第185話


「此処が、終末の大峡谷か?」

「其の様ね。背後に有るのがザヴィッツシャーニイ山脈じゃないかしら」

「・・・本当だな。此れはラプラスに感謝しないとな」

「ふふ、そうね」


 転移の護符を使い、俺とフェルトが辿り着いた先は、穏やかで煌めく水が流れる川と、其の両岸には空迄届きそうな程の険しい崖が聳え立ち、背後には雲を貫く山脈が雄大に存在していた。


「光の神龍とやらは上空にいるらしいが」

「どうするの?見て来るの?」

「そうだなぁ、そういえばどの程度なら損傷しても大丈夫なんだ?」

「そうねえ〜・・・、基本的には無傷が良いのだけれど・・・」

「いや、無理だろっ」

「ふふ、そうね。熱傷みたいな物は付けないで欲しいのだけれど、司は火属性の魔法は使えないでしょう?」

「う〜ん・・・」


 有るのだけれどな1つだけ火属性の魔法が・・・。


(あれを使って崖崩れを起こして、スヴュートを其の下敷きにするってのも手なんだが・・・)


 ただ、崖の強度がどの程度か分からなかったし、其処迄威力の微調整が出来る魔法では無いので、俺はとりあえず手段からは消去した。


「切り刻むのは問題ないか?」

「ふふ、ええ。細切れでも問題は無いわ」


 細切れには出来ないであろう事を知りながらも、フェルトは悪戯っぽくそんな風に言って来た。


(俺の実力だけでは無く、根本的な問題が有るんだが・・・)


 俺が自身の首元のネックレスに触れると、細かいひび割れが感じられた。

 仮面の男との戦闘で、折られてしまった俺の剣。

 屋敷に戻る途中でネックレスの形態に戻すと、ひび割れが生じていて、再び剣の形態にすると破砕したままだった。


(もし空中戦となると、剣が無いのはなぁ・・・)


 俺がそんな事を考えていると、フェルトが自身のアイテムポーチに手を当てるのが見えた。


「ん、どうした?」

「ふふ、来客ありって、とこかしら」

「えっ⁈」


 フェルトは鈍いわねと呟きながらも、何時でも戦闘開始出来る様に構え、俺は気配を察知出来なかったが、其れに倣った。


「待てっ、此方に敵意は無いっ」

「ふふ、敵意は無いと言う割に、既に包囲網を形成しているみたいだけれど?」

「・・・むっ、其れは此処は我らの領域だからだっ」


 俺とフェルトが構えを取った事に、相手側は此方に敵意が無いと告げて来た。

 然し、フェルトからのツッコミには、終末の大峡谷を自身の領域と言い少し不満気な声色になったが・・・。


(というか、既に包囲されていたのかっ⁈)


 俺の察知能力が低いのか?其れともフェルトの其れが高いのか?

 俺は前者が否定出来ない事に、少し悲しい気分になった。


「早く出て来ないと、私はともかく此の人は短気で野蛮よ」

「おいっ、フェルトッ」

「ふふ、良いじゃない。急いでるのは事実でしょう?」

「・・・っ、分かったよ」

「ふふ、期待してるわよ」

「はぁ〜・・・。開けっ、混沌を創造せし金色の魔眼‼︎」


 フェルトの挑発的な態度はともかく、言っている内容は事実の為、俺は魔眼を開き臨戦態勢に入った。


(確かに囲まれてるな・・・、数は5。でも何だ此の位置は・・・)


 魔眼を開くと、此方を包囲する相手の気配を察知する事は出来たが、どうにも妙な感じだった。


(1つは背後だから、物陰にでも隠れて居るのだろうが・・・)


 他の4つは川底に2つと、左右の崖に其々1つずつ、ただ気配は感じるが、視認する事は出来なかった。


「仕方ないか・・・。おいっ、俺達の背後にいる奴‼︎10数える間に出て来いっ‼︎」

「・・・」

「出て来なければ、先ずはお前から仕留める‼︎」

「・・・っ⁈其の声は・・・、司か⁈」

「ん?って・・・、もしかして」


 先程、フェルトと遣り取りをした背後からの声。

 其れは何処か聞き覚えのある声で、俺の名前を発して来た。

 俺が声の方を振り返ると・・・。


「梵天丸っ」

「おお、やはり司だったか」


 其処には俺が名付けた隻眼のワーウルフ。

 梵天丸が居たのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る