5.どうして分からない

 二人は客間に座って、机にお茶が置かれている。子どもたちは自身の部屋に押し込んだ。


 あの子どもたちは幼いハシュで、ヘイズコードの内外で捨てられていたらしい。施設の整っていない場所で彼らを育成し構成員にしていたようだ。


 


「職場に連れてきてすまない。いつもはこうじゃないんだ」


 


 彼は足を組んで大人の余裕を見せつけている。ケヴィンは挑発だと受け取り、反応しないよう顎を目につける。


 


「家で決めているんですか?」


「転々としてるさ。捕まったら終わりだからな」


 


 そして、麻薬が差し出された。どれも、白い粉や言われなければ分からない錠剤が用意されている。そのうえでケヴィンは紹介通りのものを手に取った。


 


「ハシュしか受け入れていないんですか」


「ハシュしか集まってこないな。俺がハシュだから差別されるんだ。それだけじゃなく、ハシュは低賃金で働かされているから、こういうところにしか来られない」


 


 それにしても、店に来るからって畏まらなくていいのに。浦崎はケヴィンを弄って笑いを取る。それに釣られるように頬をゆがめた。


 


「うん。やっぱり、君は俺の友達に似ているな」


 


 久野はケヴィンと同じプロセスで作成された。それで、彼は突貫工事のハシュだからケヴィンと顔がひどく似ている。


 


「彼は今出かけているけれど、この街なら出会うかもな」


 


 浦崎は父親の顔をした。正面に置かれた仕事と違和感があって、目を拭く。


 


「もし、会ったら彼には優しく接してあげてほしい」

「なぜですか?」

「彼は居場所がなくてひとりなんだ。ひとりは孤独で、可哀想じゃないか」

「よく分からない理論ですね」

「君、自分は正しい人になろうとしてないか?」

「それ、あなたが言います?」


 彼はおとなしく会話を切り上げる。まるで、自分の都合が悪いことは聞かない切り方だ。ケヴィンは不誠実な人格にじわじわと腹が立ってくる。


「貴方にも人生があって、それを否定するつもりはないですけど」


 彼は身勝手な苛立ちが腹の中で燻った。


 

「でも、正しいだけが人生じゃない。君もなんとなく実感してるんじゃないか?」


 


 ケヴィンは痛いところを突かれて口を閉じた。しばしの沈黙が二人の間で流れる。貧乏揺すりするほど時間が経過し、ケヴィンは退席した。


 細長い廊下を一人で歩き、ケヴィンはどうも解せない表情をしていた。


「正しいだけが人生じゃない、か」


 彼は自分の行いを正しいと思わない。しかし、正しくあるために何が必要だろう。きっと、白と黒の混ざった灰色だと、リベロで見て妥協点をさぐった。彼は久野の先にある遺体ばかり探していた。それが、正しく自分へ天命だったから。遺体を早く見つけたかった。そこで、ケヴィンはなにか変わると期待している。



 するとその時、ケヴィンは視線を感じて首を伸ばした。団体席、二人用の席、カウンター席と順繰りに目を通す。すると、カウンター席の奥で作業着の男が盗み見る。


 


「ハシュだ」


 


 相手は咄嗟に悟られる。

 ケヴィンは現場で何人も殺してきた。染み付いた黒い影の匂いは簡単に忘れられない。


 ケヴィンはまたスピカに指名して、相手に理解されぬよう質問する。


「角に座る男性はなんて名前」


「ジョン・デザークさんです」


「デザークさん、ね」

 


 彼は携帯をポケットから抜き出して、画面を表示する。明るさを調整していると気配を感じた。かのバーに座っていた男性だ。


「君、ケヴィン君だろ」


「デザークさんですよね。どうしました」


「デュークでいいですよ」


 そこにハシュがいた。背中から黒い糸を抜き出し体に這わせている。デュークはケヴィンの前でハシュの証拠を出した。


 


「なんの真似ですか」


「君のことは久野から聞いています。付いてきてくれませんか」



 時間がないので付いてきてください。黒い糸を直して彼は背中を見せる。警戒しながらケヴィンは続いた。


 裏道から賑わいのある街へ返ってくる。空は暗みだし夜になろうとした。人混みをかき分けて目的地をめざす。スーツ姿のケヴィンと作業着のデュークは、傍から見てどう映るのか。彼は人の目ばかり気になった。そこから外れて街頭の明かりが頼りになる。スーツ姿の男性と一軒家が道に増えてきた。


「そろそろつく」


 一軒家の角を曲がると、正面に四角の建物が陣取った。上部に『光井病院』と記されている。


「病院だと?」


 そのまま進み、病院の近くまで迫った。自動ドアは開かなくて、裏に回りこみひと1人分通れる扉を開ける。彼は裏口からの見舞いに来たようだ。顔馴染みらしく警備員が頭を下げる。


 病院内は手入れの行き届いた街に根付いた病院だ。


「今から会わせたい人がいます」


 三階の非常用の重い扉を体重乗せて開閉した。看護師がデュークの顔と会わせ誰かの容態を言い合っている。その後、一番奥の病室に進む。名前は斎藤と書かれ、扉を優しく横にスライドした。


「ここは?」


「塚地の被害者です」


 一人部屋で天井から近いカーテンは姿を見せないように被さっていた。人の寝息だけが部屋に行き渡っている。その中でデュークは先に歩いて、クリーム色のカーテンに指で触った。


「斎藤、起きてるか?」


 そこには痩せこけた男性がいた。頬は肉を削ぎ落とし、青白い肌は不健康だ。


「斎藤は塚地のブラックな扱いで倒れました」


「君は塚地の下で働いていたのか」



 塚地の名前を知っていて、過労で倒れた人間の病室を知っている。


「あの男はひどい人間です。ハシュを使い潰し、自分はスピカに入れ込んでる」



 この斎藤という男は低賃金で働かされ、ついに倒れたらしい。

 


「俺が働いていた大手企業の労働環境は悲惨です。何度申告したかわかりません。彼らはハシュだから取り合わないんじゃなくて、下の人間の話は聞かないんです」


 


 ハシュは人間が作り出した異種で、彼らの権利は軽視されがちだ。今では風向きは変わったけど、上の世代は認識を改めない。


 


「労働省は動かなかったのか」


「動いてますけど対応が遅いですね。あと1歩だったんですが、彼は死にました」


 


 デュークはカーテンを閉め、空いた手は宙を掴んで固まっている。

 俺がやりましたとつぶやく。


 


「え?」


「俺、デュークが塚地を殺しました」


 


 どうやらデザークはケヴィンを潜入捜査官と勘違いしているようだ。しかし、好都合だからケヴィンは傾聴する。


 


「……」


「塚地も過酷な板挟みだったと聞かされたんですよ。でもね、虐げられた側はそんなこと知らない」


 


 ハシュの働き口は少なくて、怪しくても飛び込まなくちゃいけない。独り言のように呟いたデュークに、ケヴィンは身勝手な傷をつけた。ハシュは境遇で適応する場所が変わる。


 ケヴィンは権堂が近くにいたから思想のもと動けている。


 


「俺が彼を殺しました。だから、誰も関係ないです」

「現場から久野の領域が落ちていた」


 相手は意欲を喪失しているから、身の上で揺さぶりをかけた。むしろ、自白して軽くなったようだ。


「俺がまいたんです。あの時は気が動転していて」


 デュークは久野を拾い、リベロに誘った恩人のようだ。そんな彼は咄嗟に罪を擦り付けてしまった。その時点で心の中にある扱いが明るみに出た。


 彼の自白に斎藤の病室が必要だった。ケヴィンは自分の原点に触らないといけない。何をもって決意をするのか。


 


「詳しく話を聞こう。外に出て」


 


 病室から出て廊下に来る。面会時間を終えるアナウンスが放送された。二人は歩きながら話を続ける。


 


「あの日、塚地を法的に追い詰めようとしたところまで来たんです」


「うん」


「したら、塚地はバーにいて笑っていたんですよ。従業員のスピカ相手に」


「デュークさんとスピカさんは、実際どういう関係なんですか」


 


 彼は緊張した顔を破顔した。おそらく、最後に見る気の抜けた顔になると、ケヴィンは邪な考えが走る。


 


「俺の叶わない片想いです。ストーカーされてると聞いたから、彼女を守ると店長に言って、それ以上は進展ないです」


 


 それで、と彼は話を戻した。


 二人は階段に到着して下に降りていく。病院の明かりが最小限に抑えられていた。


 


「その日もスピカは働いたあとに、買い出しに行っていたんです。たまたま、俺が見かけて……すると、塚地が付けてたんです」


 


 デュークは立ち止まる、ケヴィンよりも上にいる彼は拳を握っていた。その握りこぶしを足の太ももに当てている。


 


「斎藤がこんな具合になったのに、自分はストーカ?!  何だよそれって思ったら」


 


 ハシュは身体的・精神的ストレスによって黒い糸を身体から表出する。それは武器にもなり肌を守る鎧にもなった。この時、その力が悪く作用したということだ。


 


「ハシュの力って怖いですね。気がついたら俺が殺していたんです」


 


 だから、犯行ギリギリにきたのは俺なんです。そうケヴィンに向けられずつぶやく。


 


「ハハッ。俺殺されますかね」


「君は刑法で罰されるべきですね」


 


 ケヴィンはそこで最初の会話を思い出した。


 


「久野とはどんな関係なんですか」


「彼は俺が拾った子どもだよ。何も信頼していないけど、最近は笑ってくれるようになった」


 


 ケヴィンの右足が痙攣し、ポケットの上を撫でる。仕事用の携帯が呼び出した。


 彼は失礼と言って耳につける。相手はまた権堂だ。


 


『ケヴィン、犯人がわかった』


「ああ、俺もわかっ―――」


『犯人はリベロの構成員だ。現時点で、久野とは離反して、俺らの業務に移行する。明日、突入だ』


 


 ふとデュークの顔を見る。すると、視線の先にある窓の星をずっと羨望していた。


 


 権堂はことの経緯を語る。


 塚地は兼ねてより殺害に目撃者がいたらしい。犯人はリベロの元構成員で、今のうちに殺しておきたいようだ。


 


「本当に構成員なのか?」


『リベロは構成員の脱退が多い。そんな連中を信じられないな。目撃者で構成員だと判断ついた。遺体を回収したかったけど最優先がある』


 


 これは正しいのだろうか。ケヴィンは心の正しさに問いかけるけど沈黙しか提供されない。


 


『どうした。嬉しくないのか』


 


 権堂は既に作戦が成功したと言いたげで浮き足立っている。


 階段を降りようとするデュークの後ろ姿、店で働いているスピカの形が脳裏をかすめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る