応急な王宮
光を従がえし者、
というか、引き続きドゥリトルに間借りだし。
しかし、その内訳は意外にも充実しつつある。
まず早くも『選王侯』と呼ばれ始めたドゥリトル、マレー、ゼッション、スペリティオ、フィクスの五領主または
そしてライン南岸を代表してウシュリバン、ベクルギからはアンヲルフの息子なヒルドブランドが。
もちろん実務官級の文官も、出向の形で
結局、新王朝といっても父上たち選王侯は国家運営のベテランだ。やるべきことを心得ている
また
将来的に王国の直轄領とするか、それともドゥリトル領として袂を分かつか不明なものの、いまのところは治まっている。なんの問題もない。
そしてライン南岸は新しく切り取ってきた領地だけど、その殆どは自前で指揮系統を持っている。細やかに世話を焼かずとも大丈夫だ。……いまのところ泣き付かれてないし。
これは近世と違って、実際は連合な王国の強みか。
ただ『ガリア』から『デュノー』と看板を変えるだけで、新体制へ移行できてしまう。
……まあ僕や王太子がやったように、その分だけ
かといって中世後期のような絶対的な王権も、それこそ重商主義にしないと維持できない。
つまるところ一長一短で、地方分権と中央集権の違いだろう。
「それでは陛下? 日和見を続けていた者の成敗は、このロッシめに? さすれば必ずや奴らには、跪かせての謁見を」
「あまり事を荒立てないでくれると助かります。ベック族や――いえ、ベクルギ騎兵や
「直轄軍を動かすようでは、それこそ大事というもの。また動かすとしても、
なるほど。父上の指摘は尤もだ。
同意の証に、軽く頷くも……目に見えてヒルドブラントは意気消沈した。
ヒルデブラントは、この夏に
しかし、これで故郷へは戻らない――いわばベクルギ系デュノー国民の指導者格だ。
また、やはり残留を選んだベクルギ騎兵――ルギ族からも参加者がいるので、そう呼ぶのが適切だろう――の指揮官でもある。
これは忠誠と強さで折り紙付きなベック族の騎兵が、規模は縮小といっても残留してくれた上、将来的な人員補充すら期待可能で……もう君主が夢見る軍隊のうち一つだろう。なにより近世へ入る前に騎兵隊を確保と見做せる。
それにデュノーは多民族国家への道――ガリア人やゲルマン人が混在の国へ舵を切ってるし、両民族の懸け橋となってくれるかもしれない。
ちなみに前世史では両者の血が混じった結果、フランス人となる訳だけど……またも
「逸るではない、若いの。……御身らの出番は、すぐじゃろうしの。
――陛下、王太子めはブブネを目指すようじゃ。それでも静観か?」
ヒルドブラントを窘めつつ、ソヌア老人は翻意を促してくる。
東部と西部の戦いにおいて、不介入を選択が気に入らないのだろう。
「いま参戦してしまったら、それで勝者の選択となってしまいます。
そして王に助力してしまったら、大勢は旧ガリアへ傾くでしょう。我々は出奔した形ですから、それは上手くありません。
かといって王太子に助力するのも……」
やはり妥協案となるも「勝ちそうな方が判明したら、その足を引っ張る」がベターに思える。
ただ、それでは徒に戦乱を長引かせてしまう。
……天下三分の計は名案にみえて、結局は苦肉の策か。いつまでたっても戦争が終わりやしない。
「なるほど。ブブネを押さえられても困りますな」
敢えて濁したのに、ウシュリバンに指摘されてしまった。……まあ誤魔化すのも難しいか。
ブブネ――日本語表記だとブルボネーとかブルボネであり、ほぼフランスのど真ん中といえる。
前世史では何度かフランスの中枢となった要地で、これを他勢力に取られるのは痛い。
「じゃが、いくら
ロッシ老が妥当な見解を口にする間、慎重にソヌア老人を観察しておく。
……どうやら同じ読みかな? つまり、僕とは持っている情報が違う。
自然な流れで父上が『王の後見』や『宰相』の立ち位置となったように……ロッシ老が諸侯軍を監督し、ソヌア老人が外交や諜報を担当となった。
ようするに内務・軍務・外務の三大臣といったところか。
補佐役が父上なのは頼もしいし、歴戦のロッシ老であれば諸侯にも押しが利く。
そしてソヌア老人は自前の諜報網を持っていて、これよりの適材はいない。
この三人が敵に回らなくて助かったというか……この影響力があってこそ、デュノー建国も成ったというべきかだ。
しかし、そんなソヌア老人すら掴んでない情報を、僕は得てしまっていた。
なんと
きっと僕は忘れられないだろう。こざっぱりに身支度を整えた顔面蒼白なランボの顔を。
下手をせずとも内通を疑われる。損得勘定でいえば、握り潰してしまってもよかった。それでも命を賭して信頼に応えてくれたのだと思う。
そんな密書から
まず、なんとも驚くべきことに戴冠を祝う言葉だ。
そして王太子軍は東進と機密を漏洩。
さらに自身は、
なるほど値千金の情報といえたし、王太子の動向にも合点がいった。
大叔父上が陽動を仕掛ければ西部と東部の戦いは、王太子が勝つ。勝算あってのことなら、その人物像にも相応しい。
ただ、それをリークした意図が分らない。
順当に考えれば、
あるいは趨勢を仄めかすことで、少なくとも北部と東部の共闘を阻む?
これは大叔父上の決起が
辛い見方をすれば、たんなる諜報戦とすら受け取れた。……巻き込まれたランボ兄妹には申し訳ないけれど。
ただ、僕の中で何者かが囁く。
王太子の
なにより数多の選択肢があるはずなのに、この様な虚偽に頼った介入は……
また
それを踏まえると……利を得ようと握手を促しながら、その背も刺そうと?
だが、それなら同時でなく順番に――握手が成ってから刺すか、刺したことで握手を乞わせねばならない。
どちらか成功すればOKの手順は雑過ぎだろう。
この読みが正しい場合、この伝言は大叔父上の独断となる。もう僕へ向けた私信とすら?
ようするに『僕あるいはドゥリトルへ好意の一環として、王太子の動向が漏らされた』となる。
……なにをしたいんだ、大叔父上殿は!? いや、ここまで含めてが王太子の罠だったり!?
考えれば考えるほど、深みへ嵌っていく気分だ。
そんな理由で僕は、西部と東部の争いを傍観する他なくなった。
やはり大叔父上の動きを確認してからの方が、妥当に思える。
まあ、おそらくは西部が優勢となり、その足を引っ張るようだけど……はやくても秋頃、下手をしたら冬か来年の話だろう。
つまり、ちょっとした時間的余裕が生まれた。
それこそ勢力圏内の中立勢力を平らげたり、ソヌア老人の情報網へ食指を伸ばしたり、王都選定の下見をしたり、直轄軍の充実を図ったり……――
人生最大の試練へ立ち向かったりもできてしまう。
……どうしたものか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます