第3話 『ヌヴー様』
伝説の名ヴァイオリニストによる、伝説の録音。
しかし、現在になっても、次々にあの手この手で復刻盤CDが現れるのですから、いまだに人気がある証拠です。
ジネット・ヌヴーさま(1919~1949)は、悲劇の天才ヴァイオリニスト。
パリ生まれの、超天才少女。
5歳半で公開演奏会を行い、7歳でブルッフさまの『ヴァイオリン協奏曲第1番』を演奏してデビュー。
戦争中、ナチスから高額の報酬で誘われたが、演奏を拒否したとか。
女性ヴァイオリニストの地位を男性と同格に引き上げ、これからが絶頂だと言うとき、1949年10月28日、搭乗した飛行機がアゾレス諸島に墜落して亡くなりました。
そこには、ピアニストのお兄さまも乗っていました。
また、やましんには親しみがないけど、ボクサーとして有名な、マルセル・セルダンさまも乗っていた、と。
このかたは、エディット・ピアフさまの恋人として有名。『愛の賛歌』は、ピアフさんからセルダンさんへの贈り物だったようです。
『しべこん』は、ブラームス先生の曲と共に、このヌヴー様の貴重な、協奏曲の録音です。
1945年11月2日という録音。
ちょっと古めですが、音そのものは決して悪くないです。
第1楽章はいいなあ。ラプソディーのような感じでみっちりと聞かせます。
第2楽章もいい。
まあ、全体的にオーケストラがあと一歩というところはありますが、ふっるい録音だし、そこは文句言わない。
ちょっと、好き嫌いが別れそうなのが第3楽章。
わりと、ゆったりとしたテンポで進めますが、批評家の方によっては、遅すぎと嫌う方もあったような。でも、これだってぼくにはけっこう魅力的。
なんだか、お仕事じゃなくて、音楽の殉教者のように、全身全霊で弾き切るのがこの方の信条で、ここでも、そうです。
何回も重ねて聴くことが必要な種類の演奏。
しかし、マニアからは、音のくぐもりとか、ソロの音程がちょっと異様にずり落ちるところとか、なにやら気になるところもいくつかあるようで、前述のように、さかんに、よい状態のSPやLPなどを探し出しては、CD復刻する活動が続いてきています。
またその、初発売された時の輸入盤LPは、ネットで見るところ、現在大体6万円~10万円程度の値が付いているようです。
ただし、ある程度、良い機械でないと、あまり音そのものの差は出ないかも・・・。とも、思います。
ただし、持ってるぞ、と言う、満足感は、たぶん、ちょっと別のものなのでしょう。
我が家の機械では、日本盤の昔のLPも、現在のCDも、それほどの差は出ないです。
まあ、マニア垂涎のLPレコードのひとつでしょうけれど、CDでも一般的には十分かと思いますが、
それでも、これは、『しべこん』演奏史では、決して落とせない名録音です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます