第44話 そうじ信者

信者です。そうじ教。「そうじ教」っていう言葉はないかもですが、“不用なものを捨てたり掃除をしたら良いことがいっぱいあるよ♡”というのを信じています。実感しているというのが正確かな・・・?


「断捨離」がメジャー化して久しいのですが、どちらかと言えば「捨て掃除」っていう名前でいいんじゃないかな~と思います。わかりやすいし・・・


断捨離や、こんまり先生の「片付けの魔法」もブームになりましたね。やはり、実践した人が効果を感じているからだと思うのです。


まあ、捨てたり掃除したりってある程度元気じゃないとできないことですが・・・いろんな癒しの方法があると思いますが、そこそこ元気な人向けかなぁと思います。


気持ちや健康が落ちているとき、掃除が良いとわかっていても、なかなか動けないですしね~


一時期は、「そうじが持つ力 NAVERまとめ」というサイトを読んでモチベーションをあげていました。皆さん、捨てたり掃除をすることによって、すごい勢いで人生を立て直してゆくんです。


汚部屋で行き詰まった方達が、一念発起して日々の努力を綴ったり、こんな良いことがあったよ♪という先輩達が励ましたり・・・2ちゃんねる発祥らしいのですが、ステキなエピソードが満載の美しい読み物なのです♡


「懸賞に当たった」、「彼氏(彼女)ができた」、「結婚(就職、転職)が決まった」、「病気が治った」、「臨時収入があった」、「売れなかったオークションの品物が売れた」etc・・・読んでいてとても前向きな気分になれます。


面白くて、1~2時間も読んでしまうので、その時間、掃除すれば良かったのに・・・と思わないでもないですが。


やはり、掃除ができるってある程度元気だからこそと思うんですよね~・・・そういうアクションができる時点で、そもそもラッキーじゃない?という気がします・・・


時間ができた時、さらに心の余裕があったら「さぁ~運動でもしようか♪」という感覚ですかね・・・?今日はスポーツをするぞ~♡的なある意味贅沢な時間の使い方というか・・・


あ、運動もすごく体と心に良いと思います。運動と掃除が日々の習慣にできていたら、かなり幸せな人生じゃないかなって思います。


この、習慣にするというのが難しいのですが・・・掃除も運動も一時的にすれば良いわけではなく、日々の修行的な性質があると思います。


なので私は、けっこうさぼりがちですが・・・(汗)

マイペースに心がけています♡

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る