10:またまた買い物

 翌日は、街中を回ることにした。

 風呂場でのやり取りでジュードは遊びまわる気が失せてしまった。カルスを一人で宿に置いてもおけず、手をつないで連れている。

 カルスは、昨日の告白を忘れたように様々な店を楽しんでいた。

 気にしているのは、主に食べ物。銀龍族シルバードラゴン時代には食事とは無縁だったからか、やたらと匂いやら見た目やらに惹かれていた。

 今も片手にジェラートを持ち、ご機嫌だ。果物のジュースから始まり、肉の燻製、駄菓子、ケーキなどなど。小さな体のどこに入るのかというくらいに食べ歩いていた。


「冷たいね、これ。それになんだかとっても気持ちいい味がする!」

「気持ちいい? ……甘いってことか?」

「あまい? そうかこれ、あまいって言うんだ!」


 無邪気に食べているさまは微笑ましくもあるが、腹でも壊すのではと不安にもなった。一応今は、人間の体、食べ過ぎて倒れる可能性もある。

 そんな心配をよそに、カルスはジェラートをすぐに食べ終えた。しかも、また露店を見渡しては、食べ物を探している。


「次は、どんなのがいいかなあ」

「ほどほどにしておけよ」


 路銀に余裕があるとはいえ、あまり高価な物を食べ続けられても困る。

 店をいくつか冷やかしていると、カルスがふと立ち止まった。


「ん?」


 服屋だった。ショーウインドウの中に、煌びやかなドレスが見える。庶民向けではなさそうだ。

 そういえば、とジュードはカルスの服を見た。

 いささか、薄汚れている。以前買ってやったのは、この一着のみ。洗ってはいたが、ずっと着っぱなしでくたびれてもいた。


「ねえ、ジュード! あれきれいだね!」


 ドレスに見とれていたカルスが、ジュードの手を引っ張る。


「いや、あんなのは買わないぞ。あれは夜会用だ。普段着るものじゃないからな?」

「やかい……? あれはいつも着ちゃいけないの?」

「普通は着ない」


 ふーん、とジュードの指摘を気にした風もなく、ドレスを見つめるカルス。

 ドレスなど買っても、カルスが着る機会はないだろう。着れば似合うとは思うが、


「……って、あれも女性用だ。お前が着るもんじゃない」

「メス用ってこと?」

「メスっていうな。女だ、お・ん・な」

「きれいなのになあ……」


 女性用と言いながら、ジュードは今更指摘するのも遅い気がした。なにせ、カルスは今も女性用の服を着ている。それが見た目と相まって似合っているのだから困る。


「……まあ、あれじゃなくても、服は必要かもな。中、見に行くか?」

「いいの? 行きたい行きたい!」


 入ると、店には良い仕立ての服が並んでいた。ショーウインドウにあったようなドレスもある。貴族用とまでは言わないが、それなりに地位のある者のための店らしい。


「いらっしゃいませ」


 さっそく、女性店員が声をかけてきた。店の雰囲気に合わせた、上品な装いだ。

 店にはいくらか客がいた。誰もが良い身なりをしている。商人か、役人か、どちらにしろ稼ぎがありそうだ。


「お探しの物があれば、すぐにお持ちいたしますが」

「ああ、適当に見繕って欲しいんだが」

「お嬢様用でしょうか?」

「いや、こいつのではあるんだが……、男用のを頼む」

「男性用でございますか?」


 不思議そうな返事をする店員に、カルスが男であることを伝えた。

 すると店員は驚いたようにカルスを見て、


「失礼ながら、今のお召し物は……」


 まあ当然だろう、とジュードは内心でため息を吐く。いくらカルスが中性的で、女性用の服が似合っているといっても、男には男の服を着せるべきである。


「こいつの趣味だ」

「はあ……」


 決して自分のせいではないと断言して、ジュードは店員にカルスを預けた。

 案の定というか、カルスは女性用の服装を選びたがっていた。店員は困惑していたが、今日のジュードは男性用を着せろと言って、決して譲らない。

 服選びには、また小一時間ほどかかった。ジュードとカルスの妥協点をすり合わせるのに苦労させられた。


「んー、ちょっと可愛くない」


 子供用の、そして男性用の服を着せられて、カルスはちょっと不満げである。

 白シャツに紺色のベストと同じ色のハーフパンツ。銀髪は、三つ編みでまとめられた。良家の令嬢から、ご子息へ無事に変身である。

 頬を膨らませて不満を訴えるカルスをしり目に、ジュードは似たような服をもう二着ほど用意させた。代金は一括払い。金貨を見て、店員は上機嫌で二人を見送ってくれた。


「前の方がいい」

「却下だ」


 あまりにもごねるので、以前の服は洗い専門の店に預けた。返ってくれば、カルスも多少は機嫌を直すだろう。

 無言で不満をぶつけられつつも、ジュードはカルスの手を引いて通りを歩いた。

 また菓子でも買ってやるかとジュードもまた店を探していたところ、ふと目に留まる場所があった。

 法術師ウィザード専門と書かれた看板に、聞き覚えのある名前を見たからだ。


「ヘイルウッド……?」


 思いだすのは、ソド村へ向かう馬車の中で出会った商人である。村で騒ぎ立て、ジュードに厄介ごとを押し付けていった業突く張りだ。

 そういえば、あの商人は街で商売をしていると言っていた。ここに店があっても不思議ではない。

 本店か支店かはともかく、もしかしたらあの強欲な商人がいるかもしれない。いたら文句を言ってやりたい。

 ジュードは、すぐに決めると歩を進める。

 重い扉を開けると、すえた臭いが鼻についた。


「ふぐっ」


 カルスが鼻を押さえた。鋭い嗅覚には、きついかもしれない。


「いらっしゃいませ……。おや?」


 入ると、すぐさま目的の人物が現れた。


「おやおやこれは、お師匠様ではございませんか。お弟子さんも……」


 商人だけあって、商売相手は忘れないらしい。笑顔を浮かべながら、さっと近づいてきた。


「お師匠様、ご無事でしたか! ソド村の一件については、私も耳にしております。なんでも、すぐに呪いを解いたとか。いやあ、さすが、さすがでございますな!」


 褒めたたえてくるも、ジュードとしては気分が良くなるわけでもない。結果的に村は救えたとはいえ、一つ手順を間違えればジュードも命を落としていたかもしれない。


「それで、いかがでした、ウチの商品は? お役に立てましたかな?」

「いや、全然」


 ぶっきらぼうに言うと、ヘイルウッドは表情を暗くした。


「それは……、申し訳ございませんでした。良い物を仕入れているつもりではございますが、お師匠様のお力になれなかったとは……」


 実際使ったのは、法力マナ探知の宝石くらいだ。破魔の札とやらは効果がなく、他に買ったものは全く使わず、村に置いてきた。


「ということは、返品のお話ですかな? いやはや、重ねて申し訳ないのですが、ウチは扱う品が品でございますので、返品を受け付けるのは難しいところでございまして……」

「別にそんなつもりはねえよ。ただ看板を見つけたから寄ってみただけだ」


 なるほどなるほど、とヘイルウッドは何に納得したのかうなずいていた。


「お叱りの言葉を頂くのはごもっとも。お師匠様とお弟子さんが無事であったのが、私としては幸いでございます。また、当店の品が必要になるようでしたら、最大限値引きさせていただきますので、どうかあまり……」


 悪い噂は勘弁してほしいというところか。

 ジュードはそこまでするつもりはない。申し訳なさそうに頭を何度も下げる様子を見て、これ以上何か言う気も無くした。


「んじゃ、これで」


 カルスの手を引いて、店を出ようとする。

 扉を開けようとすると、ドアノブが勝手に動いた。


「ん?」


 開けようとした扉が、勝手に開いた。

 何かと思い、扉の先を見ると、杖を持ったしかめっ面の男が一人立っていた。


「やあ、これはこれはドネリー様」

「な、なんだ、珍しいな。私以外の客がいるとは」


 ドネリーと呼ばれたのは、初老の男だった。表情のせいか、顔中しわだらけ。見たままに気難しそうだ。


「ええ、こちらは例のソド村の呪いを解いた法術師ウィザード様でございまして。先日お会いしたところ、また当店を見てお立ち寄りくださったものでして」

「ソド村の?」


 ドネリーがじろりと、ジュードとカルスを見る。


「はい、たったの一晩で呪いを」

「ほう……、まだ若いのに、大したものだ」


 しかめっ面のせいで、褒めているのか文句を言っているのか判断が付きづらい。


「まあ、いい。ヘイルウッド、商品を見せてもらいたい」

「はい、はい。どうぞ中へ……」


 ヘイルウッドが促し、ドネリーは店内へ。入れ違いで、ジュードは外に出た。


「……なんだ、あのおっさん」


 店の扉を振り返り、ジュードは呟く。

 法術師ウィザード専門の店に入り、何より杖を持っていたのだからジュードと同じであるようだが。


「うー、臭かったあ」


 カルスの気の抜けた声と深呼吸を聞くと、見知らぬ男のことなどどうでもよくなった。


「ボク、あそこ嫌いだ」


 先ほどとは別の不機嫌さをあらわにして、カルスは言う。ジュードも同感である。次に法具マテリアルが必要になったとしても、あの店には立ち寄るまい。


「さて」


 と気を取り直す。用事らしい用事は思いつかない。昼食でも取ってから宿に戻ろう。


「飯、なんにするかな」

「ボク、魚がいいなっ」

「お前、まだ食べられるのかよ……」


 食事と聞いたとたんに機嫌を直す無邪気さに呆れつつ、ジュードとカルスは食事処を探した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る