いともたやすく行われる大改革
そんな必要はないとばかり、馴染みとなった音が僕の注意を惹く。
鈍い響き。
それは鎖帷子を木の棒で遠慮なく叩く音だ。
定位置になりつつある修練場の隅を見てみれば、サム義兄さんがティグレに指導されていた。
なんの衒いもなく、ただ素直に振りかぶって、ただ真っすぐ振り下ろす。
基本中の基本。剣に生きると決めた者が、最初に習う型だ。それを義兄さんは、飽きることなく繰り返している。
応じてティグレは、無言で叩く。
おそらく良くなかった箇所だと思う。正直、僕に悪いところは判らなかったけど。
しかし、剣匠と誉れも高いティグレが指摘するのなら、そうなのだ。
義兄さんも呻き声一つ漏らさず、また振りかぶり、振り下ろす。
やってみれば即座に理解できるけれど、本気の素振りはかなり大変だ。
鎧ごと相手を真っ二つに斬り捨てんとするのだから、それに必要なだけの力も籠ってなければならない。
つまり、その一振りごとに裂帛の気合と渾身の力が注ぎ込まれている。
いや、そもそも練習用の
もう立っているだけでも大変な鎧を着たまま、一振りごとに全力で、時には朝から夕方までぶっ通しで続ける。
誰もが最初は押しかけ弟子への意地悪な根性試しか、体よく諦めさせるための
しかし、監督するティグレも大変なのだと、次第に周りも理解しはじめる。
その身に纏う雰囲気が、おおよそ尋常なものでは無かったからだ。
まるで死合の相手であるかの如くティグレは、サム義兄さんの一挙手一投足を注視する。
それを義兄さんの修練中ずっとだから、場合によっては半日近くの長丁場だ。
並大抵の集中力でなせる業ではないし、生半可な決意でもやり通せはしないだろう。
また僕にすら進捗が理解できたのも大きい。
明らかに洗練され始めている。
サム義兄さんの素振り――おそらく剣筋と呼ぶべきなのだろう――は、誰をも納得させる何かを宿し始めていた。
「儂は構わんのです。若が刀を選ばれようと御教えはできますし。ですがサムの坊主は、どう思いますかのぅ?」
ウルスの煽り顔は、実に憎たらしかった。
僕だってサム義兄さんの決意は、なんとなく察している。
この突然な弟子入りだってティグレと縁ができたのもあるけど、それよりは剣の達人なことが大きいようだ。
実務的な軍人にとって剣、槍、斧、矛……得手の武器は何であろうと構わなかった。何であろうと強ければ、全く問題ない。
が、敢えていうなら、やはり槍か。
実際、ティグレとサム義兄さんの隣では、ポンピオヌス君がフォコンに槍の稽古をつけてもらっている。
彼は王の
いずれは馬上での自在をも目指すとして、まずは徒歩での扱いに習熟。そんなところだろう。
ちなみにフォコンはティグレの真似をしたのか、やはり指導棒を持っている。超細くて柔らかい奴を! 僕とか剣の平なのに!
……いまだ骨折した方の腕を三角巾で吊っていたりで、その不便さを補う為かもだけど。
話を選択へ戻すと義兄さんは、僕のボディガードという役目を重視してしまったのだと思う。
まず槍や斧、矛の携帯は、戦時でもなければ非常識だ。
しかし、なぜか帯剣は許されるケースが多い。また持ち運びも容易な部類といえる。
これを踏まえると護身目的なら剣術が最も適しているし、それは誰かの護衛目的でも変わらない。
そしてウルスの言外な主張は、僕だけは帯剣が許されるなんて場合を想定だろう。
急場で手元に一振りしかなければ、剣匠の薫陶を受けた義兄さんへ託す可能性は高い。
……習得が簡単だからと選んだ刀を!
嗚呼、視える! 言及し難き苦笑いなサム義兄さんの顔が!
「分かったよ。僕の負け。大人しく伝統的な剣を習うし、使うことにするよ。でも、本当に始祖伝来の剣ってあるの?」
「ありまするぞ! 御屋形様の
そう答えながらも、僕へ両刃の練習用を渡してくる。凄く嬉しそうだ。
……青銅製で無駄に重い必要はないと思うんだけど!?
「とりあえず義兄さんと揃いで仕立てようかなぁ。まだ暫くは父上がお使いになるだろうし」
「心配されずとも、叙任されれば御屋形様から給われまする」
子供っぽい背伸びと思ったのか、ウルスは呆れ顔だ。
まあ、確かに『剣の所有』は社会的認知とセット――成人の証明だったり、戦士の一員な証拠だったりする。
でも、この時代なら伝説のダマスカス剣が現存しているはずだ。
我ながらミーハーと呆れる他ないけれど、製法が失伝し幻となったウーツ鋼は是が非でも拝見したい! その特徴的な縞模様は美しくすらあるそうだし!
とりあえず僕と義兄さん分で二振り……いや、ポンピオヌス君にも用意することにして三振りぐらい?
そんな悪巧みで内心ほくそ笑みながら、ドナドナと元の場所へウルスに連れられていく。
……今日は
などと覚悟を決めかけていたら――
「ッスぞ、コラー! いま、おめえッ! 本気で当てたろぅッ!」
「あんなん撫でただけだッ! 痛かったのかぁ? この軟弱野郎ッ!」
「んならッ! ――始めるか、本気の
と、非常に品のない罵り合いが起きた。
まるでどこぞの反社かと思うかもしれないが……そんなのは赤子も同然な、
なんというか……正直、慣れていてもコワイ。
さらに本日は騎乗しての訓練で、その人馬一体となった威圧感には、もう自発的に「ごめんなさい」と謝りたくなる程だ。
「この足らずどもがぁッ! 奥方様の御前ぞッ! 少しは言葉を選ばんかぁッ!」
立場からかウルスは怒鳴りつけるけど、改めるべきは言葉のチョイスだけじゃないよ!?
そもそもこの修練場は徒歩がメインというか、少なくとも騎兵の訓練には向いてなかった。
やはり馬房に隣接した広い馬用の運動場か、それとも城外へ遠出が適切じゃないだろうか?
まあ、
去年の冬に父上が帰国されなかったので、今年の秋に――収穫祭の後に大規模な兵員入れ替えが予想されている。
長期遠征が続けば士気はもちろん、練度の維持すら儘ならなくなるからだ。
それに職業軍人はともかく、徴用された一般兵は軍役が長引けば長引くほど苦しくなる。可能な限りに機会を設け、解放してあげねばならなかった。
しかし、留守居役だった
ここぞとばかりにアピール開始したとしても、まあ許される範囲だろう。……この修練場が狭くさえなければ。
そして自分達の都合だけで、不見識に修練場を圧迫している訳でもなかった。その受け取り方は、少し公平さに欠ける。
なぜなら
その証拠でもないけれど、この数カ月というもの手隙な者が総出で掛かりっきりだった。
……鐙という新兵器の解析を。
いくら便利な道具だからといって、見ただけで使いこなせるはずもない。
それには実践を通じて長所と短所、さらには注意事項をも洗い出す必要がある。
自分自身のアピール、新兵器の研究および習熟、その正式採用の許可……
「……どう思われまする?」
「かなり頑張っているんじゃない? あー……僕じゃ良し悪しまでは、判らないけどね。ただ盾も検討した方が良いかな、とは思う」
「……盾、でございまするか?」
「うん。
そこまで言いかけて、やっと引っ掛けられたことに気付いた。
してやったりの顔をしている。……我が師ながら、悪い顔だなぁ。
「さすがは神の国の英知でごさいまする! さっそく皆に検討させましょうぞ!」
「……まあ、盾と槍の組み合わせもありでしょ。うちの
ひょんなことで
正直、やってしまった感が強い。こんなに軍事ばかり発展させちゃって大丈夫かなぁ?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます