9-3. 黒竜王の異変

 城塞都市ケイエに、つい今しがた竜王デイミオンが降りたったところだった。かつかつと軍靴を響かせ、城砦の屋上から周囲を見渡しながらやってくる。


「ここは敵地モレスクがよく見えるな」


 青年王の声は、ほとんど快活といっていいほどだった。エサルも慌てて駆けより、片手を背中にまわして臣下の礼を取った。「お早いお越しでした、陛下」

 中腰のままじっと王を観察する。特に普段と変わった様子はないようだが……

「アーダルがめずらしく素直でな。……まったく、やる気を出せば飛竜並みの速度を出せるのに、普段のあいつときたら。困ったものだ」

「は。移動のこともありますが、その……竜騎手議会に専念されているものだとばかり……」


「うん」デイミオンはなんでもないように返答した。「議会は解散した」

「解散?……」エサルは一瞬、わが耳を疑った。


 王は肩をすくめた。「やつらが結論を出すのを待っていたら、あっという間に次の繁殖期シーズンになってしまうだろう? われわれとて永遠に生きるわけじゃない。若輩の短慮のとそしられるのは残念だが……」そして、やれやれと言うように首をふってみせた。


 エサルは不安をおさえ、慎重にうなずいた。王の声音のなかに含まれるなにかが、彼をそうさせたのだった。

「……そうですか」


 デイミオンはにこやかに続けた。

「そんなことより、さっそく報告をきかせてくれ、エサル公。アエディクラ軍はどれほどいる? 攻竜、攻城兵器はどのくらいある? 指揮官はだれだ?」

「仮ごしらえの作戦会議室があります。まずはそちらに……エンガス卿もそちらにおられます」

「作戦会議室? みたいじゃないか。われわれは竜だろう?」デイミオンは端正な笑顔のまま手をうった。「……いや、ここでいい。指揮官たちを呼ぼう」


 そして、〈ばい〉を放った。


 彼の精神の呼び声が、館内にいるすべての竜族たちのあいだに割れ鐘のように響きわたった。まるで地面に縫いとめられたように、城内全員の動きが止まる。〈ばい〉の声は頭のなかを占領しつくすほど大きい。それはと王の来訪を告げていた。すべての竜の子孫は王に従って戦い、勝利せよという命令だ。竜との〈ばい〉に慣れている強靭なエサルでさえ、思わず顔をしかめた。

 ほどなくして、エンガス卿が侍従につきそわれて上がってきた。よろめきながらも、かろうじて臣下の礼を取るエンガスに、デイミオンは鷹揚にうなずいた。

 エサルはエンガスにした説明をここでも繰りかえした。新しくあがってきた情報も付けくわえた。


「どう思う? エンガス卿」王が老公に尋ねる。


「ケイエは難攻不落の城で、こちらにはじゅうぶんな備蓄があります。籠城戦になってもわが軍の有利は動きますまい。静観するのがよろしいでしょう」

 エンガスは青い顔のまま、それでもしっかりとした声で答えた。


「ふむ」デイミオンは微笑んだ。「だが、一年前にケイエはデーグルモールの来襲に遭ったんじゃなかったか? いくら堅い守りといえど、なかに入りこみさえすれば、破壊するのはやさしいだろう」

 エサルはしぶしぶうなずいた。「陛下のおっしゃる通りです」

「デーグルモールの残党は少ない」エンガスがかすれた声で言った。

「アエンナガルが落ちて、やつらのどれほどが逃げ延びたにせよ、もはやアエディクラの兵力としては使いものになりますまい。だからこそやつらは攻城兵器を用意している。そして、それらは竜の力で粉砕できる。わが軍に死角はない」


 王は納得しなかった。「アエンナガルで、やつらは竜と竜騎手ライダーにあらゆるおぞましい実験をおこない、そのデータを基に攻竜兵器を改良してきた。エサル公はそれを見たのだろう?」


「はい」エサルは目をつむった。「花虫竜フルードラク――やつらは巨花虫ワームと呼んでいましたが――それを竜の力を借りることなく倒していました。小型の銃ショルダーガンに、爆発する大銛、そしておそろしい捕竜砲ハープーン……時間と労力ははるかにかかるにせよ、同じ方法で古竜を殺すことができるでしょう」

「な?」デイミオンが奇妙なほどにこやかに言った。

「彼らを甘くみてはいけないんだ。好戦的で短命でおろかな連中だが、竜と竜族とを打ち倒すために執念深く研究を続けてきた。そしてその労力がいま実を結ぼうとしている」

 エサルの胸に湧きだした違和感は、もはや無視できないほどに大きくなっていた。

 デイミオンは短慮な男ではない――烈火のように怒り、声を荒げることもあるが、エンガスも指摘していたようにそれは対外的な演技であり、むしろつねに五公の調停役となっていたような青年だ。それなのに、〈ばいみ〉を一顧だにすることなく巨大な声を放って城内のものたちを震えあがらせ、老齢のエンガスを打ちのめしている。いまこうやって国境沿いで戦いの端緒たんちょが切って落とされようとしているとは思えないほど落ちついて、明日の天気について語るのと同じように快活に語っている。それが、おかしいのだ。


 王は、黒竜大公は、いったいどうしてしまったのだ?


 エンガス卿は、「感情をあらわす方法はさまざまだ」と先ほど言っていた。そして、配偶者を亡くすことについて、こう語った。

『私も昔、妻を亡くしたことがある。世界が滅びればよいと思ったよ。――もちろん私一人のために、世界は滅びたりしなかったがね』


 (だが、もし妻を亡くしたのがなら)エサルは思った。(デイミオン陛下なら、世界を滅ぼすこともできる)



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る