第134話 首の無い侍(2)パトロール

 残暑が厳しい。本当にあと数日で2学期が始まるんだろうか。

 これだけ暑いと、兄ちゃんも疲れるよな。疲労回復なら、かつお、マグロ、鶏の胸肉。あとはビタミンB群か。今日は予定ではチキン南蛮だが、揚げ物、嫌じゃないかな。タルタルソース、くどくないかな。

 考えながら風呂掃除を終えてリビングに入ると、師匠が真剣な顔でテレビを見ていた。

「また、警察官がやられたぞ。今度は駅前の交番の中で、首を落とされていたらしい」

「また警官……テロかな」

「それらしい声明も出されていないらしいし、手口が不可解だ。今度は交番内の様子が全部録画されていて、犯行の一部始終が残っていたそうだ」

 師匠の横に座る。

「事務作業をしていて、いきなり、ポロリと落ちたらしい」

「え、それって」

「ああ。人ではない。

 怜。とうとう、やつが来たようだ」

「はい。師匠」

 静かに、師匠は頷いた。


 夜になっても、昼間の熱が足元のアスファルトから立ち上るようだ。

「熱帯夜、いつまで続くんだろうねえ、全く」

 直がシャツの襟もとをパタパタさせながら言う。

 町田 直、幼稚園からの友人だ。要領が良くて人懐っこく、驚異の人脈を持っている。去年の夏以降、直も、霊が見え、会話ができる体質になったので本当に心強い。だがその前から、僕の事情に精通し、いつも無条件で助けてくれた、大切な相棒だ。霊能師としては、祓えないが、屈指の札使いであり、インコ使いでもある。

 協会に正式に依頼があり、協会は、たくさんの霊能師をつぎ込んでことに当たっていた。

 まず相手は制服警官を狙うらしいという事。そしてその範囲は今のところは都内になっている。だが、制服警官全てに霊能師をつけるのは難しい。だから、警官全員に札を必ず持たせ、霊能師はエリアを決めてパトロールしているのだ。そして、犯行時刻は深夜。

 僕と直は師匠と一緒に担当エリアの夜道を歩きながら、それらしい気配がないか探っていた。

「どこにいるんだろうな」

「普通の人には見えないから、目撃情報もないしねえ」

「困ったなあ」

 時々定時連絡を入れながら歩いていたが、それも終了時間になり、各々、協会本部に戻る。

「都内の警官が襲い難くなって、他府県に行かないだろうか」

 誰かが言って、それも困る、まずいと唸る。徳川さんと兄もいて、頭を抱えていた。

「やっぱり、エサが必要かな」

 もう、それしかないんじゃないか、面倒臭いけど、と思いながら言った。

「エサ?」

「囮ですよ」

「……流石に囮をやってくれとは言えんだろう」

 古参の霊能師が言うが、徳川さんと兄はやけに恐ろしい顔をこちらに向けて来る。なので、そっちは見ない。

「怜怜がやるって言うんだろ」

 溜め息をついて蜂谷が言った。

「……一般人にはやらせられないし」

「怜怜、あのな、子供にもやらせられない。俺がやるわ」

「いや、僕がやる。言い出しっぺだし。師匠にも鍛えられたし」

「いやいやいや。幕末の人斬りだぞ。俺は剣道初段だ」

「人斬り相手に、それ、微妙……」

「微妙言うな、怜怜」

 ギャーギャー言っていると、兄が立ち上がった。

「自分がやります。警察官がターゲットなのだし、陰陽課の人間がやるべきです」

「兄ちゃん、だめだ!相手が見えないし気配が読めないのに、危なすぎる!」

「お前にやらせるよりいい」

「いいや、僕がやる。どうせ相手は霊能師がする事になるんだし、変わらないよ。手間が省けるだけだ。合理的だな。支部長」

「え、うううん」

「徳川さん」

「……そうなんだけど、未成年に、なあ……」

「徳川さん。僕は未成年だけど、プロだ」

 直は盛大な溜め息をついた。

「司さん、徳川さん。怜がこう言い出したら、もう聞かないでしょ。ボクらは、せめて完璧にサポートするだけですって」

 ああ。絶対に説得が面倒臭いと思っていたが、その通りだな。

「忘れてませんか。僕達は、果し合いに行くんじゃない。祓いに行くんだ。そうでしょ」

 これならどうだ。ああ、面倒臭い。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る