茨城県応援特別SS・水郡線再開通記念

前書き

2019年の豪雨により不通となっていた水郡線が2021年3月27日全線再開いたしました。


◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆


復興応援として書かせていただきます。


本文編集

「マコ~も~う、こんな山奥になにがあるのよ~」




「滝と温泉」




「食べられないじゃん・・・・・・」




お江を連れて山間部の視察に赴いた。


今は、大子町付近、久慈川の土手を造り治水工事しないと。 目に焼き付いている2019年豪雨災害を思い出しながら河川工事の計画書を作り終えて、袋田温泉郷へ向かっている。




「仕方ないだろ、俺の時代だと、林檎や奥久慈軍鶏、凍み蒟蒻の名産地になるんだけど、今は鮎くらいのはず・・・・・・」




「鮎なら茨城城でも鬼怒川のがすぐ届くじゃん。 その凍み蒟蒻ってなに?」




「蒟蒻を板状にして、冬場、干してわざと凍らせるんだよ。 夜凍らしてで、昼間は暖かくなるから、それの気温で解凍して、そこに水を掛けて、また夜凍らせる。 それを何日も繰り返して、蒟蒻の水分取るんだよ。 すると日持ちする蒟蒻の保存食が完成するんだよ。 煮物に使うと、肉っぽい食感になるから、体型を気にしている人にはお勧めの食材。 きんぴら風にして食べるのも美味かったな」




元祖フリーズドライ製法。


この蒟蒻の保存食が出来たおかげで、蒟蒻の食文化が日本に定着したと言われている。


それまでは蒟蒻は日持ちしないので、食べるのに毎回毎回、蒟蒻いもを摺り下ろして灰汁抜きしたりと手間が大変だったらしい。


平成時代、『蒟蒻=群馬県』のイメージが定着していたが、実は江戸時代、蒟蒻と言えば水戸藩の専売品で藩を大変潤した産業だそうだ。


蒟蒻の元祖は『茨城県』だ!




「私、気にしてないもん」




ぷりっとした巨乳の胸を張って威張るように言うお江。




「凍み蒟蒻は保存食になるから、うちとしては推奨するけどな。 おっと、これも幸村にやらせないと。 でも、蒟蒻、刺身好きなんだよ。 辛子酢味噌たっぷり漬けて食べると美味いよ」




「へ~蒟蒻の刺身あるんだ」




「うん、今日泊まる宿で作って貰うか?」




「うん、食べてみたい、でも私体形気にしていないからね」




「わかってるって。ぼんきゅっぼ~ん体型のお江、好きだぞ」




「マコが言うとイヤらしく聞こえる~・・・・・・はっ!夜私に酢味噌塗って舐め舐めしたいんでしょ?」




「するか、馬鹿っとに、ほらもうすぐ着くぞ」




その晩、身分を隠して泊まったはずなのに、その宿では『大納言様好物刺身蒟蒻』と幟を掲げ商売をしているのを次に来た時に見ることになってしまった。




なぜにバレたのだろうか?謎だ。



◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

後書き

水郡線は茨城県水戸市から福島県郡山市を結ぶローカル線です。


袋田温泉郷、袋田の滝、躑躅や桜の名所の矢祭町など走っております。


のんびりと景色を堪能する旅にいかがでしょうか?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る