我ら、最後の冬

第1話  矢田の冬

冬というのは居心地のいい季節だと思う。部屋に籠って作業する何これほど向いている季節はない。

 夏の暑さというものは電化製品でも使わないとどうにもならないが、冬の寒さは重ね着をすれば案外どうとでもなるところがある。何より汗をかいて体中がべたべたになるということがない。全く素晴らしい。いっそずっと冬であってほしいくらいだ。

 しかし、本当に執筆作業がよく進む。これはひねくれ者があの日以来現れねくなったことも大いにある。

 2か月ほど前、学祭で自作ジェットパックの試運転を決行したことが原因で重い処分を下されたらしく、この二か月間ろくに姿を見せなくなったのだ。別に気にすることではない。僕はアイツに散々面倒をかけられ、何時間と僕のプライベートタイムを奪い去っていったのだ。そんな奴がいなくなったのだから心の中は歓喜に沸き立っている。

 僕はこういう日常を待ちわびていた。これから本当に楽しいキャンパスライフが僕を待っているはずだ。

 奴を気にしなくていいのだから街に繰り出して買い物でもしようか?趣味の散歩と喫茶店巡りでもしようか?いやいや、一人映画に行くというのも悪くないだろう。やりたいことは盛りだくさんだ。

 しかし……。


「何故、こうもやる気が出ないのだろうか……」


 僕は白紙の原稿用紙を眺めながら呟いた。

 山吹修一郎というひねくれ者がいなくなって清々しているのは確かなのだ。ストレスもかなり軽減されている。やる気がでて、作品のネタもスムーズに出てきて1作品くらいちゃちゃっと書き上げられると思っていたのに、これはどういうことなのか、僕自身さっぱりわからない。


「僕は一体どうしてしまったというのか……」


 答えを誰かに教えて欲しい。こんなことは生まれて初めてだ。こういう時どうすればいいのかを僕は知らないのだ。


「……休みの日だからと言って、こうして部屋の中に閉じこもっているのがいけないのかもしれないな。いくら雪が降っていて寒いといっても外に出ないのは体に悪いか」


 僕は椅子から立ち上がって、エアコンと照明を切ると玄関前でコートとマフラーを着込んで外に出た。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る