短編は一応の締めとして、一つの作品としての落としどころというかオチが用意されていまして、後日談短編集を含めて一つの物語として読むことも可能です。


 そうした「後日談短編集を含めて一つの物語」とすると、この単行本版&角川文庫版の『塩の街』は、SF要素のある恋愛ドラマとしてまとまりのある内容になっているといえるかもしれません。本編が前編として後日談短編集が後編みたいな。


 ……とはいえ前編(本編)のクライマックスシーンがないため、後編(後日談短編集)との間に目立つ空白ができてしまっているのは否めませんけどね。前編のラストで「解決するぞー!」と意気込んだその次の後編で「解決したぞー」という流れ。ジョジョでいうとキングクリムゾンの攻撃を受けた感じかも。



 これはあくまで個人的な好みの意見ですけど、そういう話であれば下手に解決する方向に持っていかないで、SF要素はあくまで舞台設定として割り切り、基本ノータッチで恋愛ドラマ人間ドラマをメインに描いてくれた方が、自分の好みに合致しそうだと感じましたね。




 いやホント、一番盛り上がるであろうシーンをカットしたのは何故なんだ……。







 というのが角川文庫版『塩の街』を読んだ感想だったのですが、どうしよう、これオリジナルの電撃文庫版を読むべきだろうか? というか今電撃文庫版って売っているのかしら? 売っていたとしても、人物設定とか違うみたいだし同じ作品といえるのかどうなのか……。


 ちなみにですが『塩の街』は三部作の一作とのことでその都合で改稿されたのかと思いましたが、Wikipediaで『空の中』と『海の底』のあらすじを読む限り『塩の街』とは直接的な関係がないみたいなので、その線で改稿したわけではなさそうです。





 いや角川文庫版『塩の街』は恋愛ドラマやヒューマンドラマとして読み応えのある面白い作品でけど、なんか腑に落ちない部分もあったという感想でした。いやいい作品なんですけどね。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る