第2話―影ー(2)


昼時。

同じ時刻くらいにまたここに来た。

勝手に入るつもりは無かった。だが、不用心にもやはり鍵は開いていた。

スケッチブックには書きかけの僕がいた。

この前、描いていたあのデッサンは僕だったのだ。


不思議だ。

このスケッチブックの中の僕は、いつもの僕じゃないように見える。

これが、あの人に見えている世界なのか…。


あれから数日が経った。

最初はもう一度、断る為だった。

しかし、今日は倉庫に彼の姿は無かった。何故だか胸をなで下ろす自分がいた。まだ顔を合わせる勇気は無かった。

けれども、植草先生の言葉が気になった。


あの、月森光が絵を描けなくなった。

絵を描く人間にとって、スランプのような描けなくなる時期が来るのはよくある事だ。

だが、あの人に〝影〟を重ねる事がどうしても出来なかった。

誰しも、持つはずの影の部分。

それを想像出来ないのは、単に僕の劣等感からなのだろうか…。

もし、本当に描けなくなったとするならば、それはどんな理由なのだろう。

単純な興味本位だ。だが、ずっと気になっていた。

だから、こうして確かめに来た。


よく見ると、未完のキャンバスが無残に床に転がっていた。

以前は、他の事に気を取られ過ぎて気が付かなかった。

ほぼ白紙の状態のものがほとんどで、それがいくつもあった。

それは、彼が今、スランプの時期である事を明確にしていた。


―ある時期を境に描けなくなった。―


先生の言っていた事は本当だったのだ。

勝手に入って来てしまった手前、急いでここを出る必要があった。

万が一にも彼との鉢合わせだけは避けなくてはならない。

彼が不定期でここに来ているにしろ、ここに長居をするのは危険だ。

物色した事がばれないよう、極力動かしてしまった物は元に戻した。

ふいに、目をやった腕時計が十二時半を回ろうとしていた。

今からなら、昼明けの三限に間に合う。

一つ目の扉を開け、二つ目の扉を開けた時。


扉の向かいに、月森光が立っていた。

最悪のタイミング。彼とはいつもこうだ。


「勝手に入るつもりじゃ…。」


咄嗟にそう言い訳した。向かい合ってしまい僕はまた逃げられない。

「何だ、来てたんだ。」

咎める事も無く、彼は言った。

気を使っている訳でもなく、自然な笑顔で微笑んでいる。


分からない…。

安堵と不安が入り混じり、違和感を覚えた。

急に、その笑顔が恐ろしく見える。


彼は、誰に対してもこうなのだろうか。

警戒心も無く、他人を咎め怒る事も無い。

彼という人間が見えない…。


「この前は…ごめんね。」

僕の脇を通って中に入った彼が、ふいに立ち止まって言った。


「え…?」


扉のドアノブに手を掛けたままで、その表情はよく分からない。

だが、その声は少し曇って聞こえた。


「それ…。気にしてるんだって?」


「え…?あ、あぁ…。」

振り返って、彼は自分の右頬を指さした。

僕も、自分の右頬に触れる。


「ねぇ、少し話そうよ。」

扉の前に立って彼は、僕を引き入れる。


横目で腕時計を見た。

もうすぐ十三時になってしまう。

これで、きっと三限の授業は間に合わないだろう。

それでも、その笑顔に抗えない僕はアトリエの中に入った。

落ち着く場所を探して困っていると、彼は窓際の椅子に掛けるように言った。


「でも…。」

一つしかない椅子に座るのは抵抗があった。

渋った挙句、彼の方を見る。

だが、彼の名前を簡単に口にする事が出来なかった。

どんな風に呼んでいいものか…。まだ、そういう微妙な距離感だったからだ。


「…光って呼んでくれていいよ。俺も、秋君って呼ぶし。」


「えっ?あ、秋君?」

急に愛称で呼ばれ、困惑するばかりの僕。

突然で、突拍子もない上に、彼はいつでも余裕だ。

それが、未だに慣れない。


「じゃあ、光さんで…。」

「ふふふっ、まぁ…いいや。」


彼が窓を開ける。

その後ろ姿と、強い日差しが重なった。

椅子の影は一層濃くなり、僕はその輪郭の出た座面に座る。

彼は窓の淵に座り、優雅に僕を少し上の角度から見下ろしている。

心地よい風が窓から入ってきた。

見上げると目が合って彼は言った。


「この前、酷い事言っちゃった代わりに俺の〝秘密〟を教えてあげるよ。」

「え…?」

何を言っているのか…。冗談のように彼は言った。



「俺ね、もうすぐ目が見えなくなるんだ…。」

―は…?―


何故、そんな話を僕にするのか。

そんなに、簡単に話していいのだろうか。

全くもって、訳が分からない。


でも、それ以上に理解出来ない事があった。



それは、彼が今もなお、〝笑っている〟事だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る