とどかない背中
1.不協和音
変わった人がいる。
彼を一目見て、私はそう感想を抱いた。具体的な理由はわからない。けれど、直感的に「ああ変だな」と思ってしまうだけの異様さがあった。違和感とも言う。好奇心を刺激される気がした。
かくして、講義中に彼の存在を認識してしまったものだから、教授の話は右から左。ノートは純白を保ち、右手に握られたシャープペンは直立不動を決めていた。民主主義の欠陥を滔々と語る教授の声に、一抹の苛つきと煩わしさすら覚える始末である。
斜め前に座る彼に視線を向ける。できるだけ自然に、ぼうっとしている風を装って。
彼は周囲の学生と同様に教授の話に耳を傾け、シャープペンを忙しなく動かしルーズリーフを黒く染めていく。こうして眺めてみると特に変わった点はない。むしろ彼の様子を観察している私こそ、不審極まりないと言うべきだろう。
気のせいか。そう納得しようとして、視線を動かそうとしたとき、彼に抱いた違和感の正体に気づく。彼のルーズリーフは黒一色に染められていたのだ。赤色や黄色が一切ない。さらには、長机の上に消しゴムがなかった。というかペンケースがなかった。あるのは、彼が持つシャープペン一本のみ。
何かこう、ハーモニーの中にある間の抜けた和音を見つけたような、そんな感覚。不安を煽られる。別に、シャープペン一本しか持ってきてなかったとしても、それは人それぞれだ。あるいはペンケースを忘れただけなのかもしれない。
しかし、第六感は警鐘を鳴らす。
何故だか、もっと違う理由がある気がしてならなかった。
と、同時に講義の終わりを示すチャイムがスピーカーを通し、空気を揺らした。学生は一斉に動きだし、その人混みに彼の姿は隠されてしまう。見失わまいと彼の背中を探したが、視界が開けたときにはもう、そこにはいなかった。
「やや、紗季? どうかしたのかなっ」
呆然と、彼の座っていた辺りを眺めていると、隣に座る有希に声をかけられた。その声に、はっとして我に返る。
得体の知れない違和感を追っていたなんて説明したら、間違いなく不思議ちゃんの二つ名を手にしてしまう。そうでなくても、一目惚れしたとか茶化されてしまう。さすがにそれは避けたくて、私はなんでもない風に言う。
「いえ、ぼうっとしていただけです」
「そ。それならいいんだけど。ほら、ご飯行こうよ」
有希は興味なさげに言うと、急かしてきた。
講堂を出るのは名残惜しい気がしたけれど、早くしなければ中庭はすぐに人で溢れかえってしまう。仕方がないと踏ん切りをつけて、彼女の言葉に従い席を立った。
遅くても来週のこの講義でまた会えるはずだ。それに同じ大学に通っている以上、どこかしらで目にすることもあるだろう。
私は有希の背中を追うようにして、講堂をあとにした。
彼を再び見つけたのは、二日後のことだった。なんと必修の語学(英語)で同じクラスだったのだ。今まで全く気づかなかった自分が憎い。
その背中を見つけたとき、胸が高鳴り気分が高揚していくのを自覚する。これじゃあ恋する乙女だと自嘲したが、探究心と恋心の熱量に、大きな差はないように思う。
結局は、何かを知りたいわけだし。勿論、恋ではない。宇宙人が目の前にいて、一目惚れする人はたぶん地球人とは呼べない。
どうにか近づく機会はないものかと、タイミングを窺う。しかし、一度人間関係が構築されてしまった現状、なかなか難しい。
友達であることと、友達でないことは、同義である。
友達という関係と、友達でないという関係。どちらにせよ取捨選択した結果に過ぎないのだ。意識的にせよ、無意識にせよ。私たちは選択する。
選択せざるを得ない。
後悔先に立たず。今の人間関係に後悔しているわけではないけれど、こうして新しい関係を築こうとすれば枷となる。どちらにとっても。どうしたものか。
「はい、というわけで、男女のペア作って」
八方塞がりに陥った私に光明が差した。どういうわけかは話を聞いていなかったのでわからない。講師の用意した例文でも読むのか、はたまた議論するのか。何だっていい。
重要なのは、絶好の機会が訪れたということ。
講師の言葉とともに、クラスメイトたちはそれぞれペアを作るため席を立った。あぶれないように必死なのだ。
その中でただひとり。彼は席に座ったまま微動だにしない。なるほど。どうやら彼は独りらしい。これはまたとないチャンスだ。
「相手いる? よかったらどう」
席を立つと、私が属するグループの松下が声をかけてきた。しがらみ。普段からしつこいぐらいアプローチをかけてくるので、あまり好きではない。けどこの瞬間に限って言えば、この男でよかった。
「すいません。お断りさせて頂きます」
私が迷惑しているのは周知の事実である。だから断ったとしても不自然ではないし、あとで有希にフォローを入れておけばいい。松下はあからさまに落胆していたが、私には関係のない話だ。
それより。
「見た感じお相手がいないようですが」
できるだけ威圧感を出さないよう気をつけて、私は彼に声をかけた。自分で思っている以上に声は硬い。緊張しているらしい。
彼はきょとんとした表情を作る。まるで、話かけられることが意外だと言わんばかりだった。
「えっ、ああ。僕には友達がいないから」
感慨なさげに言う彼。悲観すらせずにそうはっきりという姿に、《ああ変な人だな》と改めて感想を抱いた。
「なら、どうです?」
手を差し出す私。こうすれば断り難いだろうとの算段だ。
思惑通りに彼は私の手を取った。躊躇いなく、動揺すらせず。当然のように、私と彼は握手した。
「うん。よろしく」
「よ、よろしくお願いします」
女慣れしているのだろうか。無駄のない、洗練されたその動作に、私のほうがたじろいだ。しかし、それぐらいは些事である。私は彼の隣に座った。簡単な自己紹介を済ませる。
伊藤悟と名乗った彼の机に視線を向けると、やっぱりシャープペンしかない。好奇心が臨界点を迎える。
「あの、どうしてシャープペンしかないのですか?」
いきなり過ぎたかな、とちょっと心配になったけれど、そもそもこんな質問をする機会はいつだってないだろう。ならば、いつしたって一緒だ。
質問を聞いて、彼ははて、と首を傾げ腕を組んで考え始めた。質問の意味がわからないのかもしれない。そりゃあそうだろう。今まで友達皆無の人間が、急に質問されても困るに決まっている。
「特に、理由はないかな。というか、考えたこともなかった」
だから、彼が口を開いたとき私は笑いを堪えきれなかった。
その応えが、あまりにも意外なものだったから。困惑しているならまだ、わかるけれど、そういう雰囲気でもない。
彼を見て、こんな孤独なら私もいいかなと、思ってしまった。
現実から目を背けるように、そう思ってしまったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます