4ー4 ただいまと言える場所
「朝だよ、起きて」
肩を揺すられ、瞼を開けた。
俺はベッドの縁にしな垂れ掛かるような格好で
窓の外は明るい。いつの間に眠り込んでしまったのか。思考が茫として、記憶が酷く曖昧だ。
「ごはん、できてるから」
ミカが平坦な声でそう言った。その無表情を目にするや、一瞬にして昨日の出来事が脳裏に蘇ってくる。同時に、ミカに張られた左頬の痛みも。
俺は頭を抱え、再びベッドに突っ伏した。
最低だ。俺は畜生以下の低脳生物だ。
いったいどんな顔をミカに向ければいいのか。
「ねぇ、早くしないと冷めるんだけど」
ミカの声に苛立ちが混じる。それでも俺が動かずにいると、重い溜め息が降ってきた。
「もう
どこか棘のある口調だ。ひたすらに耳が痛い。もうこれ以上の迷惑を掛けるわけにはいかなかった。
俺はようやく身を起こし、緩慢な動作で立ち上がった。ミカの後に続き、覚束ない足取りで表の部屋へと向かう。
俯いたままミカの正面に腰を下ろす。目の前に置かれた麦飯と山菜汁から湯気が立っている。
ミカの方を見ることは、到底できそうにもない。
「いただきます」
ミカがそう言ったのを、まるで他人事のように聞き流す。
正直、食欲などなかった。俺をここに座らせているのは、底なし沼のような罪悪感だけだ。食べなくてはいけないことは当然知っていたが、どうにもそんな気分にはなれなかった。
「……トワ」
促すように声を掛けられ、俺はおずおずと椀を手にした。
縁に唇をつけ、一口すする。温かな汁が乾いた喉を潤し、臓腑に沁み入っていく。
いつも通り優しい、薄めの塩味。舌に馴染んだ味だ。
途端、この家で過ごした数ヶ月の思い出が鮮烈に呼び起こされる。
得体の知れない罪人の俺に、ミカは最初から親切にしてくれた。
考えてみれば、誰かと一緒に寝食を共にしたのは、物心ついてから初めてのことだった。
二人で暮らした日々は、とても穏やかで充足していた。
楽しかった。あの時の俺は頑なに前だけを見ようとしていたが、思い返せば確かに楽しかったのだ。
それなのに、俺はこの手で壊してしまった。
胸が詰まり、視界が滲む。
俺は馬鹿だ。最低の大馬鹿野郎だ。
「……ごめん」
やっと、それだけを口にした。
しばらく、無言の時が続いた。
不意に椅子の動く音が耳に入り、ミカがすぐ隣までやってくる。
視界の端で、ミカが右手を掲げるのが分かった。
俺は咄嗟に目を瞑り、歯を食い縛る。
だが、覚悟した衝撃はいつまで経ってもやってこない。
代わりに何か温かいものが、腫れた左頬にそっと触れた。
それは、ミカの指先だった。
「ここ、痛かった?」
「あ……いや……」
「あたし、初めて人を殴ったんだ」
頬よりも胸が、ずきりと痛む。
小さな手。植物を、命を育む手だ。誰かを殴るためのものではなく。
指先が静かに離れていく。
「……待ってて」
ミカは棚から救急箱を出してきて、俺の左頬に湿布を貼ってくれた。
淀みのない手付き。肌を掠める緩い熱に、心臓がざわめき始める。
手当てが終わると、ミカは静かに言った。
「何か弁明は?」
俺はほんのわずかに首を振った。そんなもの、あるはずもない。
「……話、聞くって言ってんの。いいから、何があったか教えてよ。昨日のことを許すかどうかは、それから決める」
心が騒ぎ続けていた。ミカは真っ直ぐに俺を見つめている。
吸い込まれそうに大きな黒い瞳。深い闇の色でもあり、澄んだ夜空の色でもある。
そうだ。出会った日、俺が何をした罪人なのか尋ねてきた時も、ミカはこんな目をしていた。
俺は旅に出ていた間のことを、ぽつぽつと話していった。
ジンさんが故郷に戻っていなかったこと。
せめて彼の子供に会おうとしたが、辿り着けなかったこと。
『追放者』の脱出ポッドの中に放置されたままになっていた種子のこと。
「もう、何を目標に生きればいいのか、全く分からないんだ。闇の中にいるみたいで、今までやってきたことが全て無駄だったように思えて……何もかも、嫌になった。ミカに無事で良かったと言われたけど、本当に良かったのか——」
零れ落ちていく。
情けない言葉が。
不甲斐ない本音が。
「……俺の人生は、全くの無意味なんじゃないか、と」
こうして口に出すということは、認めてしまうのと同じことだ。
今、俺の手の中には何一つ残っていないのだと。
空っぽだった。生きているという実感さえも。
無様で、惨めに違いないのに、そのことすらどうでもいいと思えるほどに。
当然、それが言い訳にはならないことは分かっていた。酷い目に遭わせた相手にこんな泣き言を聞かせるなんて、俺はどこまで救いようのないクズなのだろう。
唇を噛み、息を吐く。
「でも、だからってあんなこと、すべきじゃなかった。本当にすまなかった」
膝の上で拳を握り、深く深く頭を下げる。
こんな身勝手なこと、許してもらえるはずもないだろう。自業自得だ。
幾ばくかの間の後、ミカが言った。
「……顔、上げてよ」
視線を落としたまま、頭を持ち上げる。
ミカが俺の目を覗き込んできた。慈しむような眼差しに捉えられ、一足跳びに心拍数が上がる。
細い指がこちらに伸ばされ、俺の髪をそっと撫でた。
くすぐったくて、気持ち良い。でも、どうして——
心の弱い部分が、より一層締め付けられる。
どうしてミカは、こんな俺を受け入れてくれるのだろう。
かすかな弧を描く紅い唇が小さく動き、俺に優しく囁き掛ける。
「ジンさんのこと、残念だったね。事情はよく分かった。でも——」
髪に触れていた温もりが離れ、ミカの顔から笑みが消えた。
「甘ったれんな」
強い視線に射すくめられ、どこか浮ついていた心臓が一瞬鼓動を止める。
「生きる目標だって? はぁ?」
怒りを孕んだ声が、脳髄に鋭く突き刺さる。
「生きる目標なんて、そんなのあたしだって分かんない。父親から
ミカは一息ついて、さらに俺を睨み付ける。
「だけど、それでも生きてるよ。生きることを諦めたら、今までやってきたことが本当に無駄になるからね。本当に人生が無意味なものになっちゃうからね。生きるしかないから、みっともなく生きてるよ。悪いか」
竃の中で燃え尽きて炭になった木切れが、ぱちりと
「目標がなかったら生きられない? 何もかも嫌になった? じゃあ、なんでボロボロになりながらわざわざ戻ってきたの。ご丁寧に、あの花握り締めてさ」
全てを見失った後も、無心で足を動かし続けた。
ただ、胸に巣食ったあのざわめきだけを頼りにして。
「生きたかったんでしょ。だから、ここに戻ってきたんでしょ」
あの時、ミカのいる風景だけが、鮮やかに色付いて見えたのだ。
「だったら、自分の人生に責任持ちな。ヤケクソになんないで。自分でめちゃくちゃにしないで。あの花、まだ咲いてるよ」
黒曜石のような瞳が揺れる。そこに映る俺の姿も。
「あたし、ちゃんと育ててるよ。あんたが作ったルリヨモギギクの花」
ミカの言葉の一つひとつが、身体の奥深くまで沁み入っていく。渇ききってひび割れた大地に降り注ぐ、恵みの雨のように。
それは涙となって、俺の目から零れ落ちた。
ミカがわずかに口元を緩める。
「……言い忘れてたことがあった」
瑞々しい唇が、心地よく耳朶を打つアルトの声を紡ぎ出す。
「おかえり」
東の窓から朝陽が射し込んできて、ごく淡く微笑むミカの頬の輪郭を浮かび上がらせる。
その姿はまるで——
熱に浮かされたように見惚れながら、俺はようやく口を開く。
「……ただいま」
——まるで、希望の光だ。
ミカが一つ息をつき、顔を背けた。俺に見えない角度で、目元を拭っている。
そして、結った髪の根元に手をやりながら、どこか軽い口調で言った。
「悪いけど、あんたのことを許すわけにはいかないよ。全くふざけてる。罰として、あたしの仕事を手伝うこと。その働きによっては考えてやらないでもない。どうせ、やることなくて暇でしょ? こっちは男手がなくて困ってんの」
「あ、あぁ……もちろん」
つい、そんな返事をしていた。相変わらずの酷い言い草だ。
でも、俺は知っていた。ミカは敢えてこういう言い方をするのだと。
唐突に空腹感を思い出す。
「あの……いただきます」
遅ればせながらにそう告げて、俺は残りの朝食をあっという間に平らげた。
俺の正面に戻ったミカと、今度は声を合わせて唱える。
「ごちそうさまでした」
その瞬間、どこか懐かしいような温かさを身体じゅうに感じた。
ようやく気付いた。
胸のざわめきの正体に。
俺はきっと、ミカに会いたかったのだ。
ミカに会いたくて、ここに戻ってきたのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます