第8話ヒロインには自分の理想が滲み出る
小説を書こうと妄想を膨らませるとき、まず最初にヒロインのことを考える。
主人公のことは後回しだ。
とにかくヒロインさえ可愛ければ、ストーリーを考えるモチベーションは保たれる。
ただ、ヒロインには自分の女性に対する理想像が滲み出るものだ。
だから、いつも似たようなキャラクターを作ってしまう。
具体的に言うと、小柄で、メガネっ娘で、黒髪で、控えめな性格で、主人公のことを一途に大好きでいる。
ただ、めちゃくちゃヤキモチ焼きで独占欲が強い。
主人公が他の女の子と話していると不機嫌になる。
ああ、こうやって特徴を並べているだけで可愛い。
僕の理想が詰まっている。
もちろんこれらの理想は、二次元キャラに対してだけ抱くものだ。
二次元と三次元は違う。
現実でヤキモチを焼いて不機嫌になった女性はきっと怖い。
大して女性との関わりがない僕にだって、そのくらいのことは分かる。
さて、小説の話に戻そう。
黒髪のメガネっ娘ヒロインを考えた後、僕はいつも頭を抱える。
他の魅力的なキャラクターを、どうやって作ればいいのかわからなくなるのだ。
脇役を考えることは難しい。
あと、ストーリーを考えることや、風景を描写することや、上手いセリフ回しを考えることも難しい。
「全部ダメじゃねーか! お前は一体何ができるんだよ!」
と、自分にツッコミを入れたくなる。
難しいと言って逃げていないで、とにかく書いてみるべきなんだろうけど……。
書いてみることが難しいのだ。
あっ、また「難しい」と言って逃げてしまった。
これはいけない。
好きな物語を紡ぐために、まずは頭の中でキャラクターを考えることから初めてみようと思う。
黒髪でもなくて、メガネっ娘でもないヒロインを、まずは一人……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます