コップの中の漣

コオロギ

コップの中の漣

「死にそうな人がいたのね」

「突然なに」

「その人はもうどう転んでも近々死んじゃうことは確定で、本人も周りも、そこについてはもう納得済みというか、覚悟もすっかり済んでたのね」

「はあ」

「その人には幼馴染がいて、子供のころからずっと仲良しだったの。幼馴染も、友人の状況はもちろん知ってた。それでね、ある日、その人が幼馴染に言ったの。『お前は、幽霊を信じるか?』って」

「信じてるって?」

「幼馴染は考えて、『分からないよ』って答えた。それに、その人も『俺も分からない』って頷いた」

「真っ当だと思うけどね」

「『だから、俺とお前で、実験をしないか』って、その人は幼馴染に提案をしたの。ベッドサイドの花瓶を指さして、『俺が死んだ後、もしも、俺が幽霊になったなら、どんなことをしても絶対にこの花瓶を倒す。お前はそれを、確認してくれないか』って。幼馴染は頷いた」

「で?その花瓶はちゃんと割れたわけ?」

「…この話は、昔、テレビか何かで聞いた話なんだけどね。結局、どれだけ待っても花瓶は倒れなかったんだって」

「へえ」

「思ったんだよね。それってさ、重すぎただけなんじゃないかって」

「花瓶が?」

「だってさ、幽霊って透けてるっぽいじゃん?どんなに頑張ったってさすがに無理だったんじゃないかなって。だから、これを用意してみたの」

「プラカップ?」

「この水を、揺らしてほしいの」

「…」

「触れなくても、ちょっと風を起こすだけなら、波紋を広げるくらいならできるんじゃない?」

「…」

「いるんでしょ?お願い。いるなら、このコップの水、揺らして」

「…」

「ねえ。いるんだよね?いるはずだよ、お願いだから、返事をしてよ」

「いるよ」

「お願いだよ、いるはずだよ…」

「…お前は気づかないけどね」

 幼馴染の零す涙が、ただ空しく、コップの水を溢れさせた。

 実験は失敗だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

コップの中の漣 コオロギ @softinsect

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ