そろそろ雨が降りそうだな、と夜空にかかる灰色の雲を見る。梅雨特有の湿度が、体に纏わり付くかのようで憂鬱だ。

 今し方コンビニで買った夕食をリュックに入れて、僕は原付のエンジンをかけた。おもちゃのような安っぽい振動が、ハンドルから手に伝わってくる。

 シートに座り、原付を転がす。ぽつぽつと、雨が降りつつある。五分ほど走り、僕が住むマンションに到着した。

 自室に入り、勉強机で食事をする。PCで動画サイトを適当に流す。それを見つつ、買ってきたパスタをすする。味気ない夕食だ。

 部屋の中はただ静かで、まるで世界から僕一人が隔離されたかのような錯覚がする。もっとも、それは錯覚ではないのかもしれないが。

 食事を終え、コンビニの袋にゴミを入れる。動画を一時停止して、深く、深くため息をついた。

 特に何があったわけではない。ただ、ため息がつきたかった。

 倦怠感とか、徒労感とか、寂寥感とか、そんな気持ちがないまぜになって、僕に無駄な吐息を漏らさせる。

 そのとき、机上に置いたライターが目に留まる。それを手に取り、ただ目的もなく点火する。

 火が、目の前で揺れていた。ライターを点ける手には、じわりと熱が伝わってくる。

 橙色のそれを、何の気なしに見つめる。燃料の無駄遣い、と言われても反論はできない。

 この火の精霊が現れて、その燃え盛る両腕で僕を抱きしめてくれないだろうか。そんな願望を抱く。

 その一方で、現れるわけないだろう、という冷静な声が頭に響く。その通りだ、と僕は思った。

 火を消し、ライターをぼんやりと眺める。ライターの着火部付近には金属の部分があり、僕はそこを自らの内肘に押し当てた。

 じゅっ、という短い音。ほぼ同時に、鋭い痛み。少しして、痛みに追随するように皮膚と肉が分離する感覚。僕という存在を構成する物と物が剥がれ、その感覚に自らの存在を再認する。

 少ししてライターを離すと、そこには水ぶくれが出来ていた。火傷である。

「あはは」

 何をやっているのかと、自嘲する。小さくため息をつき、ぼんやりと天井を眺める。

「…………喉、乾いたな」

 夕食に食べたパスタは塩気が強かった。なので、口の中はその余韻でいっぱいだ。僕はそれを流し去りたいと思い、立ち上がる。コーラでも買いに行こうと思った。

 家を出る。雨が降っていたので、傘を持っていく。

 エレベーターに乗ると、その中で蛾が一匹死んでいた。僕はその亡骸を見つつ、ぼんやりと、かつての僕について考える。

 かつての僕の目には、この虫はどのように映っていただろうか。

 おかしな話だが、かつての僕は、他の誰もが見えないものを見ることが出来た。

 いや、ものというよりも、人だろうか。この世を構成するありとあらゆるものが、人の姿を取って僕の前に現れていたのだ。それらは精霊と言ってもいいだろうし、もっと平たく言ってしまえば、事物の擬人化と言ってもいいだろう。

 それは本当に、幼い頃の話だ。

 僕はそれらを見ることが出来た。触ることも出来たし、話すことも出来た。

 だから、幼い僕はそれがこの世界のなのだと思った。人間と、人間ではない人たち。ここは、それらが共存する世界なのだと、思っていた。

 あの日までは。

 僕は、自身が見えているものは、みんなにも見えていると思っていた。学校で僕がその話をすると、みんなは見えないと言う。そして、見せてと言ってきた。

 僕はみんなを“その人”の前に連れて行き、紹介した。この時の『その人』とは、たしか小学校の花壇に植えてある向日葵だっただろうか。

 僕の目には向日葵と、そしてその上にちょこりと座っている女の子が映っていた。

 そしてみんなの目には、枯れかけた向日葵だけが映っていた。

 僕は『見えるでしょ?』と言い、みんなは首を横に振って『見えない』と言う。そんなわけはないだろうと僕は思い、『見えるってば』とムキになる。みんなは怪訝な目を僕に向け、首を横に振って『見えない』と言うばかりだった。

 見える見えないの問答が続き、とある瞬間、誰かが『嘘つき』と言った。

 その声が、みんなに伝播する。一人の声が、二人に。二人の声が、四人に。

 やがて、嘘つきの大合唱が始まった。そのときの僕は、きっと強いショックを受けたと思う。なぜなら、自分が見えているものを『見える』と言ったら、自分が見ている世界と、自分自身を否定されたのだから。

 しかし、結果として僕は嘘つきだった。僕だけが見えるものは、みんなには見えないのだ。向日葵の上に座っている人が僕には見えると言っても、それを証明する手段がない。写真を撮っても、そこに映るのはしなびた向日葵ばかりだ。

 僕の両目以外、僕が見たものを観測する手段は無かった。なので、僕が浴びせかけられた『嘘つき』の合唱は、きっと正しい。僕一人が、あの集団の中で、そしてこの世界の中で、イレギュラーだった。

 僕は共同体から孤立した。嘘つきのレッテルを貼られ、うずくまるように日々を生きた。

 新しく友人を作ろうにも、僕の脳裏に響く『嘘つき』の声が怖くて踏み出せない。そうしているうちに、僕は友人を作る能力を失った。それは、今も同じだ。

 最初に『嘘つき』と言われたとき、僕が間違っているのではなくて、みんなが間違っているのだと思った。しかし学年が進むにつれ、自分のことを客観的に見られる能力がついて、僕の中には一つの疑問が浮かんでくる。

 幼い僕が抱いた疑問。それは、僕だけがおかしいのではないか、というものだった。

 その疑問を、その苦しみを、聞いてくれる人は学校にいなかった。家に帰ると母親が聞いてくれたが、母親がこの世を去ると、いよいよ誰も聞いてくれなくなった。父は家庭に興味がなく、ほとんど家に帰ってこなかった。それは、今も同様であるが。

 僕の目には様々な精霊が、擬人化したものたちが映る。しかし、見えているそれを伝える他人は、僕の周りに誰一人いない。

 僕はいつしか自らを“おかしい”と断定し、自身の目にのみ映るものを敢えて無視するようになった。そうしているうちに、それらは見えなくなったので、やはり僕がおかしかったのだろう。

 僕は家の中でも外でも孤独で、加えて、僕の目に映る世界も寂しいものになってしまった。

 そんな孤独の果てに、気が付くとこの胸には虚ろな空洞が出来て、そこから感情が次々と抜け落ちていく。

 感情が抜け落ちた果てに、その空洞にはが居座った、それは小さく、そして重い。鈍色の光を放っており、時折僕に語りかける。

『早く死ねば、楽になれるぞ』と。

 僕にその理屈を否定する術はなかった。なぜならば、僕にとって生きることとは、苦しくて辛くて、そしてどうしようもなく孤独だからだ。

 あるいは、僕にはその理屈を否定する気が無いのかもしれない。

 もう一度言う。僕は嘘つきだ。今この瞬間も、僕は嘘をついている。

 その嘘は、一つ。

 僕は自分に嘘をついて生きている。自身の衝動を直視せず、目を逸らして生きている。

 僕は死にたかった。強い、強い希死念慮が胸の奥にあり、僕はそれを敢えて無視しているのだ。

 どうして生きているのだろうか、という疑問が頭から離れない。

 死ねば楽になれる、という理屈も頭から離れない。

 それらは、脳に強く刻まれ、深くこびりついていた。

 僕は雨の夜を一人歩きながら、そんなことを考える。

 そのときである。眼前の景色がぐにゃりと歪んだかと思えば、次の瞬間には一人の女性が僕の前に現れていた。

 その女性は、漆黒の長髪を持っており、黒のパンツスーツを着ていた。この雨の中で傘を差しておらず、しかし欠片も濡れていない。

 その姿を見て、僕はまさか、と思った。そんな僕の動揺を知ってか知らずか、彼女は優雅に微笑み、ゆっくりと口を開く。

「この姿では、“はじめまして”かな?」

 彼女は静かに、僕に近寄ってくる。警戒して後ずさる僕を無視して、彼女は続ける。

「自己紹介をしなければならないね。……私は、君の希死念慮だ」

「……き、希死念慮?」

 予想していなかった言葉に、僕は思わず聞き返してしまう。彼女はその微笑みを欠片も崩さず、目を細めて首肯する。

「ああ、君の胸の奥底にずっと存在していた希死念慮、その精霊あるいは擬人化かな? そう、そんなやつだよ」

「……それが、どうして」

 まさか、と思う。

「君の望みを叶えよう」

 彼女のその言葉は、甘美さを伴った不思議な響きだ。

「……望み?」

 彼女はまっすぐ僕を見据える。僕の頭に先ほど浮かんだ“まさか”が、その影を濃くする。

「ああ、ずっと前から君が望んでいること」

 そう言って、彼女は妖艶に微笑む。

「私が、君という物語を終わらせてあげよう」

 静かに降り続ける雨の中。数年越しに現れた、僕にしか見えない存在。

 夜暗を想起させるような姿の彼女は、そう言って、優雅に小首を傾げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る