名前

響が次に個室へ訪れたとき、トイレットペーパーの少女は笑顔で彼女を出迎えた。

「怖がって来てくれないと思った」

「またねって、言われたから」

その言葉と微弱ながら輝いている目を見て、少女は笑みを深める。少女に応えるように、響も笑った。

「ばかなこ」

小声で呟く。呟きは意味をなす言葉として響に届かず、彼女は首を傾げた。

「なにか言った?」

「なんでもない。座って、まずはお弁当を食べないと」

「あ、うん」

促されるまま、彼女は蓋へ布を敷いてから便器へと腰を下ろす。その前に立つ少女を見て、人がいるなんて不思議な気分だなと響は思った。

「今日の中身はなに?」

「今日はね、キャラ弁」

「キャラ弁?」

キャラの顔が少女によく見えるよう、弁当箱を回す。色とりどりの材料で作られているのは、彼女が好きなアニメキャラクターの顔。それを知らない少女でも、このお弁当が手の込んだものであることは分かった。

「響って、時々すごいお弁当を作ってくるよね」

「いただきます……名前、知ってるんだね。時々キャラ弁作ってることも」

「記憶にあるんだ」

「記憶に?」

「ホルダーにセットされたときに流れ込んできた」

「流れ込んできた……」

それは具体的にどういうこと。尋ねようとして、やめた。きっと、自分のような人間には理解できない。トイレットペーパーとは、そういうものなのだ、彼女は自らに言い聞かせる。代わりに、単純な問いをぶつけた。

「その記憶って、いつからあるの?」

「いつからって、時間って概念だよね? それなら答えられない。自分たちには、時間を感じられないから」

「そっかあ」

そういうもの、そういうものだ。彼女は心中で復唱する。

「自分も聞いていい?」

「なに?」

「どうしてここで、ご飯を食べてるの?」

租借していた口を止まる。時間を感じられない少女でも、響が動揺しているということは伝わった。「答えなくてもいいよ」。口から出かけたところで、彼女は声をあげて笑った。

「そう思うよね」

「うん、そう思う」

笑いはやがて、嘲笑を含めたため息に変わる。別にトイレットペーパー相手なら話してもいいだろう。彼女はごちそうさまをし、弁当を鞄へとしまった。お茶を一口飲んでから、話し始める。

「友だちがいないから、人前でご飯を食べるのが苦手なんだ」

言われるも、少女にはその2つの出来事に因果関係があると思えなかった。

「よく分からない」

返ってきた素直な答えに、それもそうかと苦笑する。彼女は少しだけ思考し、自分の中で言葉を整理してから口を開いた。

「1人でご飯食べてるとね、周りからかわいそうな子として見られているような気がするの。もちろん周りは私なんて気にかけてないんだろうけど、どうしてもそう思ってしまって。1年生の頃は保健室に行っていたんだけど、先生が変わってからは行けなくなっちゃったし……。思い込みは悪化して、ご飯もまともに食べれなくなってね。そしてある日、はき出してしまった時に気づいたの。トイレの個室なら、誰にも邪魔をされないって」

一気に話された内容は、少女の保有する記憶に一部ながら残っていた。断片的に彼女が発してきた言葉を組み合わせると、確かに今語られた内容と一致する。少女の手は、自然に響の頭へ伸びていた。

「そっかあ」

「うん、そうなの。ごちそうさま」

拒絶することなく、響は置かれた手を見つめる。白い手だ。

「もしかして、自分は邪魔?」

「あなたの前でもご飯は喉を通ったから、多分邪魔じゃないと思う」

「それなら良かった」

かすかな笑みが、2人の間に交わされる。

「質問、もう一つしていい?」

少女は頷いた。

「あなたの名前は?」

「ないよ。もし不便だったら、響がつけて」

「ええ。いきなりそんなこと言われてもな」

少女の手が、不意に響の腕へと伸びる。なすがままになっていると、時計が引き寄せられた。示しているのは、いつもここから出る時間。

「次までに考えてきてよ」

「そうだね、そうする」

鞄を持っていない方の手で手を振り、その場を後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る