一〇〇フロア  キリマンジャロの雪。虹色の。 後編

 ただでさえ疲れるのに、山頂は全然近づいてこない。まるで悪魔がこっちをからかっているかのように。永遠に続く地獄の責め苦のようでやす。山を好む冒険家ってのは、頭がおかしいんでやしょうな。


 ときどき聞こえるお嬢の愚痴に適当に相槌を打ちながら、進みやした。考えるとお嬢の愚痴がなかったら途中であっしも嫌になったかも。気が紛れるんで、お嬢の相手をするのはちょうどいい感じ。あっしが死んで地獄に落ちたら、お嬢の愚痴妖精でもいっしょに連れていきたいもんでやすな。


 途中、突然現れた「鎖場」とかいう難所には苦労したっす。なにせ足元の道がほぼない上に斜度がキツく、張られた鎖をたぐりながら登る場所でやすから。


 それでも数時間後、少し予定より遅れたとは言うものの、あっしらはこの無名山の頂上に立ったっす。


「はあー。さすがに眺めがいいわねえ……」


 額の汗をタオルで拭うと、お嬢が思いっきり手を広げやした。


「それに空気もおいしい」

「たしかに」


 綿のような雪の香りを運んでくる、きりっと締まった冷たい風が心地よいっす。廃棄物フロアとは思えない、得も言われぬ香りで。多少はほこりっぽかった道中とはまた、格段に違う気持ちよさ。さすが四方八方見渡す限り空しかない、頂上でやす。


 あっしらが立っている頂上は、ちょうど管理人室くらいの広さの平坦な地面が広がってやす。北のほうはるかに霞んで見えているのは、可動式の廃棄物パイプ。現在は北面五合目付近を、廃棄場所にしているようでやすな。数百年後にはあそこも高く盛り上がり、二子山的な山容になることでやしょう。


「さて、お昼ご飯ね」


 瞳がキラキラしてやす。


「その前に、爺さんの用事を済ませやしょうや」

「それもそっか」


 ちょっと残念そうな表情を浮かべたものの、お嬢も頷きやした。用事を済ませてから飯のほうが、気兼ねなく楽しめやすし。


「さて……。待ちかねたかな、お爺さん」


 岩陰に下ろしたリュックから、お嬢が、陶器の筒を取り出した。片手で持てるほどの小さな筒。雪に見まがうほど真っ白な表面はつるつるで、抽象的な唐草模様が、帯のように刻まれてやす。中身はもちろん、故人の遺灰の一部。見てはいないが、そちらも粉吹雪のように白いはずでやす。


「うーん……ここね」


 北面の端、ちょうど廃棄パイプが見える位置に、少し雪を掘るようにして、しっかり据え付けやす。


「お爺さんも、大好きだった廃棄パイプが見られて、うれしいよね」

「さいでやすな」

「なんて書いてあるのかな、これ。古代エルフィン語でしょ」


 唐草模様の上に刻まれた文字を、お嬢が指さした。


「アオキ博士、ここに眠る。自らが愛した楡の木荘を守りつつ。――そんな感じっすな。お嬢もエルフなんだから、エルフィン語くらい勉強したほうが良くないすか」

「だあってえ」


 体をくねくねさせてやす。駄々っ子ですな。


「難しいんだもの。古代エルフィン語って、文字が三系統もあるでしょ」

「さいでやす」

「しかもひとつは表意文字で、数千種類もあるとか」

「数万って説もありやすな」

「数万!」


 手を広げて溜息ついてやす。


「でも表意文字だからこそ、初見の字も形でなんとなく想像ついたりしやすぜ。それに、表音文字の二系統は、それぞれ五十程度しか文字ないし」

「うっ、なんか追い込まれそう。と、とりあえずお爺さんの冥福をお祈りしようか」


 なんかごまかされた気もしやすが、まあいいか。


 しばらく佇んだのち、あっしらは、ちょうど脇にあった岩場を腰掛け代わりに、昼飯にしやした。穀物粉を水でこねて固く焼いた携行食に干し肉、それに飲み物はいつものお茶ではなく、黒くて苦い、どろっとした奴を淹れて。


「この飲み物、コーヘーだっけ。すごくいい香り。なんての、香ばしくて、気持ちが落ち着くようなまったりした匂いで」


 寒さに少し赤くなった鼻を寄せて、お嬢がカップから漂う湯気を吟味してやす。こいつは例の爺さんの愛する飲料とかで、ぜひ山頂で味わってほしいって注文でやした。


「コーヘーじゃなく、コーヒーっす」

「そうそれ。コーヘーって、元は超古代の飲み物なんでしょう」

「コー……まあいいか。こいつは楡の木荘以前、有史以前の飲み物だとか。すでに元になる植物が絶滅しているので、遺伝子なんちゃらとかで生まれた模造品ですが。キリマンジャロって銘柄らしいっす」

「キリマ……なんとかか。奇妙に響くね。わたくしたちの言語感覚だと」

「なんでも山岳の名前が由来だとか」

「へえ。……じゃあちょうどいいか。ここも山だから。廃棄物からできている無名の山とはいえ」

「へい。ちょうどいい機会なんでこの際、この山をキリマンジャロって名付けてはどうでやしょう」

「うーん。管理人が勝手に決めることじゃないしねえ……。地名って、地元の人の呼び名が起源になるでしょ、普通。この山に興味を持つのは、一部の奇妙な冒険家だけって話だし。だからここは無名――無銘の山でいい。きっと山の神様だって、そのほうがいいって感じてるはずだもん」


 眉を寄せて唸ってから、コーヒーの入ったカップを口に運びやした。


「おいしい……。そうだ、あとひとつ忘れてた」


 リュックに手を突っ込むと、なにかの太い枝にも見える筒を取り出した。厚紙を丸めた筒でやす。


「花火ですな」

「うん。お爺さんの遺言。山頂で花火を打ち上げて弔ってほしいって」


 雪を掘って筒を埋め、万一にも倒れないよう、周囲をしっかり踏み固め。怖がるお嬢から点火用の火打ち石と火種を受け取って、あっしが火を起こしやした。


「さて、危ないんで少し下がってくだせえ」

「わかった」


 お嬢が素直に下がるのを確認した後、筒の脇に空いた火焚べ穴に、火種を押し込んだ。お嬢の隣まで急いで下がって振り返ると同時に、腹に響くような大きな音。筒の先端を突き破った花火が、思っていたよりずっと高く、打ち上がりやす。高く。高く。吹雪に隠れて見えなくなるまで。


 で。


「ドーン」


 音と共に、はるか上空に、傘が開きやした。陽光に反射する雪の白さにも負けない、あでやかなほど真っ赤な花。エルフの森の奥深く、百年に一度だけ開くという、幻妖花にも似た、美しい輪形の。真っ赤な花は、青や緑、黄色や橙色と、虹色に変化して、さらに大きく広がりやした。虹色の粉雪のように。


「……きれい」

「爺さんが、生前に自分で用意してたらしいっす。周囲には材料の見当もつかなかったとか」

「わたくしたちの命みたいね。一生に一度、誰しもきっと、太陽に負けないほど輝く瞬間はある」


 あっしは黙っていやした。お嬢にとってその瞬間は、いつを示すのでやしょう。王土戦争の英雄だった瞬間か。世界の壁を突き破って「外側」を見た瞬間か。それともこれから訪れる、予見不能の未来なのか。


 未来であってほしいと願いやした。お嬢の命は、まだまだ限りなく輝く瞬間が来る。――そう信じたかったので。


 お嬢の口から、言葉が流れ出やしやした。アオキ博士、命をまっとうしたあなたは、この地で安らかに眠ってほしいと。もう終わったニンゲンへの鎮魂の言葉が。お嬢にはまだ終わってほしくないと願う、あっしの心も知らずに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る