応援コメント

第45話 捨てにくい時は・・・」への応援コメント

  • いいですね。

    俺の場合、捨てずに次の場所に移動したりがあった。(最悪ですね)

    もう全部要らないや。みたいな。

    作者からの返信

    最近、捨て活動さぼり気味でした・・・習慣にしたいのですが。また少しずつ頑張ろうと思います!

  • 捨てやすいもの(紙、プラスチック)から着手して、他に繋げていくというのはいいアイディアですね!

    作者からの返信

    遠藤さま、ありがとうございます♪紙、プラは罪悪感なくいけますね😊それから少しずつ他のガラクタに手をつけて、判断&決断しやすくなります😃

  • 私はまず紙を「不要」「必要」に分けるのすら面倒な性格なので、放置した結果、紙がバラバラに崩れたことがあります。
    掃除へのモチベーション、見習いたいです

    作者からの返信

    かりすさん、コメントに気付かず返信遅くなってすみません💦分別よりも全捨てしたいとき、ありますね😆

  •  こんばんは。
     私は数年前の整理の際、大量のパソコンソフト(フロッピーディスク時代のものもありました)も捨てましたね。結局使いこなせないまま何年も時間が過ぎて、OSに合わなくなって。あ~、いったい何万円も無駄につぎ込んだんだろう~って思いながら捨てました。
     それ以来、使いこなせないと思うものは買わないことにしました。
     こうした整理って、過去の自分のおろかさを反省するいい機会になるのかも知れません。
     

    作者からの返信

    本当に、捨てる時ってモノと向き合わなくてはなりませんよね~~捨てる痛みはありますが、残しておいても見るたびに後悔したりしますよね。反省もしつつ、前に進まなくてはですね^^