夏の日、きみを追いかけた(後篇)

 かけるくんが乗っている列車に追いつくべく、タクシーは市道を爆走する。

 先行する車をぶつかりそうなほどすれすれで追い越すたびに、緊張で息が詰まる。アクション映画のチェイスシーンみたいだ。

 スマホで駆くんに「札幌駅で待ってて」とメッセージを送る。既読のチェックはなかなかつかない。空港に着くまでスマホを見ない可能性はある。

「お嬢ちゃん」と、運転手さんが話しかけてくる。「チトセライナーに彼氏でも乗ってんのかい」

 私は正直に「彼氏じゃないけど、男友だちです」と答える。「どうしても、飛行機に乗る前にもう一度会いたくて」

「いいねえ。青春だわ」と笑いながら、運転手さんは危険な運転を見事にこなしている。

「だけど俺、警察につかまるかもしれないリスクを負って走ってあげてるわけ。ただ決まった運賃だけもらっても割りに合わないんだよね」

「えっ……」

 別の緊張が私をとらえる。払えるお金なら全部払ったっていいんだけど、私の貯金で運転手さんは満足するだろうか。それとも――最悪の想像に、ますます身が固まる。

「ごめんごめん。女の子にこんな言い方じゃおっかねえよな。こう見えても俺はソーサラーだから、パラディンのお嬢ちゃんと聖戦ができればいいんだ。わかるでしょ」

「はあ……」

 よくわからない単語が混ざっていたけど、私はあいまいに返事をする。


「おっ、承諾したな! よし、ジハド・ディメンション!」


 運転手さんは歓喜の声を上げて、車のシフトレバーをガチャガチャと動かす。

 車が消えた。周りの景色も宇宙みたいな無の空間となって、私と運転手さんはその中に浮かんで向き合っていた。

 運転手さんはいつの間にか、黒いフード付きのポンチョを着て、両腕に手甲を嵌め、魔術師みたいな格好になっていた。

「そちらの闘霊とうれいは決まったか?」

「と、とうれいって何ですか」

「とぼけるなよ。お嬢ちゃんの神器じんきからはすさまじい魔力を感じる。さぞ強力な闘霊が召喚されるだろうぜ」

 じんき――あっ、いつの間にか握っているこれ! 異世界で手に入れた聖剣ハイエイタス!

 運転手さんは水晶球のようなものを取り出して、頭上に掲げた。


「ソーサラー九内府クナイフレンの名において、聖石モノアイズに命ずる! 来たれ〈眠り王子〉――竜の叡智の管理人よ!」


 運転手さん改めクナイフ・レンの呼びかけに応じて、聖石がまばゆく輝き――光が退いた後に、妖精じみた美貌の金髪の少年が現れていた。凛々しい顔つきで、膨大な魔力を発散している。

「さあ、早くそっちの闘霊を出せ」

 レンに急かされて、私はもごもごと呪文みたいなやつを真似した。


「えーと――聖剣ハイエイタスに命ずる! 来たれ、なんかこう、強いやつ!」


 こんな呼びかけでも召喚とやらはちゃんと作動し、仮面をかぶった幽霊みたいな魔物が三体、現れたけど――

「それじゃあ話にならねえな! 行け、我が闘霊!」

 美貌の少年が腕を一振りすると、幽霊たちは次々と松明みたいに燃えあがっていく。

 すかさず次の「なんかこう、強いやつ」を呼び出したんだけど、動く巨石像も、影絵みたいな戦士も、みんな少年の敵ではなかった。片っ端から消滅させられる。

「本気を出せ、小娘! そちらが承諾した聖戦だぞ! やる気がねえならやめちまえ!」

「すぐにでもやめたいんだけど!」

 レンの勝手な言い草に、むかむかしてきた。私には時間がないのだ。こんなことにかかずらっていられない。早く駆くんに会わなければ。

 私は怒りにまかせて聖剣を振り上げた。さっきの聖石モノアイズよりも激しく、ハイエイタスの刃が光を放って、虚無空間を真っ白に染め上げていく。

「この魔力は――バカな!」と、レンがなんかわかんないけど動揺しているので、今度はきっとめちゃくちゃ強い闘霊が出てくるのだろう。わくわく。

 光の中から現れたのは――真っ赤な髪をした小柄な女の子だった。革の鞄をたすき掛けにしている。かわいいけれど、いかにも頼りない。

 しかし、敵の闘霊のようすが変わった。穏やかな表情になり、戦意が失われる。

 女の子が近づいていって、鞄からサンドイッチを取り出し、少年に与えた。それをもぐもぐと幸せそうに食べる少年の頭を、少女がぽんぽんと撫でる。見ていて微笑みが誘われる、幸せな光景だった。それはいいんですけど。


「まさか、こんな小娘が……〈眠り王子〉を唯一手なずけられる〈幻書げんしょの乙女〉を召喚するとは……」


 レンの顔は驚愕と絶望に大きく歪んでいた。がっくりと膝をつき、私をとても恐ろしいもののように見る。いやいや、そんなに凄いことなの? ルールも何もかも判然としないまま、私はこの聖戦に勝利したらしかった。

「ソーサラー九内府蓮、お嬢ちゃん――いや、姐さんにお仕えいたします。なんなりとお申し付けください」

「じゃあ早く運転に戻って」

「お任せください、姐さん!」

 運転手さんはその後も右へ左へ車線を変更して道路を爆走し、すばらしい速さで札幌駅の北口にタクシーを着ける。お金はいらないというので、私は素直に無賃でタクシーを降り、駅舎に向かって駆けだす。


 改札口の電光掲示板は、数分後に快速チトセライナーが停車することを告げている。余裕を残して間に合ったことに安堵し、私は呼吸を整え、歩調をゆるめて、改札機にICカードをタッチする。

 その瞬間、行き交う旅客も、駅員も、キオスクの店員も、動画を一時停止したように凍り付いた。止まった時間の中を、向こうからただひとり、二十代半ばくらいの青年が歩み寄ってくる。その顔に、ある面影を見つけるのはたやすかった。

「試練を乗り越えて、来てしまったんだね」

「駆くん」


「よくわかったね。そう、俺は十年後の未来からやってきた、駆だ」


 いまの駆くんよりも愛想がよくて世慣れした感じなのは、十年分の時間が彼をきちんとおとなにしたからなのだろう。そのことが嬉しいような、寂しいような、不思議な気分だった。

「俺は、きみが俺に追いつくのを防がなければならない」

「どうして……?」

「これを観て」

 駆くんはスマホみたいな手のひらサイズの小箱を取り出して、下に向けた。駅の床に大きなサイズで動画が投影される。

「これは……CG?」

「現実の映像だ」


 テレビ塔が半ばからへし折れ、廃墟と化した札幌の街で、銃や刃物で武装したひとびとが、禍々しい姿の生き物と絶望的な戦いを繰り広げている。このSF映画みたいな光景が、たった十年後の世界?


「五年後に〈大転倒〉と呼ばれる災厄が訪れ、世界の在りようが一変する。それが起こることとなった歴史の分岐点はどこなのか、世界中のスパコンを連結させてシミュレートした結果――今日、これから、きみが俺と出会う瞬間なんだ」

「何それ――わかんないよ」

 私は平凡な十五歳で、きっとこれからもそうで、そんな重要人物であるはずがないじゃないか。でも、未来の駆くんとおぼしき男のひとは、迫真の表情で続ける。

「きみと俺が出会い、お互いの想いを確かめ合ってしまったら、世界は滅びへと大きく突き進む。逆にいえば、その歴史を改変すれば〈大転倒〉は起こらない。人類が生き残るために、俺たちはこのまま疎遠にならなければならないんだ」

「そのシミュレーションは確実なの? 私たちが出会っても出会わなくても、世界は災厄に包まれるんじゃないの? それなら私は――駆くんと生きていきたい」

「怖いことをいうね。でも――きみのそんなところが、ずっと好きだった」

 心臓が跳ねた。それを抑えて、私はいった。

「その言葉は、いまの駆くんから聞きたい」

「――ここにいる俺は、時間遡行法による制限がかけられている。触れてごらん」

 私は青年の駆くんに手を伸ばす。ホログラムみたいに、駆くんの身体は私の手を飲み込んで突き抜けさせた。

「この時代の事象への物理的な干渉は禁じられている。こうやって呼びかけることしかできないんだ。時間を停止させられるのもあとわずかで――だから、ちゃんと考えてほしい」

 駆くんが、ぼやけてきた。ダウンロードが中途半端で終わった画像みたいに、駆くんの輪郭がギザギザになっていく。


「この世界の未来は、きみの選択にかかっている」


 その言葉を残して、駆くんは消えた。

 時間も動き出して、札幌駅にいつもの喧騒が戻ってくる。

 もうじき駆くんの乗っている列車が到着する。ホームに上がれば、きっと会える。そのことが世界を大きく変えるかもしれない。そうじゃないかもしれない。何が本当で、何が嘘なのか、決めるのは私だ。

 私は目を閉じて、どうするか考える。

 それから目を開けて、一歩踏み出す。

「――十年前の、その思い出の本がこれなんだよね」

 私はテーブルに置いた古本を、いとおしい気持ちでさらりと撫でた。

「この作家に憧れて、私は小説を志したんだ。なかなかこういうふうには書けないけどね」


「あの、沙織さおりさん」

 森島もりしま章子あきこは珍しく慌てたようにいった。「お話は終わりですか?」

「そうだよ」


「最終的に沙織さんがどうしたのかを聞かせてください。駆くんに会ったのですか」

「そこはご想像にお任せします」

 私はワイングラスをぐいっと傾けた。たっぷりとしゃべって喉がカラカラだ。

 今日は八月七日。行きつけのワインバーで、私はちょうど十年前の思い出話を、友だちの章子に聞かせていたのだった。

「お話に出てきた〈大転倒〉など、もちろん起こっていません。では、沙織さんは駆くんと会わないことを選び、世界の平和を守ったのですね。素晴らしい判断だと思います」

 章子の尊敬のまなざしを、私は死んだ目で受けとめる。

「あのさ、アコちゃん」

「はい」


「今の話、ぜんぶ信じたの?」


「えっ」

「えっ」

 私たちはしばし無言で見つめ合った。

「……嘘なのですか。わたしに嘘をついたのですか」

 眼鏡の奥の章子の目が険しくなる。私は「いやいや、嘘か本当かは別にしてさ、こんなこと、信じられる?」と言葉を継いだ。

「確かに、トラックに撥ねられたところまでは事実で、あとは昏睡状態の沙織さんが見た幻覚という可能性は考えました」

「だよねえ。私もそう思う。記憶の混濁じゃないかって」

「そうなのですか」

「ご想像にお任せします」

 章子は「もう、知りません」と唇をとがらせ、自分のワイングラスを持ち上げる。腹立ちまぎれにごくごくと飲み干してから、

「そのお話を小説に書けばいいじゃありませんか」

「アコちゃん、小説はあったことをそのまま書けばいいってもんじゃないの。考えて、自分のなかで濾過したものを出さなきゃいけないんだと、私は思ってる」

「では、やはり、すべて実際に起こったことなのですね」

 どうなんだろう。本当は、私にもわからない。

 でも、こうやって十年後も鮮明に覚えていて、友だちに詳細に話して聞かせられるようなことは、記憶の濃さという意味で、この新井あらい沙織にとっては「事実」と均しいんじゃないだろうか。


 夏の日、きみを追いかけた。それだけは絶対に本当なんだけど。


 そういう残像みたいな想い出、誰にでもひとつくらいありませんか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る