第5話 ゆきおくれ
香夏子の実家はS県の真ん中辺り、山間のY町にある。
Y町の人たちは、ヒグラシのことを「ゆきおくれ」と呼んでいた。漢字では「逝き遅れ」と書くらしい。
他のセミが死に絶え、肌寒くなってくる秋口の黄昏時に鳴くヒグラシ。セミの声とは思えない物悲しいその鳴き声が、ひと気のない寂れた町に響くと、どこか不気味だった。だから、町の人たちは死後に成仏しそこねた魂を連想したのかも知れない。
ヒグラシが鳴いている時期は、夕方の墓所に行ってはいけない。香夏子は幼い頃から母にそう言われていた。香夏子だけではない。Y町に住む全ての子が、親からそう教えられていた。
だが、小学生の高学年にもなると、冒険心や親への反発が芽生える。
「肝試しをしよう!」
クラスの男子が言い出し、香夏子たちを含む五、六人で放課後に寺に行き、夕暮れ時の墓地を歩いた。
「ゆきおくれなんて、大人の作り話だよな」
ある男子がそう言い、他のみんなが肯いた。
「だって、私たちの他にもこんなにたくさんの人がいるんだもんね」
香夏子と友達だった女の子が周囲を見回した。
墓地にはたくさんの人がいた。墓参りに来ているのにしては、手桶も数珠も花束も持っていないが、盆の入りの時期と同じくらい、墓地はにぎやかだった。
人の声にかき消されて、ヒグラシの声も聞こえない。
「これじゃあ、肝試しにならないよな」
言い出しっぺの男子がつまらなそうにつぶやいた。
することも無かったので、香夏子たちはそれぞれ、自分の家の墓を参った。大人のマネをして墓石に水をかけたり、墓前で手を合わせたり、おままごとのような感覚だった。
寺の鐘が鳴った。
香夏子たちはいっせいに音のした方向を振り向いた。
音が鳴り止むと同時に、うるさいほどに鳴き乱れるヒグラシの声が耳に飛び込んできた。
いつの間にか、墓のあちこちを歩き回っていたはずの人たちが姿を消していた。
そのとき、香夏子は不思議なことに気づいた。
Y町は小さな町で、町の人たちはだいたい顔なじみだった。もちろん、寺の檀家たちもみんな互いに知り合いだ。それなのに墓地を歩いていた人たちの中に、見知った顔が一つもなかったのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます