【GM用】このシナリオを遊ぶ前の確認

PC:中級者~向け(PC①のみ初心者向け)

GM:上級者向け


使用ルールブック:R1、R2、(上級)、(エフェクトアーカイブ)


シナリオ難易度:★★★★★

情報収集難易度:★★☆☆☆

戦闘難易度  :★★★★☆

GM難易度   :★★★★★


覚悟して遊んでもらいたい。というのが私がこのシナリオを執筆した後の感想である。このシナリオ自体は優秀なGMがいれば初心者でも遊べるものである。しかし、情報収集でのルールやPC①のハンドアウト、ボスの攻撃パターンなど一読しただけでは気づけない処理の煩雑さが本シナリオには存在する。

しかし、内容面では重厚なストーリー、世界観と強く結びついた演出、事前準備を怠るとジャーム化待ったなしの敵と見どころが多い内容であるため、是非GM諸氏には力試しと思って本シナリオを遊んでもらいたい。


□シナリオに書いていない前提条件

・ロストの可能性

本シナリオではPC①のジャーム化が全体の生き死にを左右するというかなり理不尽なロスト条件を設定している。性格的に受けつけない可能性があるPLがいる卓でまわすことはお勧めしない。

・ハンドアウトに関して

諸注意を熟読し、全PLから了承を受けてからシナリオを開始すること。

・本シナリオ

基本ルールブックのみでどこまでゲームの難度を上げられるか挑戦したものである。上級以上のルールブックの内容は基本的に使用を禁ずる(エフェクトアーカイブのみ例外としている)。


□PCの経験点

本シナリオには初期作成キャラクター5名が参加することを想定している。イージーエフェクトはキャラクター作成の方式に関わらず2つを無償で提供する。これはBad End時に万一の生還の希望を与えるためである。

追加振り相当の帰還を想定しているが、情報収集時からシナリオの難度に気づいた場合1倍振りからの生還も十分期待できる。


□PCの人数変更

本シナリオではPCの人数変更を推奨しない。

理由はPC②とPC③はその役割上PC①と接触した時点で利害が対立するためその調停役としてPC⑤を用意している。他のPCもNPCと関連をつける上でPCの人数をこれ以上削ることは推奨できない。

今回は以上のような理由で、人数の増減に関する助言を記さないこととした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る