第二章 緑風の客人(五)
「その園丁がなにか粗相でも」
殿下のお言葉に、夏陽公子は「なに、園丁」と大仰に両手を広げられました。
「なんたる無骨者よ。花の愛で方も知らんと見える」
「ご無礼をはたらいたわけではないようで安堵いたしました。では、どうぞ中へ。ご用件をうかがいましょう」
そっけなく殿下は返され、館へ案内なさろうとしましたが、夏陽公子はその場をお動きになりませんでした。
「いや、話をしに来たわけではないのだ。じつはな、おぬしを誘いに来た」
殿下は形のよい眉をひそめられました。
「誘うとは、どこへ」
「馬に乗りに」
はたでお話を聞いていたわたくしは、そのお言葉にぽかんとしてしまいました。
いまでこそ、馬に乗ることはおかしなことでも何でもございませんが、わたくしが若い頃は、馬はもっぱら車を引くものとされておりましてね、ひとが馬に
「……馬、ですか」
「おうよ。おぬしの国の民は騎馬が巧みだそうではないか。おれも最近はじめたんだが、いや、あれはおもしろいな」
夏陽公子は悦に入ったようにうなずいておられましたが、対する殿下のお顔はいちだんと険しさを増したようでした。
「だから、今日はぜひおぬしの腕を見せてもらおうと思ってな、こうして誘いに来たわけだ。なに、馬も道具もすべてこちらで用意するゆえ、おぬしは身ひとつで来てくれれば……」
「乗れませぬ」
ぴしゃりと、殿下は夏陽公子のお言葉をさえぎりました。
「乗れない?」
「はい。わたしは馬に乗ったことなどありませぬ。巴を離れたのはほんの子どもの頃でしたし、なにより、いまの巴では馬に乗る者などほとんどおりません」
なんと、と目を丸くされた夏陽公子に、殿下は淡々と説明なさいました。たしかに巴は西方の騎馬民族が建てた国なれど、二代目の王が他国に侮られぬよう東の礼法を国の
「なるほど、よくわかった」
「おわかりいただけましたか」
話は済んだとばかりに、殿下がわたくしに目配せをされつつ
「ならば、おれが教えてやろう」
「……は?」
殿下が抵抗される間も、もちろんわたくしがお止めする暇もありませんでした。夏陽公子は殿下の腕をとったまま、いずこかへ連れ去ってしまわれたのです。そう、あれはまるで、つむじ風のようでございましたわ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます