禁色の錬金術

 勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、 敗兵は先ず戦いて而る後に勝ちを求む。「戦争は戦う前に勝負が決まっている」とも理解される孫子の兵法だ。

 正しく真理だろう。

 戦い始めてから勝機をなんて不可能かつ愚の骨頂と、もう身に染みて思い知らされた。

 やはり兵を動かす段階で、明確な勝ち筋――あるいは妥協可能な負け方が用意されてるべきだ。


 そして情勢は三竦みなものの――

 東部のガリア王は、当然の権利とばかりゴート勢力の切り崩しに掛かった。

 現状維持を選んだテオドリックを中心とした穏健派、南征に賭けたグンテルが率いる武闘派……しかし、どちらへも属さないゴート人派閥も存在する。

 もちろんガリア王は彼らへ調略を仕掛けたし、下手をすればガリア王とテオドリック達――東ゴートで戦争すら始まりかねない。


 それへ呼応するかのように西ガリアの皇太子は、南ガリア統一戦争へ干渉してきた。

 ……まあ、当たり前か。僕が彼の御方でも、ここで座視はない。

 が、それでいて不明瞭な動きもあったし……エステルに言わせると――

王太子ノアールは何処か、ガリア以外のことに腐心している」

 らしかった。

 つまり、外国との交渉? 帝国だろうか? それともエジプトやアフリカ? それに何を?


 まあ、それが何処にせよ、僕は動けやしないのだけれど。

 東ガリアに対抗して兵を動かせば、王太子は南部を陥としに動くだろうし――

 かといって南ガリアへ援軍を送ったら送ったらで、その隙をガリア王に突かれるだろう。

 つまり、どちらを優先しても二方面作戦を強いられる。

 三勢力で争う最中なのに、南部に東ゴートと――立て続けに二ポイントも獲得するべきではなかった。

 なぜなら誰かがトップに立てば、残った二人は共謀する。そのまま勝利を収めさせない為に。

 当然の話だろう。僕だって同じ選択をする。


 ただ、この二対一な窮地も――

 見方を変えれば、僕の失策待ちともいえた。

 僕が動くまでは、敵対者たちも動きだせないということで――

 逆に考えれば好きなだけ時間を掛けられる。

 重要な戦う前の準備を、たっぷりと。それも前世史の知識を遠慮なく注ぎ込んで。



 しかし、悲しいかな御金先立つものが無かった!

 なにを為さんとしようとも、まず御金だ。なんでもは無理だけど、買える物なら購える。可能なら、なにごとも御金で解決してしまうのが一番だ。

 もう「御金! 御金! 御金!」と、眉を顰めらてしまいそうだが……騎士ライダーとしての発言じゃないから恥ずかしくない!

 それに戦う前の勝負――内政は御金だよ、諸兄!


 などとポンドールの前で一演説やらかす寸前、ちょろっと溶鉄炉の建設費を強請ったばかりなことを思い出せた。

 銃器の導入を見送った以上、この時代で最強の兵科は弓兵だ。

 そして弓とは矢――ようするに鋼鉄を投げつける武器で、つまりは製鉄能力が戦果に直結する。

 来る戦争本番を見据えれば溶鉄炉の増設は、妥当な判断だったと思う。

 でも、しばらくはポンドールに無心は控えねば!

 とりあえず賄賂用に用意した薔薇の花を贈りつつ、急いでプランBを考える。

 ……贈り物にポンドールは凄く喜んでくれて、ちょっと心が痛かった。



 だが、王はひとの心がわからずとも、理想へと至れる……はずだ!

 ちゃんと敵陣営への攻撃となり、それでいて資金稼ぎにもなる一石二鳥の策――プランBも練ってあったし!

 その進捗を確認に、新しく建てた工房を視察に赴くと――

 職人の女性という女性の全員から、最敬礼で以って遇された。



 もちろん俄かに王としての威厳を獲得などしていない。

 むしろ僕自身の人徳や業績とは無関係――産屋の仕来りを変えたことが原因と思われた。

 なるほど、たしかに分からないでもない。

 この時代、初産で数割は死亡していた。さらに新生児も似たような悪い数字で。

 それらを抜本的とはいえなかったけれど、もう目に見えるほどな改善――少なくとも半減程度には出来た。

 自らの命を懸ける女性達にしてれば、奇跡にも等しかったのかもしれない。生まれてきた我が子にも天恵とすらいえたし。

 でも、女性達から――妊娠や出産が身近で現実的な女性達から敬意を示されだすと……なんだか据わりが悪かった。

 どこまでいっても凄いのは『』に記載されていた知識チートであり、まるで他人の手柄を奪ってしまった気分だ。

 まあカーン教で聖人扱いされているのと同じく、この手の扱いに慣れねばならないのが、今生での定めか。

 少しずつだけど世界は良くなっていると思うし……その代償としてなら安いだろう。たぶん。



 そして工房の最奥、様々な薬品を調合する部屋でグリムさんに出迎えられる。

 しかし、珍しくグリムさんは派手な装いというか……多種多様な原色を使った装いでカラフルな感じだった。

 その両脇へ副官然と控えるヴィヴィとミミも、それぞれ深紅と貝紫の服で着飾ってたりするし。

 どうやら順調らしい。三人共に成果を纏うことで示したかったのだろう。

「うん、奇麗だ」

「……え?」

 たぶん僕は一生忘れない。

 不意打ちに驚き、それから顔を真っ赤に染めたグリムさんのことを!

 僕らを茶化すかのようにヴィヴィとミミは口笛を吹くけれど……いいぞ、もっとやれ! この空気を何とかしてくれるのなら、ボーナスを考えてもいい!

「王様もなぁ!」

「……御手当を弾んでくれたら、いまのことは黙ってる」

 どうやら口でいっても駄目らしい。大人しく懐から財布を取り出す。

「って、二人とも! なにを!? 失礼でしょ!」

「……これは王様からの御褒美だよ、グリム」

「そうそう。リュカ様は染布の進捗具合に御満足なんだって」

 なおも言い募ろうとしたグリムさんを、微笑みながら制する。

 ……グットだ、二人とも。凄くいい。もう普段と同じ空気へ戻れてる。

「いまのじゃ褒美に足りないくらいだよ、グリムさん。本当に鮮やかで……ここまでの発色は、大変だったでしょ?」

 誉め言葉にヴィヴィとミミはドヤ顔が煩かったし、さすがのグリムさんも自慢げだ。



 この時代、まだ染布技術は、かなり拙かった。

 基本的に水か溶液へ染料を溶かし、それに浸して着色する。……場合によっては草木染め――適当に植物を煮込んだ汁だ。

 そして判明していれば定着液を――色を鮮やかに固定する薬品を使うのだけど、まだ効果の見込める金属系は使っていない。高価すぎて試せてすらいないからだ。

 よってベニバナなどの原材料があっても、その結果は芳しくなかった。


 しかし、その単純な方法ですら、溶液が違えば捗る。……例えば重曹を使ったりすれば。

 もう「また重曹か!」と憤る方も居よう。でも、事実だから仕方ない。この手の薬液として重曹は、強力な部類といえるし。

 さらに定着液も、ようするに適当な酸で鉄を煮た薬液なのだけど――偶然の知恵として発見するには、それなりの年月が要る。



 つまり、グリムさんやヴィヴィの服は、この時代ではあり得ないほど深く、そして鮮やかに染められていた。

「これで梳毛ウーステッドも、さらに売れるだろうね」

 特に発色の難しい深紅は、奪い合いとなるに違いなかった。

「それよりもシルクと人絹だよ、リュカ様! まさか貝紫を着れるなんて!」

 ミミは魅せつけるかのように、その場で回り紫色の服をひけらかす。

 まあ、そりゃそうだろう。本物の貝紫なんて、王侯貴族しか持ちえない希少品だ。



 この時代、紫の染料は異常なまでの高級品といえた。

 ほんの数百年前――一世紀頃には紫へ染めた羊毛が、七倍の重さな銀貨と交換されている。

 それというのも原材料がシリアツブリガイという貝からだけ、それも非常に僅かしか採れず、なんと布一グラムに対し一〇〇匹以上を必要とした。

 違う言い方をしたら紫の染料は、一グラムで七〇グラムもの銀に匹敵する。

 さすがに多少は相場も落ちているだろうけど――


 もし紫の染料を作れたら、それは金の錬成よりも暴利的といえた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る