第3話 捜査編

「あ、葉桜先生。こんにちは。桜ちゃんもありがとう。」

さて、現場に着くと声をかけてきたのは捜査一課課長であり、今回の依頼主である時田警部である。今年52になるベテラン警部は一見して好々爺という印象を受けるが、いくつもの事件を解決してきた、実力者である。

「捜査はどこまで進みましたか?」

「いや、これといった事はないねえ。しかし、天気予報が外れて良かったよ。予報では雪はあと二時間は降る予定だったらしいからね。」

「…なるほど…屋上に行くぞ」「あ、うん。」

さて、私と栞は次に現場に踏み込んだ。報告通りに木の板がばら撒かれていた。大方の捜査は完了しており、見る所は特にないという感じである。事件発生から一日も立っておらず、気温も相変わらず低かった為、雪はあまりとけてはいなかった。

「うーん、もう大方の捜査はやってるね。」「…そうだな。」「ねぇ栞、何かわかった?」

「足跡を残さない方法と、板をばら撒いた意味はわかった。」「もうそこまで分かったの!?」「当たり前だろう。簡単だ。問題は、どうやって板をばら撒いたかだ。」「どういうこと?」「横の幅はここから八メートル程ある。板なんぞ投げ飛ばせるか?」「なるほど」「…まぁいい。少し聞きたい事がある。行くぞ。」

それだけ言い残すと栞はそそくさと出ていってしまった。「あ、待ってよ栞!」

追い付いた先で栞は被害者の娘である舞さんに話を聞いていた。「…つまり、被害者は作業する前の週に板に穴を開けていたんだな。」「はい。そして次の週で組み立てるのが習慣でした。」「そうですか。ありがとうございました。よし、行くぞ桜。」

「え、どこに?」「決まっているだろう、屋上だ。」「ま、またぁ!?」

そしてまた屋上に来ると栞は何かを熱心に探し始める。そしてようやく立ち上がり、

「桜、これを鑑識に回しておいてくれ。」

そう言うと、栞はあるものを差し出す。

「犯人が分かったの?」

「ああ、謎は全て解けた。関係者を集めておいてくれ。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る