「知る」とは

陸海 空ちゃんくん

   ふと思う事

ごく、個人的な思考ではあるが

知ることとは、知った瞬間から

何かを諦める事を意味するのだと

そう思っている

月並みな表現で例を出せば

知れば夢は膨らむが

深く知りすぎれば萎む事もある


起業を夢見て独立すれば

赤字という現実が「近く」見えてくる


より良い会社を目指す度に

「予算」と言う壁にぶち当たる


しかしお金に拘ると

今度は労基のグレーをつつき始める


そしてそんな話がありふれてる今

知ってしまい覚悟が揺らぎ諦めるか

社員を大事にする事を諦めるか

業績を諦め黒字を認めるか

会社を存続する事を諦めるか

失敗を恐れ賭けに出る事を諦めるか 


リスクを知る度に

危険を学ぶ度に


別の何かを諦める事を意味するのだと


そう思う


科学や化学を学ぶ度にも

不思議な現象を不思議で片付ける事を

諦めることになるし


不幸な出来事を知る度に

どうしようもなく嘆くのを諦めるのだ


悲しみは悲しんだに

苦しみは苦しんだに

傷付いたは傷付いていたに


幸せですら

幸せ「だった」に


何かを諦める事に慣れてしまい

諦めることの何が悪いのかすら

知った上で諦めてしまう


だからこそ私は


知ることは、何かを諦める事だと


そう感じてしまうのだ



知ることは、時に残酷で

だからこそ必要で

今日も必要だからと諦める


諦める事が出来るから強く

そしてとても弱く歪である


知ることは幸せに

知ることは不幸せに


幸せは諦め

不幸せに傾き


幸せを諦めながらも

不幸せを妥協する


幸せを掴み取っても

不幸せが起こると幸せを諦める



幸せを知ったからこそ

不幸せでも諦める


知るために

深く知るために



勿論私も

自分の考えを伝えないことを諦め

こうして文にしている


そう考えると

酷く歪に見えてくるのが人間である


だが、理解を諦める事で

認識はどうとでも変わり

本質を知ることを諦め

本質を伝えることを諦め


そして今になるのだ


私達は誰かの諦めの象徴であり

そしてこれからの諦めの生産者である


諦める

とは便利な言葉で


理屈を捏ねている人間に

君を知ることを諦めている

そう伝えるだけで理屈屋には毒になり


諦めた人間にとって万能薬になりうる

      

知ることは快感であり

人間の天敵でもある











と、こんな考えをもつ人間もいると

諦めて読んでくれて有難う


諦めは肝心とは正にこう使うのだろう


これにて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「知る」とは 陸海 空ちゃんくん @rikuumisora

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ