第7話 紬と舞の会話

「食べちゃおっかなぁ、残しちゃおっかなぁ〜」

「……出たよ、ご機嫌つむぎ姉」


 一つのチョコレートを机に置き、にやけ顔を見せる紬にジト目で睨む妹の舞。

 そのチョコレートは和馬に奢ってもらった物。紬は好きな人にもらった物だからこそ、食べようか残しておこうか悩んでいるのだ。


「その様子だと、和馬くんと良い感じなんだね。良かったじゃん」

 妹の舞にはご機嫌な理由を看破されていた。


「これだけじゃなくて、カズマと一緒に登下校したからねっ! えへっ、えへへ……楽しかったなぁ……」

「はぁ……。姉の惚気のろけを聞く妹の気持ちを考えてくれない? まぁまぁ複雑なんだけど」

「あはは……ごめんごめん」


 苦笑いを浮かべながら、紬は舞に謝りを入れる。


「でもまぁ、元気が無いつむぎ姉を見るよりはマシだから、そのままでいいけど」

「ありがとう! それでね、舞はこのチョコレート食べた方がいいと思う?」

「なんでそれをうちに聞くのよ。食べたいなら食べればいいでしょ」

「それはそうなんだけど……!」


 こんなことを聞くのは、面倒くさがられるのは分かっていた紬。でも、今の幸せを誰かに伝えたかったのだ。

 紬にとって、その幸せを伝えられるのは妹である舞しかいない。気持ちが昂ぶってしまうのも仕方がなかった。


「あのね、ご機嫌なつむぎ姉に一つだけ言いたいんだけど」

「な、なに……?」

 どこか棘のある口調で前置きする舞に、居住まいを正す紬。


「早く和馬くんと付き合って、家に呼び出してくれない? うち、久しぶりに和馬くんに会いたいんだけど」

「そ、それが出来たら苦労しないのっ!」

「そうやって、いつまでもウジウジしてると、見知らぬ女に和馬くんを取られるよ。あくまで可能性だけど」


「うぅ……それは分かってるけど……っ!」

 紬から見て、和馬は格好良いのだ。優しいのだ。いつ、誰に取られてもおかしくない存在の幼馴染。だからこそ、和馬を振り向かせようと紬は頑張ってるのである。


「つむぎ姉、和馬くんを取られたら絶対部屋に引き篭もるだろうし、流石にそれだけは面倒くさいんだよね」

「お姉ちゃんにそんな酷いことを言わないでっ!」


「一層の事聞いてみたら? 『わたしのことどう思ってますか』って」

「そ、それは……やだ。『気持ち悪い』ってカズマに直接言われたら傷つくもん……」


 好きな人からの悪口。それは心に一番ダメージを負ってしまう攻撃。心が傷付く攻撃である。

 それを象徴するように胸を抑える紬は、チラッチラッと妹の舞に視線を送る。


「そんなにうちの顔を見てどうしたの? なにか付いてる?」

「そ、そうじゃなくて、カズマにメールしないのかなって……。舞がカズマに『彼女がいるか』を聞いた時みたいに……」

「流石に限度は弁えてるつもりだよ。これでも一応、つむぎ姉の恋を応援してるし。……って、もしかしてうちに聞いて欲しかったの?」

「そ、そそそそんなつもりはないよっ!?」


「その反応……聞いて欲しかったのね」

「……はい」

 第三者から聞くのは何かと便利なもので、嬉しいことがあれば聞く。逆に嬉しくないことがあれば聞かないことが出来る。


『大事なことを聞く』に当たって、これが一番安定で安全な方法なのだ。


「じゃあ、あえて聞かない」

「な、なんでっ!? 応援してくれてるんじゃないのっ!?」


「あのねぇ、うちが和馬くんにいろいろ聞くってことは、話題を減らしてるってこと。つまり、和馬くんと関われる機会を自分で減らしてるってことなんだよ?」

「そ、そうかもしれないけど……。き、気になるんだもん。カズマがわたしのことどう思ってるのか」


 想い人が自分のことをどう思ってるのかと言うのは、誰もが知りたい情報である。それによっては、『告白』という超えられない壁を超えることが出来る。

 そして、その先に待ってある『お付き合い』というものに。


「そんなに聞いてほしいの?」

「うん……」

「分かったよ。そこまで言うなら聞いてあげる」


 舞はスマホを取り出して、高速で指を動かして和馬にメールを送った。

 その数分後、舞のスマホが振動する。その振動は誰かからメールが来た証拠である。


「お、和馬くんから返信が来た」

「そ、それはわたしにとって嬉しいこと……? それとも悪口……?」

「ううん、『分かった。一緒に登校する時に聞くよ』だって」

「えっ……?」


『自分のことをどう思ってるのか』という質問からの回答ではないことを察す紬。

 ……それは、紬にとって嫌な予感が溢れ出る瞬間でもあった。


「ま、舞……。カズマになんて送ったの……?」

「これだよ」

 舞は悪魔の笑みを浮かべて、そのスマホを紬に見せる。


『いきなりでごめんね和馬くん。つむぎ姉がどうしても和馬くんに聞きたいことがあるんだって。だから、無理にとは言わないんだけど時間を作ってくれないかな……?』


 その文面を何度も何度も読む紬。見間違いでも、幻覚でもない。変わることない文字。


「な、ななななにしてるのーーっ!?」

「殻を破ってきて、つむぎ姉」

「舞のばか! ばかばかばかばか!」

「大学生が『ばか』を連呼するってなかなか斬新。……面白い」


「うぅ……もうやだぁ……」

「頑張ってね、つむぎ姉。応援してるから」

「も、もういい……。お風呂に入って、気持ちを落ちつかせてくる……」

「つむぎ姉」

「な、なに……?」


「和馬くんに、『お前のこと大好きだったんだ』とか言われてるのを想像して、自慰行為とかしないでよね。お風呂はみんなが使う場所だから」

ーーと、冗談を交える舞。この冗談は紬の冷静さを欠くための術、姉にアタックさせるための策なのである。


「そ、そそそんなことしないしっ!」

 そんな冗談に顔を真っ赤にさせた紬は、ピンクのパジャマを持ってお風呂場に走っていった。


「え、その反応って…………ま、まぁ、気にしないようにしよ……」

 そうして、頭の中を空っぽにした舞は紬のスマホにメールを送った。


『つむぎ姉、ファイト!』と、その文字を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る