曲がり角

──気持ち悪いんだよね

理解していることであっても変えられない。

──近寄るなっての

自分から避けても、相手の領域に立ち入らざるを得ない。

──死ねよ

だからといって、言う通りにする必要はない。


  雨上がりのアスファルトと周りの草々は朝露にきらきらと彩られ、薄い乳白色の極彩は空と大地の境を曖昧にする。雲と霧の境目に向かってゆっくりと曲線を描き登ってゆく車道は、ほんの十数メートル先を見通すことも出来ない。

 走る。進む。そして、溶ける。溶けようとする。しかし、歩をすすめるその度に、足の裏には確たる感触が帰ってくる。私はいまここにいて、この場所にある。登れば登るだけ模糊とした風景が姿を取り戻す。否、取り戻しているわけではない。ある。あるものが見えてくる。近付けば近付いただけ、存在を認識しやすくなっていく。それだけ。

  登って、登って、登って、どこに行こうと言うのか。

日が出て来た。霧が次第に晴れる。

「あ、」

 田舎とも都会とも言えない、中途半端な故郷を見下ろす。空が瑠璃色のうちから走って走って走って、走ったところで、結局こんな場所までにしか到達できないのだ。

 脚が止まってしまう。上下する胸に息苦しさは無い。まだ。もっと。でも、

 電話が鳴る。

 もう。

 心配されるだけマシなのだろうか。それとも捨てておいて欲しいのか。

 山頂への道はまだ、霧に覆われていた。



「ただいま」

「おかえりー」

間延びした父の声。何かが焦げた匂い。また失敗したのだろう。

「居なくなってたから、心配したよ」

こちらを向くことなく、食材の残骸と格闘する父。

「ごめん」

「徒歩でどこまで?」

「さぁ」

私が聞きたい。どこに行きたかったのか。

「そういえば、免許取れる歳だったよね」

「ん」

昨夜のままの皿や箸を洗い、並べる。広いキッチン。白い食器具。空いた穴。

「父さん、お金だけはあるから、遠慮しなくていいんだよ」

そうじゃない。そうじゃないのだけれど。

  朝食は真っ黒だった。


 炭水化物の残骸を片付けていると、不意にテレビの音が聞こえる。

「これは……すごいな」

珍しく居間にいる父が驚嘆の声を上げる。

「ああ、それ」

「ガードレール突き破って、かぁ。あそこ、そんなに速度上げて走りたくなる道かなぁ」

気持ちはわかる。何もないような錯覚を覚えるから。ゆっくりだと自分の場所が、自分があることがわかるから。

「そんな気分だったんじゃない」

消えたかったら、見るより早く走るしかない。そう、思う。そうしか思えなかったんだと、想像できた。

「驚かないね」

「通報したから」

水場にある白い食器にこびりついていた、黒い朝食の残りはようやく綺麗になった。



 電話が鳴る。父だ。朝起きて私がいないから、きっと心配したのだろう。家族が減ってからというもの、彼は以前と比べて明確に私への干渉を強めた。きっと、足の裏ではない感触が自分に存在することを思い出したんだろう。

 電話には出なかった。

 目的地もわからないまま、ふらふらと登る。霧がまた強くなってきている。高度が上がったからだろうか。それとも。

「釣りですか」

問う釣り人。男か。男か?

 破れたガードレール。崖際。座り、一人、釣り糸を垂らし、茫洋と座る。誰か

「こんなところで?」

明らかに事故現場であろう惨状ながら、しかし釣り人は何事もなかったかのように釣り糸を垂らしている。私の受け答えも異常で、霧は強く周りは、崖の下は何も見えない。故郷はどこにいったのだろう。ここはどこで、この先にあるはずの頂上はあるのか。

「釣れましたよ」

糸の先には何もない。餌も、浮きも、針も。

「母さん」

「違いますよ」

「でも。そうだ、電話、通報しないと」

しないと、いけない。それは、

「釣れますよ」

「それより、私は、やるべきことをやります」

私は携帯電話を開く。崖の下に、車があった。煙はもう出ていない。

1を二回、9を一回。



「父さん」

昼食も失敗した。麺を茹でて、出来合いの具材と混ぜるだけのスパゲティも難しい。

美味しくないね、と言いながら二人で食べる。食べていた。

「なんだい」

「学校、明日から行く」

「……引っ越しても、いいんだよ」

首を振り、

「お墓参りは歩いて行きたいから」



「釣れますか」

鴉が一羽。釣り人一人。

「釣れますよ」

霧に垂れ糸。先には餌も、浮きもない。

「釣れましたか」

左薬指だけは鈍く光る。髪も服も、暗く黒い、そんな姿の少女が一羽。

「理由がありました」

女は満足げに頷いた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る