【extra】読者への挑戦状
長い(と作者が感じているだけ?)物語もようやく佳境を迎え、“探偵役”が推理を語る場面が訪れようとしています。
読者への挑戦として問題提起するのは次の二点。
1、犯人はいかなる方法で、水滝(ウォータースクリーン)をびしょ濡れずにならず潜(くぐ)ったか?
2、犯人はいかなる方法で、槙村クレルの頭部をプラネタリウムを覆うガラス壁(幕壁)にのせたか?
いずれも【第一の殺戮】にかかわるものです。
誰がやったか? フーダニットは今回問題になりません。というのも『ワールドエンド要塞』で起こった事件は、第二の殺戮も含め、howが明らかになればおのずとwhoが明らかになる性質のトリックだからです。
(1については、水から身を守るのだから、ある程度防水性を備えたものを利用したと付記しておきましょう。)
動機について、一応伏線は置きましたが、複数人の思惑が交錯しているため、細部まで当てることは困難と思われます。壮大なイマジネーションが必要となるでしょう。真剣に考えるのはオススメしません。
また、すべての伏線が解決に生かされるわけではなく、ダミーの伏線が紛れていることも明記しておきます。
読者の皆様へ。真相の前に一度手を止め、頭を悩ませていただければ、推理小説の作者としてこれ以上の幸せはありません。
ではでは
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます