回避
《???様との決闘に敗れました》
「……負けたか」
気付けば、俺は、空を見上げていた。
初めての正々堂々とした勝負が、黒星で終わってしまうとはな。
「いやあ、惜しかったよ漆黒君」
甘いマスクのまま、夜はそう言う。
ああ、何でだろうな。凄くその表情に腹が立つ。
「慰めの嘘なら要らねー。お前、まだまだ『手』があるだろ」
最後、武技を放とうとした時。
本当に惜しかったと言うのなら、あの余裕の顔はあり得ない。
俺が偽装という切り札を出したのにも関わらず、俺は最後まで……この男の切り札を引き出せなかった。
「……さあ、それはどうかな」
ニコやかな顔のまま、含みを持ってそう告げる夜。
はいはい悔しい悔しい。あーあ。
「フフ、少なくとも――君との勝負は非常に楽しかったよ。これは本当だ」
「はっ、そっか」
楽しい、か。
俺は立ち上がり、夜と向かい合う。
「完敗だ、夜。俺も楽しかったぜ」
《決闘専用フィールドから離脱します》
――――――――――――
身体がラロックアイスへと戻る。
「……さて。ギルドの皆が呼んでいる。ありがとう漆黒君。良い時間を過ごせたよ」
「はは、ギルドマスターは忙しいんだな」
まったくだ、と笑う夜。カリスマ性が漂っている。
ギルドなんてのは全く情報を知らないが――
この男のギルド、一体どれだけの規模なのやら。
「最後に。――漆黒君は、このゲームの事をどう思う」
「……は?」
変わる雰囲気。
唐突すぎて頭が追い付かない。
「完成度が高すぎるこの世界。そして私にある、『魔法の才能』。私は――不思議で仕方ないんだ」
……EFOというゲームは、完璧だ。突如現れた、新星のフルダイブVRMMO。
これまでに似たようなVR物は出ていた。が、ここまでの物は全くに現れておらず。
完成度も高く、あらゆるプレイヤー層がこのゲームにのめり込んでいる。
実際、EFOが現れてからは殆どのVRゲーが過疎っているのだ。
文字通りの『仮想世界』。
バグなんて聞いたことがない。メンテナンスも殆ど無い。
そしてこの男が言っていた『魔法の才能がある』というのが、意識過剰でも何でもない唯の真実であるとしたら。
……なんてな。
「まるで、『もう一つの世界』に入り込んだみたいだろう?」
「はは、変わった考えをお持ちで。残念だがこれは『ゲーム』だ」
もちろんログアウトも出来るし、ゲームのステータス等がある、これはれっきとした『ゲーム』だ。
俺はそう思っているし、この考えが変わる事もないだろう。
VRという技術が進んできている今。100年前にこのゲームが出ていたら信じるかもな。
「これはゲームだ。俺は心の底からそう思っている。それ以上でも以下でもない」
「フフ、そうか。いやいやすまない。昔からこういった物語が好きでね。ちょっとからかってみたくなったんだ」
悪戯に笑う夜は、軽くそう言ってのける。
ったく……
「君は本当に面白い。それでは。君とはまた闘うような気がするよ」
そう言って去っていく夜。
……本当に、不思議な男だった。
―――――――――――
「ふう」
あの男と闘って分かった、俺の課題点。
『回避』。
『制御』。
この他にもいっぱいあるけども……取り合えずこの2つ。
回避に関しては、以前から感じていた。
俺はスピード頼りの行動が多い。
回避がそれだ。スキルを使わず、俺のDEXによるスピードだけで行ってきた。
それを続けていれば、いずれそれが通用しない敵も出て来る。というか出てきたねさっき。
より洗練された回避術を得る。それが第一の目標。
二つに制御。
俺の早すぎるスピードを制御出来るようにしよう。以上。
まあ言ってしまえば加減すればいいんだが、それでは面白くないし、俺の敏捷が勿体ない。
極限のスピードかつ、そのスピードを最大限に活かしていきたいのだ。
この2つは、夜に対する課題でもある。
それだけ悔しかったってこった。完敗だったからな。
「さて」
俺の課題は見つかった。
そして、この課題をクリアするには実戦の中からキーを見つけていくしかない。
頑張るぞー。そうと決まればスノウフィールドへ。
――――――――――――
スノウフィールドまで歩く途中、イメージを膨らませる。
手に持つナイフ。これで防御ってのもやっぱ無茶だよなあ……
『攻撃は最大の防御』。古代から語り継がれる戦闘の諺だ。
攻撃回数を高め相手に何をさせ無くする事は、結果としては自分の身を守る為とも取れるとかなんとか。
『攻撃』と『防御』、戦闘では常にこの二つが行ったり来たり。
夜との戦闘では、基本俺が『防御』側だった。攻撃のターンが来たのは、本当に最後の一瞬だけだ。
そりゃ負けるわ。ずっと翻弄されてたし。
遠距離との戦闘は、本当に距離を縮めるまでが辛い。そこを何とかしなきゃな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます