目指せ! ドラムの里!
とはいっても、二人の関係が何か変化するということはない。
マストゥは相変わらずマーリアに追いかけまわされている。
ヴィシャスのほうはエドゥの特訓に付き合う毎日。
それでも馬車は、確実にストックウッドに向かいつつあった。
そんなある日のことである。
突然、マストゥが言った。
「ストックウッドにつく前に、寄っておくところがある」
彼が言うには、それは『ドラムの里』と呼ばれる隠れ里なのだと。
「そこに行けば、ドラム作りの名人がゴロゴロいる。そして、俺たちのバンドには、ドラマーはいてもドラムはない! となったら、行くしかないでしょ」
マーリアが「はふん」と笑いをこぼす。
「マストゥ、それ、昔読んだおとぎ話じゃないの」
「いいや、それが、実際にあるんだよ。俺たちミュージシャンの間じゃ有名な話だ」
「どこにあるっていうのよ」
「ここから山奥に向かって半日ほど進んだところにある」
「うそよ、そんなところに人が住んでるなんて、聞いたことないわよ」
「それはそうさ、住んでいるのは『人』じゃないからな」
「人じゃないって……まさか……」
「ああ、ドワーフだ」
マーリアが、「キー!」と悲鳴に似た声を上げる。
「マストゥ、あなた、自分が何を言っているのかわかっているの?」
しかし、他のメンバーは誰もが納得顔だ。
「なるほど、確かによいドラムが手に入るというのは、魅力でござる」
「だけどさ、里への道がわからないから、伝説なんだろ?」
「あ、知ってる! 真のミュージシャンにのみ開かれる道があるんだよね!」
マーリアだけがキャンキャンと子犬が吠え立てるような声で騒ぐ。
「反対! 絶対反対! わかってるの? ドワーフって、魔族じゃないのよ!」
マストゥは動じもしない。
「そうだよ?」
「魔族なんて、バケモノよ? バケモノの巣に自ら乗り込もうなんて、正気?」
「あのなあ、魔族はお前が思うほどバケモノじゃないぞ」
「うそ! あいつら、人間を食べるんでしょ! そんなの、バケモノ以外の何者でもないじゃない!」
「あのなあ、それこそおとぎ話だ」
「おとぎ話じゃないもの! 元に、私のお父さんとお母さんは……」
「ああ……」
「ともかく! 魔族なんてバケモノのところに行くのは反対! あなたもそうでしよ、ヴィシャスちゃん?」
いきなり話の流れを振られて、ヴィシャスはうろたえた。
しかし、彼女は場の雰囲気を読む女でもある。
だからこそ、その言葉はマーリアを否定したりはしない。
「そ、そうだな、魔族に会いに行くのは、リスクが大きいな」
「でしょ、でしょでしょー、か弱い女性がいるのに、魔族の住処に行こうなんて、正気じゃないわよね〜」
「ま、まったくだ。私たちはか弱い女性だもん……ね?」
「そうよー、ヴィシャスちゃんはか弱い女性〜」
親愛の印と言わんばかりに、マーリアはヴィシャスの体に腕を絡める。
「こーんな可愛い女性を怖い目に合わせようとか、マストゥ、酷くない?」
「おい、聞け、マーリア」
「いやよ。聞かない。魔族の里になんて行かない。そうでしょ、ヴィシャスちゃん?」
「えーと……」
「行きたければ、男だけで行けば? で、ドワーフに頭からガリガリ食べられてしまえばいいじゃない!」
マーリアはヴィシャスの腕を引く。
「行こう、ヴィシャスちゃん」
「あ、いや、しかし……」
「このあたりに、温泉があるんだって、背中流してあげる」
「いや、私は……」
問答無用、マーリアはヴィシャスを手放さない。
ヴィシャスは、彼女に引かれるまま、その場を離れた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます