オレは殿さま!

青星明良

一の段 若殿さまは一人ぼっち

 みなさん、チョンマゲは好きですかな? 拙者せっしゃは大好きでござる。


 チョンマゲといったら、こんな笑い話があります。

 江戸時代の終わりごろ、日本にやって来た外国人たちはサムライの頭を見て、ものすごーくおどろいたそうな。


「ぎょぎょぎょ⁉ 頭にピストルつけとる‼ ジャパニーズ・サムライ、やばい‼」


 チョンマゲがピストルに見えたのでしょうなぁ。まあ、頭からバキュンバキューン☆と発砲はっぽうされたら、いろんな意味で危険デンジャラスなのはたしかですが。


 この物語は、そんなピストルみたいな髪形かみがたをしたおさむらいたちが日本にいた江戸時代が舞台ぶたいです。


 主役は、水戸黄門みとこうもんみたいなしわくちゃ顔のお殿さま……だったら、女の子の読者たちからブーイングが飛ぶでしょうし、みなさんと同い年ぐらいの若殿さまにしましょう。それなりにイケメンだと思います。


 ほえ? いくらイケメンでも頭がピストルだったらいや


 ああー、本を閉じないで! 可愛いくノ一(女忍者)も登場するから! ちゃんと最後まで読んでぇーーーっ‼


 ……えー、こほん。取り乱してアイムソーリー、ヒゲソーリー。そろそろ物語を始めましょう。


 今からざっと150年前まで、日本は江戸幕府えどばくふという武士の政権せいけん支配しはいしていました。

 トップはもちろん徳川とくがわ家康いえやすこうの子孫の将軍しょうぐんさま。その下で、だいたい250の大名――つまりお殿さまが各地域かくちいきを支配していたのです。


 この物語の主人公である少年も、そんなお殿さまたちの一人でした。ただ、ちょーっと複雑ふくざつ事情じじょうがある若さまみたいですよ? 一緒いっしょに見ていきましょう。







「ふわぁ~。ヒマだなぁ。だれか遊び相手はいないかなぁ……」


 江戸(今の東京とうきょう)のとある屋敷やしき縁側えんがわで、一人の男の子がだら~んと寝転ねころんでいました。

 男の子はド派手で高級そうな羽織はおりはかまを身にまとい、これぞまさしく「ザ・殿さま」といったいでたちです。もちろん、頭はピストル……じゃねぇや、チョンマゲでござる。


 ふぅ~む。物語の語り手である拙者がせっかくかっこよく紹介してあげようと思ったのに、のっけからやる気がなさそうですぞ、この主人公。そんなにひまだったら、家来けらいでも呼んで遊びにつき合わせたらいいでしょうに。


「誰か遊び相手は……あっ、聡太そうた。オレと将棋しょうぎしようよ」


「もうしわけありません、若さま。それがし、大事な用がありまして……」


「そうか、だったら仕方しかたないな。……おい、ろく兵衛べえ。オレと相撲すもうをしよう」


「え? す、相撲でござるか? もうしわけありません。朝から右ひざが痛くて相撲はできそうにありませぬ……」


「……などと言いつつ、左ひざをおさえながら逃げていったぞ、あいつ。ちぇっ、どいつもこいつも殿さまのオレを無視むしするんだから嫌になっちゃうよなぁ。もぐもぐ……」


 家来たちに遊びのさそいを断られてしまった若殿さまは、ふてくされながら大きなまんじゅうをふたつ、みっつとやけ食いしました。


 おやおや。どうやらこの若さま、家来たちにさけられているみたいですなぁ。殿さまなのにぼっち属性ぞくせいとは、これいかに?


「オレをさけているのは家来だけじゃない。身の回りの世話をしてくれる女中じょちゅうたちも、何だかオレによそよそしいんだ。殿さまになるために父上と母上がいないこの屋敷につれてこられたのが5歳の時で、8年間ずーっとこんな感じだ」


 ぼっちでさびしいせいかひとごとが多いですね、この若殿さま。せっかく顔は美形びけいなのに、ちょっと残念ざんねん。そんなことじゃ、女の子にモテないぞ!


 まだブツブツと独り言を言っているみたいなので、その間にこの若殿さまが何者なにものなのか紹介しましょう。


 この若殿さまは、土方ひじかたよしたねさま。伊勢いせの国(今の三重県みえけん)・菰野こものはんの大名。年齢ねんれいは13歳でござる。本人が言っている通り、5歳でお殿さまになりました。


 中学生で殿さまなんてすごい!

 ……なーんて感心したそこのあなた、ちょっとちがいますぞ?


 この時代の年齢は数え年といって、おぎゃあと生まれた時点で1歳とカウントするのが決まりなのです。そして、新しい年をむかえるごとに年齢が1歳ずつ増えていきます。0歳からカウントする今とはちがうわけですな。


 だから、義苗さまは、今で言うところの11~12歳。つまり、まだ小学生なのでござる。小学生で殿さまれき5年とは、なかなかすごいですなぁ。


「ぜんぜんすごくないし。毎日、部屋にこもってボーっとお菓子を食べているだけだし。そもそも、領地りょうちの菰野にまだ行ったことすらないし」


 義苗さま、物語の語り手の言うことにツッコミを入れないでくだされ……。


 普通ふつう、殿さまは参勤さんきん交代こうたいといって、自分の領地と将軍さまのお膝元ひざもとである江戸を1年交代で行き来するものなのです。今年は自分の領地、来年は江戸、さらに次の年は自分の領地……といったふうに、住む場所を変えるというめんどくさーい決まりでござる。


 ただ、義苗さまはまだ子供なので、免除めんじょされているみたいですが……。


「あの……若さま。ご隠居いんきょさまがお呼びです」


 義苗さまがほっぺたについたあんこを指ですくってペロペロなめていると、女中さんがやって来てそう報告ほうこくしました。


「ご隠居さまが? またお菓子かオモチャをくれるのかな? もう部屋にいっぱいあるし、別にいらないんだけどなぁ~」


「いえ、伊勢ヶ浜いせがはま荻右衛門はぎえもんさんがあいさつに来て、若さまにお目通りを願っているそうです」


「え⁉ 萩右衛門が⁉ やったー! 会う、会う!」


 義苗さまは目をかがやかせて、家来と会うための広間ひろまへと走って行きました。







「お~い、萩右衛門! 相撲やろう、相撲! ……あれ? 誰もいない?」


「ひ……ひこきち! ここじゃ! ここ、ここ!」


 広間に誰もいなくて義苗さまが首をかしげていると、うしろから義苗さまの幼名ようみょう(小さいころの呼び名)を呼ぶ声が。


 義苗さまがり返ったら、そこにはご隠居さまとでっぷりと太ったお相撲さん――伊勢ケ浜萩右衛門がいました。


 ご隠居さまと萩右衛門は上半身じょうはんしんはだかで、はっけよい、はっけよいと相撲をやっている最中さいちゅう……あっ、萩右衛門がドテーンとこけました。


 押したおし~、押し倒しでご隠居さまの勝ちぃ~!


「あいたたたぁ~。負けましたぁ~でござる」


「うわっはっはっ! どうじゃ、ワシの会心かいしん一撃いちげきは!」


「やっぱり、ご隠居さまはお強いですぅ~でござる」


「そうじゃろう、そうじゃろう! かーかっかっかっかっ!」


 菰野藩の前の前の藩主はんしゅであるご隠居さま。お名前は土方ひじかたかつながさまといいます。まだ40歳(今の38~39歳)なのですが、悠々自適ゆうゆうじてきの隠居生活を送っています。


(萩右衛門はご隠居さまに気をつかってわざと負けているだけなのに。運動不足ぎみのおっさんが本物の力士に勝てるわけがないじゃん)


 義苗さまはジト目で雄年さまをにらみました。雄年さまは、13歳の義苗さまから見ても子供っぽいお方なのです。


「お殿さま。ご機嫌きげんうるわしゅうぞんじます、でござる」


 萩右衛門は、縁側に立っている義苗さまにへへぇ~と土下座どげざしました。

 裸と裸ではげしくぶつかりあう力士とは思えないほど性格がおだやかで、人懐ひとなつっこいのが萩右衛門というお相撲さんなのです。強くて優しいその人柄ひとがらが、義苗さまは大好きでした。


「おいらをお侍にとりたててくださったこと、いつもいつも感謝かんしゃしております、でござる」


「いやー、それはご隠居さまのやったことだから。オレ、なーんもやってないから。というか、自慢じまんじゃないけど、大名としての仕事なんてひとつもやったことないし。別にお礼なんていらないよ」


 義苗さまはちょっとげやりぎみに言いました。まあ、この若さまはいつもこんな感じなのですが。


 萩右衛門は菰野藩の領地で育ち、お相撲さんになった若者。菰野藩の先々代藩主・雄年さまに気に入られ、菰野藩のおかかえ力士になっていました。


 ほえ? お抱え力士とは何かって?


 よろしい、説明しましょう。

 この時代、お殿さまが力士を自分の家来にして、武士の身分にひきあげてあげることがありました。強い力士を家来としてかかえるのが、お殿さまたちのちょっとしたステータスだったのでござるよ。

 というわけで、この萩右衛門という力士も、足軽あしがる下級かきゅう武士)と同じくらいの給料きゅうりょうを菰野藩からちょうだいしていました。


 ……ただ、まあ。武士の生まれではないお相撲さんを家来にするのは、あくまでもお殿さまの娯楽ごらくみたいなものだったので、お金に余裕よゆうがない大名家はやりたくてもできなかったでしょうな。殿


「お殿さま。今日は、しばらく江戸をはなれるのでお別れのあいさつに来ました、でござる」


 萩右衛門は、義苗さまにそう言いました。武士らしい言葉づかいをしようと思っているのか、いちいち語尾ごびに「ござる」をつけているようですな。そんなにござるござる言わなくても大丈夫だいじょうぶでござるよ?


「えっ? どこか旅行にでも行くのか? オレと相撲をとってくれるのはおまえだけだから、さびしくなるな……」


「いえ、旅行ではありません、でござる。今度、菰野で江戸大相撲えどおおずもうをやるので、ご隠居さまのご命令でおいらがその準備をすることになったのでござる」


「ええ⁉ 菰野藩が大相撲を開くのか⁉ すごーいっ‼」


 現在げんざいでも日本人に大人気の相撲。江戸時代には「神さまにささげるための行事」として日本の各地でおこなわれ、有名力士たちが技をきそい合う江戸の大相撲は特に人気でした。


 そんな大相撲が、自分の領地でおこなわれると聞き、無気力でちょっと冷めた性格の義苗さまもおどろいたご様子。

 当然とうぜんですな。たくさんの有名力士たちが集まる大相撲を開くなんて、よっぽどのお金持ちの殿さまじゃないとできませんもの。


「菰野藩って、そんなにもお金持ちだったんだ! 道理どうりで、ご隠居さまやオレがぜいたくな生活をできるはずだよ。貧乏びんぼうな大名家に生まれなくてよかったぁ~!」


 義苗さまが目を輝かせながらそう言うと、雄年さまは、


「かーかっかっかっかっ! そうじゃろう、そうじゃろう!」


 と笑いながら、黄金の扇子せんすを広げました。その扇子には、「菰野藩百万石ひゃくまんごく」と大きく書かれています。

 さっきまで裸だったのに、いつのまに服を着たのでしょう。雄年さまは、ものすごく高価そうな金ピカの羽織を着て、美人の女中たちに肩や腰をもませています。昼間からキラキラと輝く金箔きんぱくが入ったお酒なんか飲んじゃって、うーん、すごくリッチ!


 ちなみに、雄年さまの扇子に書いてある「百万石」とは、超簡単ちょうかんたんに言うと、


「うちの領地では100万人をやしなえるだけのお米がとれるぜ!」


 ということです。

 米1石は1000合(150キログラム)にあたり、これは昔の人が1年間に食べた米の量だと言われているのでござる。つまり、100万石の米がとれるだけの領地を持っている殿さまは、100万人の人間を食わせていけるだけの経済力けいざいりょくがあるわけですな。


「ご隠居さま。その扇子の百万石ってなんですか、でござる。菰野藩はたしかいちま……」


「しーっ! しーっ! 義苗の前で余計よけいなことを言うな!」


 萩右衛門が何か言いかけたのを雄年さまはあわてて止めました。でも、義苗さまは大相撲の話題わだいに夢中でそんなこと気にしていません。


「ご隠居さま! オレ、菰野でおこなわれる大相撲を見たいです! 菰野に行ってもいいですか?」


 義苗さまがはしゃぎながらお願いすると、雄年さまはニッコリと微笑ほほえんでこう言いました。


「ダーメ♡」


「ええ~……。自分の領地で大相撲があるのに、殿さまが見に行ったらダメなんですか?」


「彦吉よ。そなたはまだおさないという理由で参勤交代を幕府から免除されている。大人になるまでは江戸の屋敷にいなさい、というお許しをもらっているのじゃ。それなのに、勝手に自分の領地に行ったら、上様うえさま(将軍)に怒られてしまうぞい。ちなみに、隠居した元殿さまも江戸にいなきゃいけない決まりだから、ワシも菰野へは行けない」


「そんなに怒られるのですか?」


「うむ。げきおこぷんぷんまるじゃ」


「でも、オレももう13歳ですよ? 自分の領地がどんなところか、そろそろ知りたいし……」


「そ、そなたはまだまだ子供じゃ! わずらわしい政治なんて、大人になってからすればよい! 今は、大名としての役目はワシがかわりにやってやるから、そなたは子供らしく屋敷で遊んだり、勉強したりしていなさい!」


「ちぇ~……」


 義苗さまはくちびるをとがらせ、残念がりました。


(家来たちは遊んでくれない。外は危険だから屋敷から外に出たらいけない。殿さまなのに自分の領地に遊びに行ったらいけない。ない、ない、ないばかりで、つまんないよ。ご隠居さまが何でも一人で決めちゃうから、殿さまらしいことをなーんにもできていないし。オレ、何のために父上や母上とさよならしてこの屋敷にやって来たんだろう?)


 義苗さまは、今ごろ父上と母上はお元気だろうか、と思いました。悲しいことに、もう何年も会っていないので、二人の顔はおぼろげにしかおぼえていません。


 雄年さまは弟の子である義苗さまにオモチャやお菓子は買いあたえてくれるけれど、義苗さまが菰野藩について知ろうとすると、すごくいやがります。

「菰野藩に行ったらダメ!」と言っているのも、将軍さまに怒られるのが恐いのではなく、義苗さまが菰野の地に足をみ入れることをさけようとしているみたいです。


 菰野藩は、いまだにご隠居である雄年さまのもの。

「オレなんてただのおかざりなんだろうなぁ」と義苗さまは小さな声でつぶやくのでした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る