脊髄
なぜお前が立っていられるのかって、それは背骨があるからだ。
でもその背骨の存在を、私は普通知らないままでいる。
「無知だ、傲慢だ、気に入らない、お前は毒されている」
そういう私からは見えない背骨が、私をこうして立たせている。
それは他人のつくった背骨かもしれない。
でも、本当に私の背中に埋まっている背骨のひとつひとつかもしれない。
私の過去、経験、思想、言葉、愛情、憐憫……わずかばかりの正義感と、途切れることのない欺瞞。
そういうものが、やがて骨になる。
その骨はやがて私を立たせる。支えるのでなく。
やがて見えない背骨となって、私を立たせる。
それを誰かが見つけて、私に向かう。
好きだという人も、嫌いだという人もいる。
そういう無数の人たち、それもやがては背骨になって私を立たせていく。
背骨はそうして、緩やかに伸びていく。
例えば私の言うこと、書くこと。
そこにも微細な背骨があるだろう。
それは誰かを苛立たせ、哀しませ、時には喜ばせたりもするだろう。
そこで初めて、私は自分が立っていること、立ったままであることに気がつくのだ。
慄然とする。慄然とさせられる。
私は立ったままでいる。
それどころか、立ってすらもいない。立たせられたままであるのかもしれない。
誰かの目を通して、私は私の背骨を見る。
後ろを振り返ることはできない。
だが背骨はどこかにある。
例えば私がこうして書くこと。
そこには背骨があるだろう。
はっきりと、でも小さく……。
身をすっかり食べられた後に残る、あのホッケの背骨のように。
こうして書く中にも、背骨は残されているだろう。
はっきりと、でも小さく……。
それは生きることの末端。
背骨、脊髄。
あらゆるもの、あらゆる私を統べるもの。
言葉は本質であり、末端。
書く中にも、背骨は確かにある。
小さく、でもはっきりと……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます