第5話輝きが欲しい
真夏の日。
あまりの暑さに外出することを放棄し、僕はテレビで高校野球を見ていた。
球児たちの全力プレーもさることがら、彼らの表情が生き生きとしていることに、なんだか胸を打たれてしまった。
充実している人というのは表情からして違う。
特に、目の輝きが違うと思う。
僕はふと、部屋の片隅にある鏡を見た。
そこには無表情で疲れたような目をした男が映っていた。
少しだけ悲しくなった。
高校球児たちの充実した目とはあまりにもかけ離れている。
僕はため息をつきそうになりながら、過去を回想してみた。
自分の目が、彼らのように輝いていたことはあっただろうか。
そうすると、一つだけ思い当たる記憶があった。
その記憶は、初めて好きなアーティストのライブへ行ったときのものだ。
僕はライブに圧倒された。
歌声にも演奏にも、舞台演出にも本当に感動して、胸がどきどきした。
休憩時間に会場から一歩外へ出て、鏡を見たときに、驚いた。
僕の顔は普段よりもずっと、生き生きとしていて、目が輝いていたのだ。
楽しいことに夢中になっていると、これほど表情が変わるものなのか、と感じた。
目の輝きってやつは、生まれ持ったものじゃない。
どんな生き方をするかで決まってくるものなのだと思った。
あの日、僕は好きなアーティストに輝きを貰った。
だけどきっと、他人から与えてもらう輝きには限界があると思う。
もう僕も大人なのだから、自分自身の行動で目を輝かせるべきだろう。
全ては自分次第。
高校野球を見ながら、そんなことを思った。
皆さんも良い夏の日を。
それでは、また。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます