第14話 招かれざる客

 新居生活初日、その夜。

 家の周りにゴーストは集まってきたが、家の中に入ってくる様子はなかった。竜狩りの武器を袋の中に片付けると、途端に家の中に入ってきだしたので、思惑通りに機能していたようだ。出すと逃げ出した。

 静かな家の中で、のんびり家財道具の配置をするのだった。


 二日目。

 夜が明け、軽く朝食をとってから井戸水で体を清めて。足りないものを買いに行こうとしていたら、招いても居ないのに来客があった。その客というのも、先日助けた無能な駆け出し君。名前は覚えてない、覚える価値がある相手ではないと判断したからだ。


「あの、この前はありがとうございました」

「何かあれば任せる、と言われてたからな。仕事でやったことだ、気にしなくていい」


 仕事でなければ助けなかったのか、と聞かれれば、そうではない。俺にだって情はある。助けられる命なら助けたい。ただし悪人と恩知らずは除く。

 どこかの女騎士なんて助けてやったのに人を殴って切って、挙句恩人をバケモノ呼ばわりだからな。次は助けない。

しかしこちらは、腕はともかく、恩を恩として認識する人格者だ。素晴らしい、感動した。


「その、厚かましいとはわかっていますが! 俺を弟子にしてください!」

「帰れ」

「ダメなら、これからも一緒に仕事を!」

「足手まといを連れて行くなら一人で行く」


 今のコイツじゃ、ひどい重石になるだけ。野良犬のほうがまだマシな仕事をしてくれるだろう。だが、一度死にかけてなお仕事を続けようとするところを見るに、根性はあるようだ。

 いい狩人になるには、諦めないことが大事だ、と亡き父も言っていた。助かった幸運をドブに捨ててまで続けるのなら、あるいは化けるかもしれない。その前に死ぬかもしれんが。


「……だが、助言くらいならしてやろう。死にたくないなら、慎重になることだ。それで三年生き残れたら、その時にはまた来い。考えてやる」

「……わかりました。がんばります!」


 若いというのはいいな。可能性と情熱にあふれている。意気軒高と去っていく少年の背中を見送りながら、そう思った。


「さて。話は済んだかね?」


 ぬるり、と景色の中から溶け出るように、赤髪蒼眼の美女が現れた。プロポーションもよく、容姿だけ見れば大変に好みなのだが、真っ先に脳が発したのは欲情ではなく警戒だった。そりゃそうだ、さっきまで気配どころか臭いすらしなかったし、そもそも登場の仕方からして普通じゃない。


「おっと、一応町長なんだぞ私は。そんなに目で睨まないでくれよ、怖いじゃないか」


 言葉の割には、ひょうひょうとした態度と、こちらを測るような表情を崩さずに居る。とても怖がっているようには見えない……とはいえ、偉い人に喧嘩を売って何の得があろうか。警戒はしつつも、顔に出ていた分は消しておく。

 相手の立場の真偽はさておいて、只者ではないのは確かなのだし。


「そうだ。それでいい。では自己紹介といこうか。私はフロレンツィア・カーチス。レニとでも呼んでくれたまえ。さっき言った通り町長を務めている」

「ジーク・フリート。職業は狩人です。二日前にこの街へ引っ越してきました。それで、町長殿が何の御用でしょうか」


 悪いことは何もしていないし、自覚なしにやったとしても来るのは憲兵だろう。では、単純にあいさつに来たのか? だとすれば、相当マメな人だ。多分それはないだろうが。


「新たな町民に歓迎のあいさつと、どんな人かを見極めに」

「それはご苦労様です」

「普段はこんなことはしないさ。だけどね、あんまりに濃い竜の臭いをまき散らされたら、気になって仕方なくって。竜でも飼ってるのか? それとも、竜が人に化けているのか?」

「どちらでもありません」

「ま、何でもいいし、嫌なら話さなくてもいい。この町に害為す者なら排除するだけだからね」


 見たところ相手は無手だけども、おぞましいほどの殺気からして、きっと何か隠し玉でもあるのだろう……しかし、この世界の美人は、どうしてこうも血気盛んなのか。いいや、俺の出会った人がそうだというだけで、決めつけるのはまだ早い。これからの出会いに期待しよう。


「それで、どうなんだい」

「殴られない限りはおとなしくしますよ」


 とりあえず、害意がないことはわかってもらいたい。いくら不死でも痛みは怖い。殴られれば腹が立つし、場合によっては反撃も辞さない。

 逆に、そうでなければ暴れる理由がない。


「ならいいんだ。いやー町長はつらいねえ、時には死を覚悟してでも、仕事に当たらなきゃなんないなんてさ」


 さっきまでの嵐のような殺気は、一瞬で霧散した。まるで嘘のように。ただし、取ってつけたような笑顔は最初から変わらずそのままだ。


「誤解が解けたなら、帰ってもらえませんかね……」


 ほんの短い間だが、途方もなく疲れた。朝からこんなことになるなんて思いもしなかった。もう今日の予定なんて放りだしてふて寝したい。毛布に包まって床に横になるだけでもいいから。


「君が危険な性格ではないことはわかった。だが、危険なモノであることには変わりない。ギルドの登録は人間だが、あそこには鼻の利く人間が居なかったらしいね……いや、鼻が鈍いのは仕方ないか。人間だし」

「……それで?」

「経歴をすべて話してもらう。拒否するなら街を出て行ってもらう」

「長くなりますよ」

「構わない。これも仕事だからね」

「……では、中へ。朝から驚くことばかりで疲れてましてね、立って長話はしたくないんですよ」

「私は美人だけど、変な気を起こしたら容赦しないからね」


 冗談、のつもりなんだろうが全く面白くない。偉い人は日々まじめに仕事をこなしているから、ジョークのセンスがないのか。仕方ないから気を利かせて面白いことを言ってやろう。


「ここでそんな気分になれる奴が居たら、そいつには英雄の素質がありますよ」


 その場は流して、家に招き入れる。彼女が一番に目を付けたのは、竜狩りの鎌だった。


「へえへえ、面白いものを持っているじゃないか。経歴はもう話さなくていい、察したよ」


 何かわからないが、どうやら納得してもらえたようだ。その代わり、彼女の興味は大鎌に移ったようで、食いつくように。舐め回すように眺めている。


「あまり見続けると気が狂いますよ」

「常人なら魅入られるだろうけど。私は大丈夫。ああ、そうだ。コレはどこからどこまでが竜の素材でできているの?」

「刃に爪を薄く割ったもの。柄は竜の骨です」

「全部、全部と来たか。それはすごい……しかし加工が雑なのが残念だ。他にはない?」

「えー……」


 この人怖い、からこの人めんどくさい、に評価が変わった瞬間だった。いや、それとも大丈夫と言いながら、魅入られているのでは。力を持った狂人ほど恐ろしいものはない、ここは言うことに従っておこう。


「これで全部です」


 竜の胃袋をひっくり返して、もう一つの武器を出す。


「弓本体はアバラで、弦はヒゲ。鏃は牙。軸が骨……使い捨ての矢にはもったいないし、これほどの武器は個人で買えるものじゃない。本当に野良の竜殺しなんだね」

「……野良?」

「竜は恐ろしく、だからこそ栄誉となる。竜殺しを成し遂げたものは国に召し抱えられるのさ。知らなかったのかい?」


 前半は知っていたが、後半はただの狩人が知る由もなく。あのバカな騎士は地方に左遷されて、それを挽回するために、竜殺しの実績が必要だった。だから竜に挑んで、無様に敗走したと。


「知らなかった」

「そうか。で、これを聞いたからには国へ上がるのかい? 私としては、この町に住んでほしいところだね。竜殺しが用心棒なら心強い」

「しばらくは住み続けるつもりですけど。永住する気はありません」


 ここに留まり続けていても竜を殺し尽くせない。目的のためには、いずれここを出る必要がある。それに俺は不老不死なのだから、いつまでもここに居たら変な目で見られるだろう。


「そうか。残念だ。ところでその鎌売ってくれない?」

「売らない」

「弓は」

「売らない」

「矢の一本でもいいから。一度竜の素材を魔法に使ってみたかったんだ」

「隣の開拓村に行けば買えますよ。この前狩りましたから」

「ありがとう、すぐに出る。お礼に何かあれば言ってくれ! なんでも力になるから!」


 嵐のような朝に、疲れて二度寝した。

 買い物に出たのは二度寝から起きた昼過ぎ。その日のうちに必要なものは一通りそろえたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

転生させられて竜殺しになりました crow mk.X @crow_mkx

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ