第五話:「発覚」

 到着したホール「盛岡ホール」は最近できた建物のようだ。他に存在する建物よりも損傷が少なく、また見た目も近未来的な意匠となっている。

「ここは内戦があった際、この地域の対ロボットの本陣となっていたんだ。だからほかの建物に比べて損傷は少ない。本陣は優先的に敵軍から守られていたからね」

そう安西は教えてくれた。なるほど、このきれいな設備はその結果か。



 俺たちは受付で手早く手続きを済ませ、ホールの中へ入った。客席用のひな段は建物の壁面に比べてかなり新しく見える。これも内戦時の本陣だった名残なのだろう。

席は3つ、安西が事前に確保していてくれていた。安西にお礼を言うと、

「親父が友達誘って観にこいと、事前に席を3つ予約してくれてたんだよな」と、少し面倒くさそうに語っていた。



10分ほど待つと檀上に人が現れた。どうやら司会者のようだ。

「皆様、本日は東南大学主催の学会発表にお集りいただきありがとうございます。今回の学内の研究の成果に皆さまが触れることにより、皆さまがより知見を広げられることを期待いたします。

それでは始めてまいります。1番 安西教授より『人類の起源について』です」

そして檀上に1人の男が上がってきた。その男は全てを悟り、自信に満ちているような表情をしていた。

「皆様始めまして。安西です。本日は私の研究成果である。『人類の起源について』発表いたしましょう」

安西教授の後ろの空間に資料が映し出された。スクリーンが存在していないが、どのように投影しているのだろうか。

「まず私たち『新人類』は、生まれてから『旧人類』を淘汰することにより繁栄を続けてきました。生まれてより私たちは『旧人類』を憎み、淘汰してきましたが、なぜこのようなことを続けているのでしょうか。『新人類』の永遠の課題だと思われてきましたが、その意味がついに私の研究により解明されました」

おいおい、この安西先生は何をいっているんだ……?俺の知っている人類の起源の話と全く違うことを言っているぞ。そして『新人類』『旧人類』という単語や、『新人類は旧人類を憎んでいる』とは一体どういう意味だ……。

そう頭の中で考えこんでいた俺だったが、今教授の手に掲げられている「本」を見て、考えている内容が全てどうでもよくなってしまった。




なんと、安西教授は俺が転移する前に有海に渡そうとしていたあの「本」を観衆に向けて掲げていたのである。




「私は「6号」と自分を呼ぶロボットから、この『本』を譲り受けました。そしてこの『本』に書かれている内容に関して「6号」へインタビューをすることができました。

インタビューにより、この『本』にはある予言がされていることを確認できました。

その予言の内容はずばり、『旧人類はいずれロボットや新人類を迫害や脅迫するようになる』というものでした。

つまり、この本に記載がある『旧人類から新人類への迫害』そして『旧人類の新人類へ対する傍若無人な態度』を阻止するため、私たち『新人類』は『旧人類』に対して抵抗を続けていたのです!!!」


湧き上がる大きな歓声。しかし俺にはこの歓声はノイズとしか捉えられなかった。そのノイズを打ち消すように、俺の脳裏には雑多とした情報がとめどなく流れ込んできていた。


『有海らしき女性が泣く姿』『有海がロボットを創る姿』『ロボットが人類に服従する状況』『ロボットがサイボーグを創りだす状況』『サイボーグが暴れまわり、人類を迫害する状況』『サイボーグ+ロボットと人類+ロボットで戦争が勃発する状況』『人間がサイボーグに負け、虐殺される状況。むせび泣く人間の姿。』『人間がサイボーグから逃れて山の奥地へ身を隠し、生活する状況』


見たくもない情報を脳裏に吸収し、俺は吐きそうになる。

情報の伝達が止まった。どうやら安西教授があの『本』をおろしたようだ。

気づくと俺の周りが騒然としていた。

「おい小林、大丈夫か? まさかとは思うがこの状況でその反応ってことはお前もしかして……」

安西・村田と周りの観衆の視線が痛い。

俺はこいつらの正体の確証を得るため、ある言葉を唱えた。




「I am your fellow」


「「「「「「なんだ、同胞か」」」」」」




唱えた直後、安西・村田を含む何百人もの観衆から、気味が悪いほど同じタイミングで機械語を唱えたような返事が返ってきた。

俺は恐ろしさに震えながら確信した。






「こいつらは有海が開発したAIを搭載した『新人類』もとい『サイボーグ』だ」と。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る