第三章 猫を被らば笑顔が鎧3


★★★


陛下へいかの即位記念式典、ですか?」

「はい、五日後に、陛下の即位三周年の日がせまっております。めでたき祝いの場に、シルヴィア様もご同席いただきたいのですが、お加減は大丈夫でしょうか?」

「えぇ、もう外に出ても、さわりはありませんわ」

 アシュナードからの伝言をたずさえてきた侍女に、シルヴィアは安心させるよう微笑ほほえみかけた。

 パリスの教会を訪れてから二十日近く。アシュナードとともに帝都近郊の『吹き溜まり』を見て回ったが、どこにも瘴魔しようまが自然発生した様子はなかった。

(あちこち出かけたおかげで、私が体を壊している、といううわさ払拭ふつしよくできたけど……)

 当初の目論見もくろみの一つ、アシュナードからの軟禁なんきん状態を脱するという目的は、すでに果たされつつある。反面、瘴魔に関しては大きな進展が無く、シルヴィアは歯がゆい思いをしていた。

 人が瘴魔におそわれ、苦しむ姿は見たくない。アシュナードは、瘴魔にねらわれている可能性が高いのだ。彼のためにも、早く瘴魔再出現の原因を見つけなければ―――と思ったところで。

(って私、なんでアシュナードのこと心配してるのよ……)

 シルヴィアは内心、顔をしかめた。アシュナードは、自分を軟禁した相手で、心に別の人を住まわせている人間だ。しょせん政略で結びついた関係でしかない。

(……ここはきっちりと瘴魔を退治して、こちらに頭があがらないようにしないと!)

 そう、形だけとはいえ、夫婦なのだ。この先何十年もつきあいが続く以上、しっかりと主導権はにぎっておかないと怖い。そのためにも、彼の安全を確保し、恩を売るべきだと考える。

(早く瘴魔と、その背後にいるかもしれない相手の尻尾しつぽをつかまないとね)

 シルヴィアは数日前に、アシュナードとわした会話を思い出す。

 王城に瘴魔が出て以降、各地から散発的に、瘴魔の出現が報告されているらしい。

 瘴魔出現は、いまだ大々的にはさわがれていない。緘口令かんこうれいの効果もあるが、それだけではない。

(瘴魔の出現地域が、アシュナードに友好的な貴族の領地にかたよっている……)

 おかげで、瘴魔の出現報告が届きしだい、秘密裏に処理することができている。騒ぎにならず幸運だったが、不気味でもある。瘴魔とは本来、自然災害のようなもの。きばを向く相手にえり好みは無く、人全てに対し襲い掛かるものだ。

 にもかかわらず、瘴魔の出現場所がアシュナードに友好的な領地に偏っているのは不自然だ。

(瘴魔を用いて、政治的妨害を行う、か)

 それが、アシュナードから聞かされた推測。シルヴィアだけでは、出てこなかった考えだ。

 瘴魔は多くの人間を殺してきた、相いれない存在だ。滅することができるのは祝片しゆくへんの子だけ。くさりにつなぎ捕らえたところで、意思の疎通そつうをはかることも、いならすことも不可能だ。

(けどもし、瘴魔を制御せいぎよするすべを、誰かが見つけていたとしたら……?)

 瘴魔は、強力な兵器となるはずだ。吐き気がするような、唾棄だきすべき利用方法だが、そう考えればつじつまが合う。瘴魔はきらわれる不吉な存在だ。その爪牙そうがによる危害はもちろん、瘴魔が出現した、という事実自体が、為政者いせいしやおびやかす火種となるのだ。

(もし、瘴魔を利用し、何かをたくらむ者がいたとしたら。今度の記念式典は、騒ぎを起こしアシュナードをおとしめるのに格好の場だわ)

 実害が出てからでは遅い。警戒けいかいして、しすぎるということは無い。

 そんな不穏ふおんな考えをおくびにも出さず、シルヴィアは侍女じじよへと視線を向けた。

「即位式典に出席なさる方の名簿めいぼを、私に渡してもらえますか? 初対面の方も多いですから、無礼のないよう、陛下の妻として立派におもてなししたいわ」


★★★


 礼服というのは、まとう者の立場を知らしめ、姿良く見せるためのものだ。

(むぅ、くやしいけど、よく似合ってるわよね……)

 正装に身を包んだアシュナードに、シルヴィアはうならされた。

 ひるがえる黒のマントは、堂々たる威風いふうをまとうつばさのよう。金刺繍きんししゆうと裏地の深紅しんくが、凜々りりしく華やかにきらめいている。白の手袋が優美な気品を添えていた。白絹のなめらかさ、袖口そでぐちからのぞく手首の無骨ぶこつさ。その落差に、なぜかむねがざわめくのがわかる。

 くちびるかれた不敵なみと、力強くも洗練された立ち姿に、つい視線を奪われてしまった。

「黙り込んでどうした? 見とれたのか?」

「違いますわ。その、そうしていると、まるで生まれながらの王族のようだな、と」

 少しだけ速まった鼓動こどうを、言葉にすることはしない。

 アシュナードは傲慢ごうまんなほどの自信にあふれ、他者の称賛しようさんと尊敬を浴び当然といったたたずまいだ。

 だが彼の生まれは弱小貴族にすぎず、その出自ゆえに、いまだ彼が帝位にあることに、不満を持つ人間もいる。今日これから行われる即位三周年の式典は、アシュナードの威光を知らしめ、不穏ふおん分子をけん制する目的もあった。

「人間、見た目というのは大きいですわ。その点、陛下は生粋きつすいの王族よりも押し出しが強いですから、安心ですね」

「見た目は大切、か。おまえが言うと説得力にあふれているな」

「あら、なんのことでしょう?」

 シルヴィアは柔らかな笑み――――あくまで表面だけは―――を浮かべた。

 アシュナードはすでに、シルヴィアがその外見通りの、清廉せいれんなだけの聖女ではないと気づいているだろう。だが、だからと言って、地を見せる気はさらさら無かった。

(だって、私のありのままの姿なんて、誰も求めていないもの)

 シルヴィアは、自分の本性が聖女という肩書から程遠い、強欲ごうよくで自分勝手なものだと知っている。居場所が欲しいから、認めてもらいたいからこそ、聖女として、そして、皇帝の妻としての仮面をぐつもりは無かった。

「陛下の妻として、陛下のご威光を示す手伝いをさせていただきますわ。陛下もそれがお望みで、私を妻になさったのでしょう?」

 互いの役割を確認する。線を引くよう宣言すると、シルヴィアは式典会場へ向かった。


★★★


(今のところ、怪しい人間は見つからないわね)

 会場で貴族らと談笑しつつ、シルヴィアは内心呟いた。

 式典の場となったのは、大きな硝子窓ガラスまどを持つ大広間だ。こちらも硝子で作られたシャンデリアが、千々にまばゆく光を投げかけ、招待客を照らしだしている。招かれた客はまず、上座に座すアシュナードとシルヴィアの前に並ぶ。言祝ことほぎの挨拶あいさつを交わしたのちは、他の客と歓談かんだんし、管弦かんげんの楽のを楽しんでいた。

 客からアシュナードへの挨拶の後、アシュナードによる演説と、即位三周年を祝した号砲を鳴らし花火を打ち上げる、といった予定になっている。今は半分ほど客をさばいたところだ。

 このまま、何も起こらなければいい。そう願いつつ、シルヴィアは内心憂鬱ないしんゆううつだった。

 原因は挨拶の順番待ちをしている、教国からの使者だ。

(よりにもよって、ゴルトナージュ枢機卿すうききようが来るなんてね……)

 ゴルトナージュ枢機卿は、シルヴィアがおさない頃、まだ聖女候補であった時に出会っている。

『このような、まともな口もきけない小娘が聖女になるなど、間違っている』

 冷たい瞳で吐き捨てた彼の言葉は、幼いシルヴィアの心に消えない傷を刻みつけた。

 教国で重要視されるのは祝片しゆくへんの子としての力だったが、身分差は存在している。多くの祝片の子を輩出はいしゆつする貴族と、そのほとんどが瘴魔浄化しようまじようか能力を持たない平民。もちろん、平民であっても力を持つ人間はいたが、少数派だ。封印の儀を行えるほどの強い力の持ち主は、聖女の称号を贈られる決まりだが、平民出身の聖女では外聞がいぶんが悪かった。ゆえに名を変え、ハーヴェイの親戚しんせきいつわったのだが、シルヴィアが平民出であるのは、教国上層部の公然の秘密だ。

 幼いシルヴィアはつたないなりに、立派な聖女となれるよう頑張っていたのだが、

(私が私のままでは、誰も認めてくれないと、ゴルトナージュの言葉に気づかされたのよね)

 猫を被る必要性を、理解させてくれた点は感謝している。が、やはり彼のことは苦手だし、きらいだった。未熟みじゆくな頃の自分を知られているのは、やりにくいことこの上なかった。

 挨拶客から進み出てきたゴルトナージュを前に、シルヴィアは気合を入れなおす。

 ぎすぎたやいばのような痩身そうしんに、揺らがない冷えた眼差まなざし。十数年ぶりに顔を合わせたゴルトナージュは、既に老境ろうきように差し掛かっていたが――――

(え? この気配は……)

 アシュナードにむけ、抑揚よくようのない口調くちようで祝いの言葉をささげるゴルトナージュの体から、かすかな、しかし間違えようのないよどんだ気配―――瘴魔の残り香が立ち上る。

(でも、ゴルトナージュは、気づいていない?)

 ゴルトナージュは、何人もの枢機卿を輩出してきた教国名門貴族の出だ。本人も強い祝片の子の力を宿していたが、それでもシルヴィアと比べれば数段落ちる。

 だから、どこかで瘴魔の残り香にれつつも気づかぬまま、この会場に来たのかもしれない。

(それとも、ゴルトナージュ自身が、瘴魔と意図的に接触せつしよくしている、ということ?)

 疑いが首をもたげる。疑心を表に出さないよう細心の注意をはらいつつ、ゴルトナージュに声をかけた。

「ゴルトナージュ様、教国より遠路はるばるお疲れ様です。帝国に来る道のりは、なかなかに大変だったでしょう?」

「帝国の、ひいては教国のためだ。この程度の旅路、苦労のうちにも入らん」

「そうでしたの。では道中、何か変わったことは?」

「この場で言うほどのことはない。今の私は、アシュナード陛下に祝いの言葉を述べるためにいるのだからな」

 取り付く島もない答えだ。

 暗に、場に相応ふさわしくない質問をするなと、そう糾弾きゆうだんしているようにも感じられた。

(確かにこの場で、問い詰めることはよくないけど……)

 時間稼じかんかせぎに曖昧あいさつな笑みを浮かべると、ゴルトナージュが口を開いた。

「どうした? もしやそちらこそ、疲れているのではないか? 自身の体調を把握はあくするのも、貴人のつとめの一つだ。この国に来てまだ日が浅いから、慣れていないのだろうな」

 未熟な小娘が、疲労をかくせず黙り込んでいると。

 なじるような言葉に、シルヴィアはすぐさまくちびるを開いた。

「違いますわ。ゴルトナージュ様との再会をみしめ、味わっていましたの」

「それは光栄だ。だが――――」

「やぁ、シルヴィア。夜会は楽しんでいるかい?」

 どこか緊張感をはらんだ空気を、とぼけた声がゆるめた。

「ハーヴェイ様?」

 ゴルトナージュの背後から、養父がひらひらと手を振っている。

「お久しぶりです、ハーヴェイ様。招待客のリストには載っていませんでしたが、何故ここに?」

「教国の仕事で、近くに来ていてね。思ったより早く終わったから、顔を見せにきたのさ」

「まぁ、そうでしたの。嬉しいですわ」

 助かったと、シルヴィアは内心胸をでおろした。

 ゴルトナージュを前にすると、対抗心と苦手意識から、つい言動が刺々とげとげしくなってしまう。

 うっかり馬脚ばきやくを現す前に、ハーヴェイに助けられた形だった。

 ゴルトナージュがハーヴェイの闖入ちんにゆうに顔をしかめ、一礼して去って行くのが見えた。

「ハーヴェイ様は、しばらくこちらにいらっしゃるつもりですの?」

「そうしたいところだけど、色々と忙しくてね。明日には帝都をつ予定さ」

「そうでしたの……」

 残念だが、顔を見られただけ良かったと思うことにする。

 久しぶりに見た、養父の気の抜けた笑顔につられ、自然と顔がほころんだ。

「…………なんだ、おまえも笑えるんだな」

 ぽつりと、アシュナードが言葉をこぼした。

「おまえの笑う顔を見るのは、初めてだな」

「あら、どういうことですの? 私はいつも、陛下をおしたいし、微笑ほほえんでいますわ」

 言葉の通り、柔らかな笑みを浮かべる。アシュナードはするどい。ハーヴェイに向けた心からの笑みと、普段の作り笑いの違いに気がついたのだ。

(ハーヴェイ様を前に、つい、気が緩んじゃったわ。これをネタに、またからかわれるかも)

 身構えたシルヴィアだったが、アシュナードからの追撃ついげきは無かった。

 やや拍子ひようしぬけした気分だったが、今は招待客の相手をしなければならない。 

 ハーヴェイと軽く雑談し、その後はそつなく他の招待客をさばいていく。客の顔と名前、そして帝国内での立ち位置を確認しつつ挨拶をするうち、招待客の列がはけ終わる。そして気づいた時には、会場の大広間に、ゴルトナージュの姿は見受けられなかった。

 アシュナードが演説を行い、場を締めるまで、まだ少し時間がある。

 その間に一息つくため、ゴルトナージュも会場の外に出ているのかもしれないが―――

(……嫌な予感がする)

 ――――予感、いな、肌を震わす、微かな不快感。

 遠くに瘴魔の気配を感じた時に似た感覚が、シルヴィアの指先を冷やした。

 直感を信じ、瘴魔探知能力を広げる。

 もしもの事態にそなえ、この城の各所には、聖水を入れたびんを置いてある。聖水には、祝片の子の力を増幅し、より遠くへ、その力を届かせる作用がある。

 聖水を配置した今、シルヴィアの祝片の子の力は、王城全てへと及ぶほどだ。

 広げた探知の網に、いくつものうごめく気配が引っかかった。瘴魔だ。

(何よこれ、ゴルトナージュが関わってるの?)

 早く瘴魔を浄化したいところだが、騒ぎを起こしたくは無い。シルヴィアが抜け出せば目立つし、この場から浄化の力を飛ばそうにも、光を放つせいで人目を集めてしまう。

 思い悩んでいると、アシュナードが目ざとく声をかけてきた。

「どうした? ひょっとしてもう眠いのか? ならばもう少し待て。じきに号砲と花火が始まる予定だ。そうすればきっと、おまえの眠気も晴れるだろう」

「花火……」

 祝い、アシュナードの力を誇示するための、華やかな行い。

(あ、だったら、私も、同じようにすればいいんじゃ?)

 シルヴィアの脳裏のうりに、一つの思い付きが宿った。

「陛下、私が、花火の代わりとなってもいいですか?」

 シルヴィアは声をひそめると、そっと隣に座すアシュナードへ話しかけた。

「おまえが? どういうことだ?」

「私が浄化能力を使う際、光が立ち上るのをご覧になったでしょう? ですから、今夜は花火のかわりに、私が生み出す光をもって、陛下への祝いにしたいのです」

「ほう?」

 意図を察したのか、アシュナードが金の瞳を眇めた。

「おまえの放つ光は、花火よりも華やかだと、くらがりに潜むものを照らし影を消すほど明るいと、そういうのだな?」

「えぇ、陛下への祝いに相応ふさわしいものにすると、約束いたしますわ」

面白おもしろい。ならばやってみろ」

 アシュナードのこたえを得、シルヴィアは立ち上がった。すらりとした姿に、自然と近くの視線が集まる。それを確認したシルヴィアは、ゆったりと口を開いた。

皆様みなさま、本日はお集まりいただき、ありがとうございます。私が今日この場で皆様とお会いできたのも、全ては陛下が私を妻にと選び、帝国に連れてきてくださったおかげです。ですからこの場で、私から陛下への感謝の念をこめ、祝いを贈りたいと思います」

 腕を胸の前に組み、体の前に浄化の光を発生させてゆく。

「おおっ!! 聖女様、その光はっ!!」

 どよめきが生まれた。声と光に釣られ、さらに多くの人間、広間のほとんどの客の視線を集めたのを確認し、シルヴィアはなめらかに語りだした。

「―――――陛下の御世みよに、祝福あれ」

 両腕を広げ、浄化の力を解放する。

 ほとばしる光は波のように広がり、客たちを照らし駆け抜ける。まばゆくも優しい光にあがるのは、感嘆かんたんの声だ。ざわめく客たちを意識の片隅かたすみに、シルヴィアは浄化能力を広げていく。聖水の力を借りた今、シルヴィアにとって、この城全てが手の内にあった。

(見つけた――――!!)

 四方へ伸ばした光の一部に、わずかな抵抗ていこうは、すぐに浄化しかき消えた。

 瘴魔浄化の手ごたえを得、力を弱めていく。

 最後に大きく深呼吸して光を収めると、一拍いつぱく沈黙ちんもくののち、大きな拍手はくしゆが鳴りひびいた。

 招待客たちが、瘴魔の存在や不穏な気配に気づいた様子は無い。ただ幻想的げんそうてきな光に、しみない称賛しようさんを贈っているだけだった。

(ふふっ、どんなもんよ)

 達成感を胸に、アシュナードへと目配めくばせをしようとしたところで――――

(え、うそ!? 今ここで眠気が……?)

 アシュナードへと向けた視界が、ぐらりと歪む。

 以前、王城の庭で力を使った後、睡魔すいまに襲われたことはあった。

 だからこそ、今回はあらかじめ聖水を用意し、力の放出を抑制よくせいしたつもりだったが、

(しまった、思ったより……強く力が出、て……)

 急速な眠気にまぶたが落ちかかり――――

 ―――鳴り響いた轟音ごうおんによって、強引に意識が覚醒かくせいする。

(……っ!!)

 鼓膜こまくが震え、頭蓋ずがいに響き、眠気が彼方かなたへ吹き飛んだ。シルヴィアは銀青の目を開くと、そっと周囲を見渡した。

 アシュナードが砲手に指示を送り、花火を打ち上げてくれたようだ。

 客たちの多くは、色とりどりの光に注意を引かれ、硝子窓の外を見ている。シルヴィアの不調に気づいた人間は、少ないはずだ。たとえ疑われても、花火の音に驚きふらついたと、そう言うことができそうだった。

(た、助かった……)

 笑顔を張り付け、内心冷や汗をぬぐう。

 しかし、間近にいたアシュナードには隠し切れなかったようで、小さく喉を鳴らし笑われてしまう。

「くくっ、見事な光、いや、立派な前座だったぞ? 花火の前座、どうもご苦労様だ」

「…………気に入ってもらえたなら、光栄ですわ」

 言い返しつつ、心の中で地団太じたんだを踏む。

(笑われたっ!! 前座で悪かったわね私の馬鹿ばか――――――っ!!)

 うまくいったと思い、鼻高々だったのに、直後にこのざまだ。恥ずかしさとくやしさと情けなさに、シルヴィアは無言で身もだえた。それでも顔だけは、表情だけは意地でもくずさなかった。穏やかな笑みのまま、助けてくれたアシュナードへと礼を告げる。

「ありがとうございます、陛下。助かりましたわ」

「あいかわらずの、めっきの笑顔か。まるでよろい、鉄のごとき城壁だな」

「あら、何のことでしょう? 全くもって、心当たりがありませんわ」

「あくまでしらを切るか。堅固けんこ城塞じようさいほど、落とすのはおもしろいものだ。それに、おまえの笑った顔は―――」

 言葉の続きは、打ちあがる花火の音にかき消えた。

 アシュナードが目を細める。光がまぶしかったのだろうか? いとおしむような、どこか柔らかな眼差しに、なんとなく落ち着かなくなった。

 アシュナードは今、何を言おうとしたのだろうか。

(どうせ、ろくでもないことだと思うけど……)

 胸が騒ぐ理由はきっと、花火が美しいせいだ。

 そう思うことにしたのだった。

 わざわざ聞き返す気にもなれず、大窓の外の夜空へと視線を向けたのだった。



------------------------------------------------------------------------------

次回は【2018年8月31日(金)更新予定】

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る