第三章 落陽の宴(二)
「これは叔父上」
夏陽公子がうやうやしく礼をとられましたが、ひいき目に見ても、あれは慇懃無礼というものでございましたわ。殿下もそれにならいつつ、さりげなく立ち位置を変えられました。とっさにひざまずいたわたくしを宏基殿下から隠すように。
宏基殿下は、まさか夏陽公子までいらっしゃるとは思わなかったのでしょう。ひどく驚いたお顔をなさっていました。
ああして並ばれると、宏基殿下のお顔立ちは夏陽公子によく似ておいででした。叔父と甥のご関係ですから当然なのですが、ご印象はまるで異なっておりましたわね。ひとの顔というものは内面の発露なのだと、あらためて得心したものでございます。
「よいところに来られましたな。われらはこれから馬に乗りにいくところでして。叔父上も一緒にいかがです」
「馬だと」
宏基殿下は地に唾を吐かれました。
「冗談ではない。おれは乾の王太子だぞ。そのような賎しい真似ができるか」
「それは残念」
すこしも残念そうではなく夏陽公子はおっしゃいまして、「では」と、殿下を促して立ち去ろうとなさったのですが、宏基殿下はおふたりをひきとめられました。
「待たぬか! まだおれの話が終わっていない!」
足を踏みならしてわめきちらす宏基殿下は、まるで
「夏陽公子、それに巴公子、おぬしらふたりがそろっていたのはちょうどよい。どういうつもりなのか説明しろ」
わたくしの位置からは殿下のお顔は見えませんでしたが、そのお背中には戸惑ったような気配がただよっておりました。わたくしもまるで話が見えず、怒鳴りちらす宏基殿下の醜態にただあきれるばかりでした。
ええ、あきれていただけです。怖ろしくなどありませんでしたわ。わたくしの前には殿下が、殿下のお隣には夏陽公子がいらっしゃいましたから。おふたりがいらっしゃれば何があっても大丈夫。そんな不思議な安心感がございました。
「どういうつもり、とは?」
夏陽公子だけは、すべての事情をご存知でいらっしゃったのでしょう。余裕をたたえた口ぶりには相手への軽侮がにじんでおりました。
「ふざけるな!」
殿下のお背中ごしに、顔を赤黒く染めておふたりに指をつきつける宏基殿下と、小走りでこちらへむかってこられる悧才さまのお姿が見えました。
「秋の模擬戦のことだ! おぬしらそろって出戦するとは、このおれに刃向かう気か!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます