人と人との間で

良い環境を選ぶ


「自分の馬が持てる人はいいわよ、どうせ私は馬なんか持てないし……だから、あなたみたいにはできないわ」

 と、思われるかも知れない。

 それは、仕方がないかも知れない。

 私も、クラブの馬に乗れと言われたら、途方に暮れてしまうかも知れないと、思っている。


 私にとって、クラブの馬に乗ることと、自分の馬に接することは、全く別のスポーツと思えるほど、違いが大きい。

 例えるなら、猫カフェの猫と自分の飼い猫くらいの差か?

 まぁ、これも人によりけりだろうけれど。


 でも、だからといって、馬との絆ができないわけではない。

 私は、シェルを持つ以前から、徐々に今の考え方に染まってきて、クラブの馬ともいい関係を持った。

 だから、誰にでも、いい関係になるチャンスはある、と思っている。

 ただ、クラブの馬と仲良くするには、自分だけが頑張ってもダメで、クラブの環境が大きく影響する。


 自分にあったクラブを選ぶことが大切だ。

 馬に乗る技術はどこで習っても同じと思うだろう、そうかもしれない。でも、考え方は色々で、競技会志向の強いクラブに入れば、徐々にそうなってゆくだろうし、ただまったりと馬と触れ合うようなクラブを選べば、やはりそうなってゆく。

 あなたがいくつであろうが、どんな夢を抱いて乗馬を始めようが、乗馬を始めたその時は、馬の前に赤子同然、周りの環境があなたを変えるのだ。


 素人が馬に触れるということは、馬によって怪我させられる可能性がある、ということ。

 それを、手取り足取り指導して、徐々に馬との付き合い方を教えてくれるクラブもあれば、怪我をさせて補償問題になっては困ると、スタッフがすべてをこなし、お客さんには何もさせない、馬に乗せるだけのクラブもある。

 馬に口カゴをつけて、人を噛まないようにしている……という話を聞いて驚いたこともある。そのクラブで馬を習った人は、きっと、馬は噛み付くものだ、と思い込んでいるだろう。まぁ、確かに噛むこともあるけれど。

 馬に乗るのが恐ければ、馬の手入れをする、という楽しみ方だってある。でも、それを許してくれないクラブもあるのだ。


 馬と仲良くなるには、絶対に馬に上手に乗れたほうがいいに違いない。

 でも、上手に乗れない人は馬と仲良くなれない、というわけではない。

 が、乗れてなんぼ……という考えのもと、乗馬クラブは経営されているので、乗れなくてもいいんです……というのは、クラブによっては肩身が狭くなるものだ。


 オリンピック選手を目指すわけじゃない。

 競技会でブルーリボンを取るのが目的じゃない。

 ただ、馬と仲良くなりたいんだ……。


 それが、あなたの目的ならば、恐怖に耐えるために金を使う必要はない。

 馬とともにある世界は大きくて広い。

 上手に馬に乗れることは、その中のほんの一部でしかない。

 上達することを目標にできないからといって、後ろめたくなる必要はない。

 あなたと他の人とは、目標が違うのだ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る