016  免疫とその異常Ⅲ

D.臓器移植に関連した免疫反応

 ・同種移植;同一種に属する2個体間での移植

 ・今日、行われているのは、腎、肝、心、肺、膵、骨髄細胞等の同

  種移植。

 ・MHC型が一致すれば移植片は生着し、不一致の場合は拒絶される


 A.宿主対移植片反応

 1.超急性拒絶反応

 ・輸血や妊娠により、受容者が供与者のアロ抗原に既に感作されて

  いる場合。


 B.移植片対宿主反応

 ・リンパ球を含む移植片が宿主に対して起こす免疫反応。

 ・骨髄移植の際に問題となる。

 ・→ 移植片由来のT細胞が宿主を異物と認識、破壊する。

 ・→ 移植片対宿主病;GVHD


E.アレルギー

 1.概念

  ・本来無害な抗原(アレルゲン)に対して惹起される有害な免疫

   反応。

  ・アレルギーが成立する為には、前もって抗原に暴露され、感作

   されていることが必要。


  即時型;

  ・抗原接触後、数分から数時間で症状が最高に達する。

  ・IgEをはじめとする抗体により引き起こされる。


  遅延型;

  ・抗原接触後、1~2日後に症状が最高に達する。

  ・抗体ではなく、感作T細胞により惹起される。

  ・遅延型過敏症などと呼ばれる。

  ・ツベルクリン反応など。


 2.分類

  A.Ⅰ型アレルギー

  ・IgE抗体が関与

  ・即時型過敏症とも呼ばれる。

  ・気管支喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アナフィラ

   キシーショックなどがⅠ型アレルギーに含まれる。


  B.Ⅱ型アレルギー

  ・多くの場合、抗原は自己に由来する。


  1.補体依存性細胞傷害

  ・標的細胞表面に抗体が結合すると(抗原抗体反応が起こる

   と)、古典経路により補体が活性化され、膜傷害による細胞傷

   害が起こる。

  ・補体成分C3bのオプソニン効果により、炎症細胞による貪食が亢

   進。


  C.Ⅲ型アレルギー

  ・可溶性抗原と抗体(IgM, IgGまたはIgA)による免疫複合体が、

   様々な組織傷害をもたらす。

  ・組織に沈着した免疫複合体は補体を活性化→ さらに好中球、

   Mφ、マスト細胞、好塩基球などを呼び寄せる。

  ・炎症細胞より放出される蛋白質分解酵素、活性酸素などにより

   組織傷害が生じる。

  ・疾患としては、免疫複合体による腎炎、全身性エリテマトーデ

   ス、過敏性肺炎がある。


  D.Ⅳ型アレルギー

  ・抗原が惹起する細胞性免疫の結果として生じる組織傷害で、抗

   体は関与しない。

  ・症状の出現には少なくとも12時間以上、多くは24~48時間を要

   する。→ 遅延型過敏症と呼ばれる。

  ・反応の主体はT細胞。

  ・T細胞により好中球やMφが動員・活性化され炎症が惹起される

  ・ツベルクリン反応はCD4+T細胞による遅延型過敏症の代表例。

  ・疾患としては、接触性皮膚炎、サルコイドーシス、関節リウマ

   チ、シェーグレン症候群、Ⅰ型糖尿病、多発性硬化症、橋本病

   (慢性甲状腺炎)、原発性胆汁性肝硬変など多くの自己免疫性

   疾患。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る