役立たずの灯台

黒井羊太

役立たず

 俺は灯台。何十年も前からずっとここに立っている。まあその役割については、今更言うまでもないだろ?海を見て、ここが陸地だと船に知らせてやる。それが俺の役割さ。

 ここに立っているだけなんだが、何とも環境の変化というのはダイナミックなもんだ。俺の足下を見てくれ。海面がもうすぐそこまで来ているだろう?いつからだったか、気付いたらじわじわ~っと迫ってきてやがる。

 どういう事かって?あ~、時々ここに来る偉い先生の言葉によりゃぁ、『海進』だとか、『海水面上昇』だとか、そういう事らしい。

 その影響で、そう遠くない内に、俺は俺の役割を果たせなくなっちまう。なんたって、陸地の端がここじゃなくなっちまうからな。皆からも言われてるが、俺自身も分かってるさ。イヤな言葉だが、俺はもうすぐ『役立たず』、海の底だ。はは。



 ある日、俺の所からほど近い駐車場で何か大騒ぎしている。随分な人集りだ。その人集りの視線の先には……おぉ、例の先生だ。……一体あの手に持ってるのは何だ?

 俺は意識をそちらに向け、先生の話を聞いてみる事にした。

「皆様、本日はお集まり頂き、誠にありがとうございます。早速ですが私の試みについて、簡単にではありますが、ご説明させて頂きます。

 ご存知のように、今、世界的な海水面上昇によって、海岸線は大きく内陸にまで浸食し、多くの島々が海の底に沈んでいきました。この灯台はまさにその象徴です。ここはかつて海も見えない程の内陸でしたが、今やここが『陸地』と『海』の境目になってしまっている。これは大変な事態です!

 ……そもそも海水面上昇とは何故起きているのでしょうか。原因の追及ではなく、現実としてどんな現象が起きているのか。私はこの点に着目し、大きく二つの現象が関わっていると考えるに至りました。

 一つ。地球温暖化による陸地の氷河の融解が挙げられます。溶け出した水が海に溜まり、単純に水量が増している。これについては既に皆様よくご存知の事と思います。

 そして二つ。『海に溜まった水の温度が高い』と言う事が、実は重大な問題なのです。

 基本的に物体というのは、温度が上がると体積が僅かながら増加します。鉄などは顕著で、中学校などで実験をやった事を覚えている方もおられると思います。

水も同様なのです。莫大な量の水の温度が上がり、そのかさが増えている。実はこの事が海水面上昇に拍車をかけているのです」

 な、何だって?難しいぜ。先生、俺にも分かるように、もうちょっと簡単に言ってくれないか?

「問題点を簡単に言い換えれば、水の量が増えていて、かつ水の温度が上がっている。この対策は非常に単純です。

 一つ。海の水量を減らす事。水を海から別な所、陸地や空に留めておくと言う事です。

 そして二つ。海水を冷やしてやる。海水温上昇の原因は太陽熱ですので、これを遮ってやればいいのです。

 私はこの二つの対処法について考えました。最も効果的で、最も安価で、最も容易に出来る方法を。

 その結果がこれです」

 言いながら、先生は手にした物を掲げた。それは、二つのパーツで出来た簡単な物だった。

 全て黒色のプラスチック製で、小舟のような流線型の板のパーツと、そこから10cmほどの長さでマストのように直上に生えた綱のような繊維束のパーツ。それはまるで、地面から生えた植物のような形をしていた。

「水は体積に対して表面積が多い方が熱の効率がいい。

 単純に言いますと、大量にあるプールの水を素早く、全て蒸発させるには、プールのままよりも、なるべく薄く広く伸ばした方が効率がいい。これが表面積が大きい方が良いと言う事です。

 これと同じで、私のアプローチは、『海表面の表面積の拡大』です。如何に効率よく水を蒸発させ、雲を起こし、その雲で太陽熱を遮断するのか、と言う事に考えを集中しました。

 しかし表面積を増やす為に水面を持ち上げる、と言う事は動力が必要で、コストがかかる。熱をかけて蒸気にするにも莫大なエネルギーが必要である。これでは解決策にならない。長期的な視点で見た時に、不可能なんです。

 そこで目を付けたのが、『毛細管現象』です。これは動力も不必要で海面上に海水を引き上げる事が出来る。ほんの10cm程度の上昇ですが、薄く持ち上がった水は太陽熱であっという間に蒸気となる。この蒸気が雲になり、徐々に太陽熱を遮断するようになっていきます。

 この装置は見ての通り小船のように浮かび、この綱状の部分、ここを水が毛細管現象で上っていき、効率的に熱を浴びる事で蒸気となります。

 まるで植物が根から葉へ水分を移行させ蒸散させるように。私はこの装置を『Floating Weed』と呼ぶ事にしてます。そのまま、『浮き草』ですね。

 無論、一つや二つでは意味がない。何百、何千と、長期に渡って流してやる必要があります。環境に悪影響があってはいけないので、生分解するプラスチックで製作しております。数年程で全て融解する予定です。

 ……今日、これを初めて海に流します。この灯台という『陸地』と『海』の境目の象徴から海を遠ざける、長い長い戦いです。

 今日から始めていつ成果が出るのか分からない。だが、強い意志を持って続けなければなりません。

 我々は、海から大地を取り戻す。今日はその第一歩です」

 わっと拍手が沸き起こる。

 ほ~。何だか難しい話だねぇ。とりあえず、それを大量に流せば、海が引いていくって事かな?

 先生と周りにいた若い連中は、先生が持っていた『浮き草』と同じ物を大量に海に流した。海流に乗って沖に流され、太陽光を反射するそれらは、随分遠くへ行っても、海面でピカピカと光り続けていた。何とも綺麗だった。

 こいつがもし、海が引く事に役に立つなら、こんな良い事はねぇや。俺だって、海の底の役立たずにならなくて済むかも知れねぇ。先生、頼むぜ!



 その後、先生は度々ここに来ては、若い連中と例の物を海に流した。そういえば言っていたな。一個や二個じゃ意味がないって。大変だね、全く。

 誰も見ていなくても、先生達は定期的にここを訪れては流していった。

俺は、ここから応援していた。本人達にはきっと届かないだろうけどね。俺に出来る事と言えば、せいぜいそんな事くらいさ。



 ある日の先生は、虫の居所が悪かったらしく、俺の所に着いた時からブスッとした顔をしていた。

 いつも通り作業はしていったけども、上がってきた海水面に悪態を吐き、たまたま目に入った俺にぶつくさと言っていた。

「何が役立たずだ。こんな大きな問題、一日二日でどうにかなるものか。仮にそんな方法があるならばそうしてみろ、必ず痛いしっぺ返しを食らうぞ。

 見ろ、この灯台を。こんなものをこんな所に建てなければならなくなったのは誰のせいだと思っているのだ」

 ギッと俺の方を睨んで、ずんずんと迫ってくる。そして思い切り俺を蹴飛ばした。

 あ~あ、バカだねぇ。俺にとっちゃ、そんなのはちょいとくすぐられた感じだったが、先生には痛かったろうなぁ。ほら、うっすら涙目になってもう一睨みして帰っていったぜ。

 先生よ、八つ当たりはダメだぜ。大体、俺だって役割があるからここに立っているんだぜ。もうすぐ役立たずとはいえ、まだ役立たずじゃないんだ。その時までは役割を奪わないでくれよ。



 しばらくして、気のせいか風雨のきつさが増してきたような気がする。いたたた、そんなに吹き付けるなって!しつこいの、痛いのって、もうひどいもんだ。いててて。これじゃお肌が傷んじまうよ。海に沈む前に壊れちまうぜ。一体全体、どうなってんだ。


 その内、先生の悪評が耳に入ってきた。俺をメンテナンスに来た奴らがぼやいていた。

 どうも、先生の「あれ」のせいで、急激に雲が大量発生し、強力な上昇気流が生まれ、超巨大な台風が幾つも出来るようになったんだそうだ。その結果、農作物も荒らされ、人類を窮地に追い込んでるとか。

 おいおいおい、ちょっと待ってくれよ先生。これじゃ却ってひどくなってるんじゃないかい?何にもしない方が良かったんじゃねぇのか?

 俺が思ったのと同じように、世間も先生を叩き始めた。却ってひどくなったじゃないかと。

 先生達は黙って流し続けた。誰もそれを見ていなかったが、俺だけは見続けていた。前よりはちょっとだけ、白い目で。

 


 駐車場でまた人集り。視線の先にはやっぱり先生。今度は……なにやら糾弾されているようだった。

 先生は静かに答えた。

「この成果が出るには数十年と掛かります。今がダメだからと簡単に諦めてはいけない。私はこの実験を続けます」

 非難囂々であった。「役立たず!」だとか、「一体どうしてくれるんだ!」ってなもんだ。誰一人先生の味方をする奴はいなかった。

 グッと唇を噛んで非難を受け止める先生。わーわーと喚き続ける観衆。

 役立たず……?役立たずだって?

 ちょっと待てよ、おい。何だい何だい、この状況は。お前等、ちょいと悪い事がおきたからって、もう用済みってか、役立たずってか。先生は結果が出るには時間が掛かるって何度も言ってるのにか。随分ひでぇもんじゃねぇか。……いや、そりゃぁ俺だって確かにそうは思ったけどよ。でもよ、てめぇでは何もせず、簡単に見捨てて、「役立たずー!」ってか。……気にくわねぇな。

 よしっ!決めた。俺はこの先生の言葉を信じる。誰が何と言おうとな。

 俺が先生の成果を見届ける。それが俺が俺に課す、俺の役目だ。何、俺は人間よりは人生が長い。どうせずっと海を見てるしな。

 今日から俺は先生のファンだ!先生、そんな下らない奴らに負けんじゃねぇぞ!

 


 またある日。

 こっそりと『浮き草』を流しに来た折り、先生は誰かと出くわした。

 その誰かは先生を罵倒した。俺は何をこの野郎っ!と怒ってやりたかったが、俺には喋る事も出来ない。先生は黙って耐えていた。

 


 先生と若者たちは、時折エスカレートした大衆から石を投げられた。それでも流し続けた。

 先生は若者たちにこう言った。

「ダビデが一撃でゴリアテを倒したようにはいかない。巨大な問題に対して、ただ一つの方策で、ただ一度の投石で解決出来る訳じゃない。続けなければならないんだ。

 今は耐えろ。辛いだろうが、耐えてくれ」

 若者たちは、泣いていた。しかし誰一人止めたいとは言わなかった。

 先生はそれを見て、うっすら涙目になっていた。

 俺は、それを見てるしか出来なかった。



 その内灯台周りの駐車場は、監視が付くようになった。これ以上先生に『浮き草』を流させない為に。

 先生はそれでも流す為に、夜の闇に乗じて幾つも流した。さすがに若者たちを引き連れては来なかった。危険すぎるからだろう。だが先生は来た。自分の信条の為に。

 俺に出来る事はと言えば、くるくる回る証明で時折照らしてやる事くらいだ。何せ灯台の足下、上手くは照らせねぇが、勘弁してくれや、先生。

 俺に出来るのは、これくらいなんだよ。


 ある晩にはとうとう見つかっちまって、罵声と共にどこかへ連れて行かれた。俺は……見てるしか出来なかった。止めるなんて、出来るはずもない。


 数日して、包帯をぐるぐると巻いた先生が、また夜の闇に乗じて流しに来る。こっそりと、人目を忍んで。

 


 先生。先生よ。

 何だってそんな、一生懸命なんだよ。もう、誰も望んじゃいないじゃないか。

 あぁ、また今日も来て、こそこそと盗人のように『浮き草』を海に流していく。

 ……俺ぁ何にもしてやれねぇよ。

 俺だって、出来る事なら手伝ってやりたい。そばに立って、あんたを守ってやりたい。励ましてやりたい。ガンバレって声を掛けてやりたい!俺ァあんたの心意気に惚れてるんだよ。

 でも、出来ない。俺は動く事も、話す事も出来ない。ただ見ているだけの、本当の役立たずだ。

 悔しいよ、悔しいよ。頑張ってくれ、先生……



 先生はいつか、俺を睨んでこう叫んだ。

「やい! 灯台。お前がここにこうして立ってるなんて、おかしな話なんだ。遙か昔、海はずっと向こうにあった。

 お前がここで、こんな場所で機能しているのはおかしいんだ。俺が必ず正す。お前の役割を、終わらせてやる! 役立たずにしてやる!」

 そして俺を一蹴りして、涙目になっていやがる。

 ……おう。おう!そうだよ、先生!その通りだ、全くおかしな話さ。だから、俺を役立たずにしちまってくれ!俺はそいつを見届けたいんだ!そうなって欲しいんだよ!

 俺を見るとやる気が湧くかい?恨み辛み、心ン中の色んな物を吐きだせるかい?だったら俺は、ここでずっと立っていてやる!折れることなく、腐ることなく立ち続けてやるぞ!

 先生……俺は、先生の役に立てるのかい?



 いつからか先生は、ずっと一人で来ていたのが、夜の闇の中でも数人の若者を引き連れて来るようになった。彼らの目には、強い光があった。

 先生は流しに来た折り、若者と言葉を交わしていた。

「今このバッシングは仕方のない事だ。物事が変わる際には、必ず反作用がある。人間の体と同じだ。良くなる前に悪くなるのは当然なんだ。

 必ず良くなる。必ずだ。だが、この実験には現在問題点が二つある。

 一つ。効果が出るまでまだまだ時間が必要である事。

 そして二つ。私の命はそこまで持たない。実験の終わりまでは出来ないのだ。

だから、受け継ぐ人間が必要なんだ。

 君たち。黙って耐えてくれるか」

 若者達は言葉で答えず、ただ一つ頷いた。先生もそれを見て、一つ頷いた。

 泣かせるじゃねぇか、ちくしょう。



 俺は自分への誓いの通り、その後も腐ることなく立ち続けた。

 晴れの日の強烈な日差し。気持ちいいじゃねぇか。ついでにこれで雲も起きるかな?

 曇りの日の暗く冷たい空気。気持ちいいじゃねぇか。海もついでに冷やしてくれや!

 霧の日の湿気混じりの風。気持ちいいじゃねぇか。お肌に潤いが戻るってもんだ!

 雨の日の打ち付ける雨粒と波飛沫。気持ちいいじゃねぇか。こんなもん、屁でもないぜ!

 ははは、全部の気候が先生の成果への過程だと思うと、楽しくって嬉しくってしょうがないぜ。

 俺に出来る事は、ここで立っている事だけだ。海を眺めているだけだ。せめてそれだけは、全うしなきゃな!



 ある日、葬式の行列が近くの駐車場まで来た。棺を取り出し、それを駐車場の傍らに埋めた。

 漏れ聞こえる話から察するに、先生は亡くなっちまったらしい。そして墓はここにしてくれと最期に頼んだという事だった。

 海水面が上昇すれば海の底になってしまうと、家族は反対したそうだが、先生の意志は固かったそうだ。

 何々、家族とのすったもんだの末、最後には「俺の研究が正しければ、海の底になんぞ沈まん! 沈んだなら、俺は忘れ去られるだけだ!」と言い張ったそうだ。

 はは、なんとも、先生らしいぜ。

 あぁ、これで、ずっとそばで一緒に研究成果を眺めていられるな。先生。



 あれからどれだけ経っただろうか。何度季節が巡っただろうか。何度、あんたの遺志を継いだ若者たちが、そしてその次の世代が『浮き草』を流しただろうか。回数なんて忘れちまったが、俺は、いや俺と先生は、ずっとそれをここで見続けていたんだ。

 いつの頃からか、気付けば気候はすっかり穏やかになり、そして海は随分遠くなった。『浮き草』が先生の手を離れて初めて沖に流れた、あのキラキラよりもずっと遠くなった。

 こうして俺は内陸に取り残された、『役立たずの灯台』になった。



 先生、先生!見てるかい?見えるかい?

 遂にこの俺を、すっかり役立たずにしてしまったな!

 海は遙か彼方、もう見る事も出来ないよ。

 こんな所に突っ立ってるせいで、もう誰も俺の事を灯台だなんて信じないだろうなぁ。

 先生。あんたはすごい人だ。誰が何と言おうと、誰もが忘れてもな。

 たった一つあった俺の役目、それはあんたの成果を見届ける事だった。だが、もう十分、いいだろ?お役御免、って事でさ。……本音を言うと、老朽化が酷くて、もうがたが来てるんだ。立ってるのが精一杯なんだよ。

 役割も役目も、全て終えた俺に残されたのは……そうだな、たった二つの『意味』だけだ。もう何の役にも立たない俺だが、これだけは倒れて死ぬまで全うさせてくれや。な?先生。

 一つ。ここがかつて海であった事を証明する意味だ。海水面上昇で人類の危機にあった事を、忘れない為にな。

 そして二つ。その人類の危機を救った男がここに眠っている、墓標としての意味――

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

役立たずの灯台 黒井羊太 @kurohitsuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ