03 夜は必ず明ける
空腹だからと言ってがっつけば、
子供は少し勢いを弱め、口をもぐもぐとさせては、汁椀に口を付けた。タイオスはその様子を見守って、ふと気づいた。
(薄汚れては、いる)
(だが……)
(手はきれいだな)
泥汚れこそついていたが、がさがさに荒れている感じはなかった。
(まあ、仕事にあぶれて一日かそこらなら、そんなに酷い状態にもならないか)
そう考えることでタイオスは、何となく感じた違和感を整理してしまった。
子供に声をかけたことがひとつ目の失敗ならば、これが彼のふたつ目のそれだった。
「食ったな」
しばらくすると、子供はふたつの麺麭と汁物をきれいにたいらげ、口の周りについた食べかすを躊躇いがちに袖口で拭き取った。
「椀は俺が返しとく」
タイオスが手を差し出せば、子供は黙って汁椀を彼の大きな手に乗せた。
「まあ、苦労はいろいろあるだろうが、夜は必ず明けるもんだ」
知ったふうな様子で、戦士はそんなことを言った。
「頑張れよ、坊ず」
子供の頭をぽんと叩いて、タイオスは立ち上がる。子供も同様にした。
「あり……ありがとう……」
「ようやく素直になったな」
彼はにやっとした。
「もっとも、さっきの警戒は悪くない。甘い言葉にゃ気をつけろ。じゃあな」
ひらひらと手を振って、タイオスは踵を返した。
そのまま歩き出そうとして――抵抗を感じる。
「ん?」
振り返れば、子供が彼の腰帯を握り締めていた。
「何だ?」
「……じゃない」
「うん?」
「僕は、物乞いじゃない」
粉物の力だろうか、子供の声は先ほどよりずっとはっきりしていた。
だが、まだかすれている感じがある。
しっかり食事を取って元気を取り戻せば、張りのあるいい声を発するだろう。
「判ってる。ちょっとばかし、巧くいかなかっただけだろ? 気にすんな」
もう一度タイオスは、彼の肩ほどまでしかない小柄な子供の頭を軽く叩いた。
「ま、しっかりやれよ」
そう言ったが、手は離れない。
「おい。……俺にできるのは、いまのちょっとした飯だけだ。お前の仕事は見つけられないし、これ以上の飯も宿も、世話できんぞ」
餌をやったのはまずかったかなと思い、彼ははっきりと言った。「この人なら助けてくれる」などと思われてはたまらない。
だが子供は首を振った。
「そんなことを、言っているんじゃない。僕は、物乞いじゃないから、施しを受ける謂われはないと、そういうことを」
「判っていると言ってるだろう」
タイオスは顔をしかめた。
「哀れまれたのが嫌だと言うなら、立派な自尊心だ。だがなあ、自尊心なんて生きてなんぼよ。生きるか死ぬかってときに、誇りなんて役に立たない。実際、お前は俺の『施し』を受けて飯を食ったろ」
そう言うと、気まずかったか、子供はうつむいて手を放した。
「気にするなとも言った。お前がいまのを借りだと感じるなら、頑張って働いて大人になって、いつか同じようなガキを見つけたときに、同じことをして返してやればいい。恥だと思う必要はない」
「じゃあな。今度こそ、俺は行くぞ」
頑張れよ、とまた言って、タイオスは子供から離れた。今度はもう、子供も彼を引き止めなかった。
そのまま戦士は、振り返らずに歩いた。
恵まれない子供に施した、などと考えていい気になっていた訳ではない。金が入る前なら、無視をしたはず。ただの気紛れだ。
取りようによっては「いい気なもの」だし、自分より惨めな者を救うことで優越感に浸る偽善とも見えるだろう。
だが、別にどうでもよかった。
タイオスはたまたまあの子供を見かけ、たまたま懐と気分が豊かだったから、ちょっと思いついたことをたまたまやった。それだけだ。
誰かに褒められたい訳でもないし、糾弾されてもかまわない。
いつか同じ場面に行き合ったら、同じことをするかもしれないし、しないかもしれない。
それはちょっとした運命の岐路だ。
だが、右に行こうと左に行こうと、大した代わりはない。
その――はずだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます